その壱
え?カネ出して旅行させてくれるんスか、じゃぁオーストラリアにでも.. とチラリと思ったんだが、ポンニチじゃなきゃだめ、と。 営業の人が気を利かせてくれてラウンジ使えたりして。 |
||
しかして年末に近づくに従ってポンニチ国は希に見る寒波に襲われ、だんだん不安になる。 深夜便なんで機内食は軽い朝飯のみ。おせちはでないの? |
||
|
ドアがそのままタラップになるのなんて北スマトラ以来かも。 |
||
一方スキー場もこうしてみると自然破壊のナニモノでもないんだけど、こっちは一生付き合おうってんだから勝手なモンです。 |
||
|
||
![]() ってなことをボンヤリ考えてるうちに、機体は津軽半島をかすめて太平洋岸を北上。 機体が降下するにつれて、ワシが生まれ育った街が見えてきた。 単調な海岸線を無理矢理掘り込んで作った港とそれを囲む工業地帯の煙突。 北の大地に忽然と現れる人工物の一群でございます。 |
||
実家までの道すがら立ち寄ったウトナイ湖。 |
||
![]() 街の反対はずれにある実家に帰る前に寄ったスーパーの駐車場から見た風景。 殺風景な原野から無機質な工場の煙突からのぼる煙。これがワシの原風景だったりする。 |
||
![]() 丸5年ぶりだっけ最後に帰ったのいつだか忘れちゃったっつうくらいに久しぶりの実家。お袋が海産物を用意してくれる。 なんせ長男坊だし、イタセリツクセリ。 もちろんメインはこいつ(下)です。
|
あーうめがったぁ〜、おやすみなさぁい。
************************ 翌日は箱根マラソンを見てから(日本の正月だなぁ)、親戚周りなどして久々にお年玉なんつうモノをくばり、3日の朝に今回のメインイベント(っていうかそのために帰ったんだけど)ニセコに出発。 出がけにお年玉を受け取ったりして、ニンマリしつつ出撃。 |
||
カリンコリンに凍った実家の周りでズルッと滑って既にビビリが入りチョー安全運転。 |
||
なんとか無事にニセコに到着した頃には、肩がガチンゴチンです。 |
||
そんでもって午後は久々のボードだ。 で、久々にボードのワシにはD線で充分でした。 いっぽうめんこい君は初日で木の葉おとしをマスターし、ご機嫌。 |
||
狩太氏にどーたかさん、スガワラさんが迎撃してくれました。 |
||
|
||
あ〜、腰も痛いし、明日はどうなっちゃうんだろうと心配しつつその弐に続きます。 |
ZZ's Private Beach | ZZ's Cafe | Tropic Life