★2004/08/30 Mon リハビリテーション その2 |
なんかね、今週になってもぜんぜん仕事する気にならないんスよ。 ぜんぜん集中できなくて、端末むかってダラダラとネットサーフィンしてたり、自分のBBSに書き込みないかなーなんて覗いたり。いつまでたっても仕事モードにならねーじゃねーか、いつんなったらリハビリ終了? と、気がついた。 トリップの前もこんなモンだったよなー。いっつもダラダラ仕事してたじゃん。こんなもんじゃん、ワシのペース。 ってことで、リハビリ終了したことにします。 でもなー、次のネタが思い浮かばないんスよ。腹筋日記帳ばっかしじゃねー。 |
★2004/08/28 Sat TYPHOON CHABA |
![]() |
16号の芸名だそうです。ワシの名前と一字違いだ。 今回のは強力そうだねー。進路も関東のポイントには割といい感じ。しかしあまりに強力ですな。遠州灘方面は既にクローズアウトであろうか。 どっちにしても無理せず遊んで下さいまし。 画像は笹ぴょんが送ってくれた27日の某ポイント。 エキスパートオンリーのスーパーセッションが繰り広げられていたようで。 |
★2004/08/27 Fri リハビリテーション |
トリップから帰ってきて既に4日。 そろそろ調子が戻ってもよさそうなんだが、まだボーっとしている。つうかスローなペースから戻れない。 今回は全体の日程が長かったことに加えて、ボートトリップ(そうなんですよ!ボートだったんです!)だったせいなのか。それとも波にたどり着くまでの移動のダラダラしたペースに脳味噌がまだ蝕まれているのか。 船に乗った瞬間から時計外してお日様だけが頼りの生活から、ビシッと決まったスケジュールの生活に逆戻りだからねぇ。日本に帰った皆様はもっと辛いことであろうなぁ。 そんなわけで画像は毎日続いたサンセットショーの中からの1枚。 |
![]() |
★2004/08/25 Wed オリンピック |
トリップに出発したのがちょうど開会式の日で、ヤレヤレこれでオリンピックのバカ騒ぎから逃れられるわいなぞと、喜んでいた。 ところが帰ってみれば、なんつうかやっぱり日本人が活躍してるのは嬉しいし、チラッと横目で中継なんてモンも見てみたいような気がする。 ところが、こっちの放送じゃ日本人が活躍する種目や場面を流してくれるかっちゅうとそうはいかないわけで、自国の選手が活躍しないオリンピック自体イマイチ盛り上がってない。 頼みのNHKの国際放送は日本国内以外での放映権がないわけで、ニュースの(たぶんオリンピックコーナー時間だな)後半に、国際放送用に編集した、1日前くらいの賞味期限切れだから流してもいいよ、みたいな場面をチョコっと見せてくれるだけ。まぁ、延々と静止画像見せられるよかいいのかもしれんけど、見えないとなると俄然見たくなるのが悲しいところっす。 ま、一日中「ゆず」の歌が耳にこびりつかないってのが唯一のメリットですな。 |
★2004/08/24 Tue GT(ジャイアントトレバリー) |
今回のトリップ中「最大サイズ」といえば、6フィートクラスのうねりでもなく、スタンディングドライチューブでもなく、丸茂君が釣り上げたこのGTでごんす。 推定20KG、もっとでかいのもアリだそうだが、ファイティングとしてはこのサイズが一番凄いそうで、10分間の格闘の結果見事ゲットしたよとのこと。船に帰ってきた時にはヘロヘロで「腰がぁぁぁ」とうめいておられました。 波のサイズで言えば10フィートクラスをメイクしたようなもんらしい。 お刺身的にはもうちょっと小さいサイズがマルだったりして。 |
![]() |
★2004/08/23 Mon ZZ曰有朋自遠方来不亦楽乎 |
つうか、1週間一緒にトリップしてきた仲間がトランジットでワシの住んでる島に立ち寄った。今回のクルーはgentem stick総帥TT師匠、テツ、そして丸茂君というAKリーマン2大巨匠に丸茂君の奥さんマリちゃんとその友達の片山君。 今回はワシ史上初のボートトリップであったので、かなり不安であったワケなのだが、船酔いもせず、大きな怪我もなく(まったくなかったわけではナシですがぁ)、......おっと続きはしばらくしてからレポートいたします。 画像は前回イチロヲもぶっ飛んだペパーチキンレストランでのミナサマ。左から丸茂君、マリちゃん、TT師匠ざんす。 |
![]() |
★2004/08/14 Sat 行ってきます。 |
今回も1週間ほどのトリップです。 次の更新は23日かな。 楽しんでくっぞーっ! |
★2004/08/13 Fri 携帯電話逝く |
昨日15本入りのミネラルウォーター3箱を買って家に運び入れようとした。2箱買うと1箱無料キャンペーンだったのね。 クルマからエレベーターに詰め替えて、自分の部屋のある6階でよっこらしょ。腰痛めないように慎重に...と、胸ポケットに入れていた携帯がポロり。 そのまま、エレベーターのドアの隙間に転がり落ちてしまました。 たぶんぶっ壊れてるだろうけど、携帯にしか番号入ってない人もいるしなぁ。こっちの携帯は小さいチップカードにメモリーが貯めてあるんで、これから管理事務所に行って探してもらわなくちゃ。 とほほ。 |
![]() |
★2004/08/10 Tue 建国記念日 |
で、昨日は建国記念日。 一昨日の夕方海沿いの高速使おうとしたら、前夜祭の花火大会渋滞に嵌まっちまいました。4車線のうち3車線堂々とクルマ停めて見物してやがんの。バカタレどもが、もー。 で昨日は朝走ったぐらいで、アパートで引きこもり生活をしようとしたのだが、買物を思い出しオーチャードロードへ。 歩道に露天を出してるわ、ヒマな若い連中が大勢繰り出してるわで、最近混雑馴れしていないワシにはとってもストレスフルざんしたよ。 とりあえず建国39周年おめでとうございます。ってワシより若いんだ、この国。 |
![]() |
★2004/08/09 Mon 残暑見舞い |
本日はこの島の建国記念日というか独立記念日で祝日。 昨夜海沿いの高速を走っていたら、独立記念日のイベントで花火をやっていて、高速4車線のうち3車線が見物渋滞、つうか完全に車停めてやがって大渋滞に巻き込まれちまったバーロー。 なんて事は本日どうでもよく、今年もイソサンから残暑見舞いをいただいたので信者のミナサマにご披露致したい。 年々メッセージは深淵になり、今年は残暑見舞いとしてどのように解読したらよいのか難しいところであるが、解脱の境地にあってなお「オトコは修行」であるという尊師の常に前向きなそのご姿勢にただただ頭の下がる思いである。 現在のワタクシの心情を察しての暖かいお言葉、あるいは叱咤激励なのであろうか、なんちて。 |
![]() |
★2004/08/07 Sat ★の島 |
![]() |
ってことでまぁ、このせまっくるしい島じゃあっという間にネタ切れになっちまうのは目に見えてたんで、この際だからインドネシアにでも足を伸ばしてみっか、コレが最後の親孝行かもしれないしぃ。 でもさすがにバリだのロンボクだのってのは予算オーバーなんで、ビンタン島。 この島から高速フェリーで45分くらいで着いちゃう、この島の植民地みたいな島っす。 なんせ、おカネもルピーじゃなくてこの島の通貨だし。電気ソケットもインドネシア式じゃないし。 9日の月曜日はこの島の建国記念日なんで3連休って事もあり、満室ざんした。 しかし、70過ぎのばぁさんをリゾートに連れてくってのは虚しいもんですなぁ。ちょっとは外にでろっつーの! |
★2004/08/03 Tue 母来る |
![]() |
えー、今までナイショにしておりましたが、じつわワシには母親と父親が一人づつおる。 せっかく南の島にいるんだから一回くらい来いよと。 45歳の現在に至るまで親孝行らしいこといっこもしてきてないもんで、そろそろやっとかないと、いつむこうがいなくなるかわかんないしぃ。なんてことで去年あたり呼ぶ予定が、やれSARSだ、鶏インフルエンザだと年寄りを脅かす悪タイミング。 やっとここに来て来る気になってきたらしいのだが、オヤジは死んでも海外なんぞに行くつもりはないらしく、今回はなぜだかかわりに妹がついてきた。 昨日は朝から雨だったんだけど、晴れ間を狙ってガッカリだのチャイナタウンだのを案内したりして。8月は忙しそうっす。 画像は母親、じゃなくてチャイナタウンの獅子舞。 |
★2004/08/02 Mon イーシュン滝 |
昨日のクライミングは雷雨で中断、つうか中止。 ちょっと用事があたんで、ちょうどいいわいって感じでお先に失礼させていただいた。 駐車場(屋根付きです)の脇に盛大に水が流れ落ちてるんで、見に行ったら、屋根からご覧の通り雨水が。 さすが熱帯、とか思っちゃったりして。 |
![]() |
★2004/08/01 Sun あたぁ〜らしい朝が来た |
日曜のルーティン、早朝のランニング前にテレビをつけたらNHKでラジオ体操「第43回1000 万人ラジオ体操みんなの体操全国大会」の放送がちょうど始まった。 やったよなぁ、夏休みのラジオ体操。毎日近所のグラウンドに集まって、最後にハンコ押してもらって。最終日には皆勤するとお菓子かなんかもらえんの。 というわけで、久々に一緒にやってみっかと。20年ぶりくらいかも。 「みんなの体操」たらいう、デフュージョン版ができたのも知っていたけど、コレは初めてやった。んでもってラジオ体操第1第2。 さすが子供の頃に体で覚えたモンは忘れてませんなぁ。体がキッチリ伴奏に反応しますわ。 ソ〜レ、イッチ・ニッ・サンッ! |
![]() |