★2004/05/28 Fri Hazy sky |
![]() |
この島って都会の割には空気がわりとクリアな印象がある。 どかすか大型トラックみたいなのが走り回ってないせいか、海が近いせいかどうかはわからないけど。 ここんとこ乾期の合間の雨って感じの日が数日続いてたんだが、今朝起きてみると今度はスモッグっぽい感じ。 ニュースによると北スマトラから流れてきているらしい。焼き畑の時期なんかな? 5年くらい前、やっぱりスマトラの山火事の煙が半年近くこの島を覆ってたことがあるらしいが、そんなことにはなりませんように。 (ちなみに川向こうの工事現場ではマンションの躯体が立ち上がってきました) |
★2004/05/26 Wed SQスッチー |
「島のネーチャン」ファンのミナサマの暑い(わざと)ご要望にお応えすべく、昨日出張者の送迎で空港行ったついでに撮影を敢行してきた。 さすがに本場。たくさんいます。 ただし、昼間のあんまし到着フライトが多くない時間帯で、わりと閑散としており、待ち時間も短かったせいか、ワシの目の前を通り過ぎたのは10名前後。 で、むずかしいです。 照明が暗い。家路に向かうおねーさん達は早足。等々。 で、昨日はこんなんしか撮れませんでした。 今に警備員に捕まりそうな気がする今日この頃である。 |
![]() |
★2004/05/25 Tue チームドロップイン |
今回も出没した白人ねーちゃんサーファー軍団。全部で6人くらいいたか。 鬱陶しいのでヤツらが出てくる前のアサイチに入って、こいつらがでてきたらサッサと上がることにしてた。 陸から見てたら案の定ドロップインしまくり。つうか、ドロップインがいけないってことすら知らないんじゃないかと思わせる傍若無人ぶり。 画像みたいにお互いやってりゃ世話ないんだが。 |
![]() |
★2004/05/24 Mon とーさんけがなくよかったね |
なんて情けないタイトルなんだ...。こんなんしか思い浮かばんとは。 つうわけで、今回のバリトリップ。3泊4日実質中2日だけっちゅう強行かつ貧乏な日程であった。 おまけにうねりはないわ、どーしましょって感じな割には実はけっこう楽しめちゃったりして。 すぐにレポートするつもりだけど、その前にWJレポートを仕上げねば。 |
★2004/05/20 Thu ミニトリップ |
えーと、あの、そのぉ、週末の予定がぽっかり空いたもんでぇ、ちょっとこれから近場にトリップ行ってきますぅ。 え?こないだ行ったばっかりだろ? こないだってっていつだっけ?頭ぶつけて忘れたみたいー。ハハハハーっとぉ。 |
★2004/05/19 Wed 2号 |
関東は明日ですかね。 みんな仕事サボっちゃダメよーん。 |
★2004/05/17 Mon 金魚のいない朝 |
どうやらイベントは昨日までの1週間だったようで、今朝起きてみるとピンク色の物体は既に視界から消えていた。 静かな日々(って別にうるさかったワケじゃないのだが)が戻ってきて、ホッとするワシ。 でもちょっぴり寂しかったりもする。 |
![]() |
★2004/05/16 Sun 金魚の真実 |
![]() |
そーゆーワケで昨日仕事が終わるのももどかしく(土曜は半ドンなのだ)、金魚のもとにはせ参じたワシ。 そして、金魚の氏素性が明らかになると共に、このようなことになっていたのが、判明いたしました。 ↓このようなことです。 http://homepage2.nifty.com/zzrider/zzcafe/tropiclife/living/0405kingyo/kingyo.html |
★2004/05/15 Sat 今朝の金魚、ん? |
今朝も起き抜けについついカーテンの隙間に揺れるピンクの物体に眼がゆくワシ。 元気かなー、シワ育ってるかなー、みたいな。 朝飯喰って、デジカメを取り出して、「今日の金魚画像」撮っちゃおー。ここに載せてんの見てもつまんないんだろーなー、でもいいのワシが気になってるんだから。 で、窓を開けてカメラを構えたところ、橋の上に誰かがいるのに気がついた。しかも椅子を置いて、金魚の番でもしてるのか? うーん、見に行きたいけど今日も仕事だし。 気になるんで、今日仕事が終わったらチェックしにいかねば。 |
![]() |
★2004/05/14 Fri 今朝の金魚 |
どうやら海からの風が川を渡って吹いてきているらしい。 今朝の金魚はゆらゆらと向きを変えながら泳いでいる。 時々見せるうなじの皺に風情を感じてしまうワシ。 昨日は気温が上がり35度近くまで上がったようだ。さぞかし中のガスも膨張したに違いない。 |
![]() |
★2004/05/13 Thu 今日の金魚 |
![]() |
今朝見てみるとますます肌の張り、ツヤがなくなっているように見える。特にヒレにたるみがあるように見えるのが気にかかる。 しかしコレは、ガスが抜けたせいではなく、日中の高温で中のガスが膨張したため外皮も膨張し、日が沈むと圧力が弱まり張りがなくなっているためかと思い至った。 なんて事を考えてるワシは、既にこの金魚に魅了されているのかもしれない。 |
★2004/05/12 Wed 本日の金魚 |
2日目にして既に空気(つうかヘリウムかなんかか)が抜け始めたらしく、お肌の張りがなくなりつつある。 昨日の張りのある元気な肌を思うと栄枯盛衰の趣がある。 特に口元のたるみが目につく今日の金魚だ。 |
![]() |
★2004/05/11 Tue 金ギョッ! |
ここんんとこ天気がよくて、北西向きのワシの部屋は西日が直撃するらしく、帰ってくると部屋がムッとしてたりする。 このため薄いカーテンを引きっぱなしにしており、外の景色はあんまし気にしてなかった。 で今は午前7時半。 ふと、通常あり得ない色がカーテンの隙間からチラリと視界に入った。 おそるおそるカーテンを開けてみると.....なんじゃこりゃぁぁぁっ! 例の原色に醜く塗りたくられた橋に、ご覧の通りピンク色の魚の形した風船がくくりつけられ、風にゆらゆら揺れているのであった。 なんか気の利いたコトしてるつもりなんでしょうか。とても理解できません。 まさかこの眺めしばらく見続けなけりゃいけないんでしょうか。 カーテン厚いほうにしようかな。 |
![]() |
★2004/05/10 Mon 抜糸 |
奄美大島の某お医者様のアドバイスに従い、本日病院に行って来た。 既に傷跡は肉が盛り上がってはいるモンの、触っても前みたいにズキっとはしなくなってるのだ。 医者も「首から上は血がいっぱい循環してるから、派手に血が流れてビックリするけど治りも早いんですよ。」(日本人の医者です)とのこと。なるほどね。 麻酔を打つこともなく(当たり前か)、プチっと切ってはいオシマイ。せっかくなんで記念に抜糸した糸をもらってきました。 今度調子に乗りそうになったら、コレ見たらいいかも。 |
![]() |
★2004/05/08 Sat 梅雨入り |
沖縄はもう梅雨入りだそうで。そんな早かったっけ? で、NHKの天気予報で「この雲はインド洋や東南アジアでできた雲が繋がってるんですねぇ、とやっていた。 なーるほどねぇ、ここんとこチョイと雨がち曇りがちなのだが、この雨が沖縄まで繋がってるんだなぁ、となんとなく納得してみたりして。 カンケーないっすかねぇ?まぁ、そうおっしゃらずに。 |
![]() |
★2004/05/06 Thu 尊師健在也。 |
そろそろ山シーズンも終了でしょうか。 今シーズンの修行が実り多かったことを祈念しつつ、トンガリ教信者のミナサマに尊師イソサンと曼陀羅TTのご真影をお贈りいたします。 以下は今回も立山にてご一緒に修行された、教団幹部笹ぴょんのコメント。 「尊師健在也。神々しい剣岳の勇姿に映える尊師の尊い御姿。苦行を重ねられたお陰で最近はハイクが速いとか。」 |
![]() |
★2004/05/04 Tue こんなこともある |
いやいや、今回のWJトリップ。とうとうやっちゃいましたよ。 とあるリーフポイント。ボトムがいわゆる「鬼の洗濯板」なんだが、サイズが小さいのに調子に乗ってインサイドまで乗り継いで、グリグリ巻かれてホレこの通り。 うねりも小さく、天気もパッとせず。 ま、それでも楽しみましたけどね。詳しくは後日レポートしまーす。 (画像は....お食事中の方スンマソン) |
![]() |