★2004/03/31 Wed 今夕8pm キックオフ |
今日もクソ暑い。昨日もクソ暑かった。 ワシはかろうじてクーラー入れずに一晩過ごしたけど、これは毛穴が開いてるから。もちろん昼間は冷房効いたオフィスだし。 そんなわけでまだ春浅い日本から到着した、日本サッカーチームはさぞかし暑さ対策に苦慮されていることであろう。 つうわけで、今夜はワールドカップ予選を観戦に行きます。 600円くらいのチケットだが、オークションでは5万円の値がついたとかつかないとか。こっちは日本出張に行ってきたやつが、おせっかいにも日本のユニフォームを買ってきて、押し売りされたおかげで1万円以上の余計な出費ざんす。 せっかく赤い服かなんか着て目立とうと思ったのに、ブルージャージのサポーター様達にまぎれてしまうのだろう。ちっ。 |
★2004/03/29 Mon 夏? |
南洋ちゅうてもこの島の場合、雲一つない青空っちゅうのは案外少ない。周りが海で半島背中に背負ってるからしょうがないのかもしれんのだが、アサイチはスッキリ晴れていても10時くらいには海のほうから雲が流れてきちゃって、午後には積乱雲ができてスコール、ってな具合。 昨日は久々に午前中ずっと雲もわかず、そのまま午後までお日様が照りつける陽気となった。従いまして気温もうなぎ登りであって、多分昼過ぎには軽く30度を超していたものと思われる。 おかげさんでプールサイドは午前中から子供連れが大勢繰り出して、ワシは落ち着かないのでありました。 昼過ぎくらいに一回スコールでも降ってくれた方がありがたいんですけど。 |
![]() |
★2004/03/27 Sat 体がナマる |
![]() |
腰を痛めて(なぞと書くと本当の腰痛持ちから叱られるような軽傷ですが)1週間。ジョギングもウェイトもお休み。 これじゃ体がナマっちまうー、だいたい気持ちわりー、とすっかりトレーニングジャンキー状態の禁断症状。 あんまし気持ち悪いんで、実は火曜に軽くウォーキングだけしてみたんだが、やっぱし腰にはヨロシクないようだ。 つうわけで木曜の帰宅後に泳いでみたら、これがけっこう調子いい。とりあえず腰には負担がかからないみたい。 そういうわけで、今朝も出勤前にちょこっと泳いでみました。朝の水泳は気持ちいいね。仕事がなけりゃもっといいのだが。 明日の朝はちょっと長めに泳ぐつもりです。 (画像は10月にテツが上から撮ってくれたものです) |
★2004/03/26 Fri PUBLIC SENTIMENT |
public sentiment 世論{せろん/よろん}、国民感情{こくみん かんじょう} やっと手元に届きましたよ。 待つこと、ん?4ヵ月以上か。 もう見る前から頭ん中パンパン。 事前の情報でイメージバッチリ。 ビデオの出し方で戸惑うこともなし。 もう日本は春で季節はずれだが、こっちはハナから季節はずれ。 テレビ替えたのだって、コレをちゃんとした画面で見たいからみたいなもんだし。 さて、信者としては正座してみましょうかね。 |
![]() |
★2004/03/25 Thu お供え物シリーズ=ジャンブー?= |
![]() |
まさかここ読んでるわけでもないだろうが、最近新規アイテムがないのぉ、と書いたら2日連続できた。 なんか、たぶんリンゴの一種だと思うんだけど、キウイくらいの小振りなやつ。酸っぱいわけでもなく、なんかボソッとした味。 そういうわけで塩と胡椒混ぜたみたいなスパイスつけて出してくれました。このスパイス、味が薄めな果物によくつけるんだけど、慣れるとけっこう癖になりますね。 「なんて名前の果物?」って、いつもお供えくれる、ナイナイの岡村をおかっぱにしたようなスタッフの娘に聞いたら、「ジャンブー!」と教えてくれました。ホンマかいな。 |
★2004/03/24 Wed お供え物シリーズ=イモ天? |
この島に来て1年以上。さすがに物珍しさもなくなり、飽きられたのかお供え物も減ってきたような気がする。新規アイテムとなればなおさらだ。 甘いモノ嫌いなのが知れ渡ってきたせいもあるかもしんない。 そういや、うちの職場は「動物園」と評されてるわけだが、そこで餌を与えられてるワシは動物以下か。 さて今朝お供え物は久々のニューアイテム。イモ天のようなモノであった。 揚げ物も控えてるっていってるだろが。でも食べちゃお。 中身は確かにサツマイモ、でも衣がガリガリで、おまけにパームオイルの香りがきつくてワシにはちょっと....。 |
![]() |
★2004/03/22 Mon ピシッと来ました |
うちのテレビは入れ替わりで帰った奴から譲り受けたモノなんだが、画面の真ん中に傷がついてて、ニュースとか見てる分にはかまわないんだけど、波乗りだのボードのビデオを見てるとかなり気になってた。 こないだインターネットの回線1.5mbから3mbにアップグレードしたときに、プロモーションでとってもお安くテレビが買えたので思い切って新しいのに替えることにした。 んで一昨日届いて、古いのはうちのスタッフにあげちゃうことにしたんで新しいのの段ボールに入れようとした。 来ましたね、ピシッと左腰に。 中腰で重たいモノを持ち上げるっちゅう、絵に描いたような腰痛のパターンっす。 歩けないとか、足引きずるとかそんなひどくはないんだけど、ストレッチしようとするとかなり痛いのだった。 今週はちょっと大人しくしようっと。 |
![]() |
★2004/03/21 Sun 分別ゴミ |
この島には基本的にゴミの分別がない。 あるのかもしれんけど、基本的には何でもかんでも各部屋にあるダストシュートにブチ混んでお咎めなし。 ゴミ収集の場所できちんと分別してるからいいのだという。 ホントか? 生ゴミもガラス瓶もイチイチ分別してんのか。物心ついたときから「月水金は燃えるゴミ」みたいにゴミを分別してきたポンニチ人としてはヒジョーに気持ちが悪いのである。 さすがにこれわマズイと思ったのかどうかしらんけど、うちのアパートも2週間に一度リサイクルゴミの日という事になっている。 前回はロンボクトリップ中だったから都合4週間分の、古新聞、瓶やら缶やらが溜まっていたんで、とても気持ちよかったりして。 それにしても、ホントに現代人の生活ってゴミが出るようにできてるんですなぁ。 |
![]() |
★2004/03/19 Fri プラチナチケット |
オリンピック予選はどうやら日本が勝って出場を決めたようですな。めでたいこっちゃ。 ところで先日来よりチョコチョコここで話題にしている、ワールドカップの1次予選であるが、こっちで売り出したチケットは即日どころか15分くらいで売り切れたらしい。 こっちのプレイガイドで一斉に売り出したらしいのだが、前日から並ぶやつまでいたとのこと。 しかも何カ所かある売り場によっては、売り場のオバハンがドンクサクて発券に手間取り、1枚も売れなかったとか、あっちの売り場では全員2巡で一人4枚のチケットをゲットできたとか。 娯楽の少ないこの島での話題造りに貢献したようである。 ちなみに並んでいたのはほとんど日本人だけで、こっちの島の連中は「どうせ負けちまうんだろー、カンケーねーよ」とクールな対応をされているらしい。 というわけで、どうせ手に入らんだろうとは思ったけど、会社の後輩のバカ夫婦が朝もハヨカラ行列つくってワシの分までチケットとってくれました。 一瞬「ヤフーオークション」という文字が頭をよぎったが、「売っちゃダメですよ」と釘を刺されてしまいました。 |
![]() |
★2004/03/16 Tue お買い物 |
ワシの住んでる島は、ちょっと前まで「お買い物天国」ちゅうことになっており、確かにこの狭い島によくまぁこんだけお店がたくさんあることよなぁ、と感心するくらいである。 でもその割に、ワシが欲しいものがまったくなかったりするんですわ。 ちょっと前から半袖のカジュアルなシャツがなんとなく欲しかったんだが、これまた気に入ったのがない。めんどくさくてちゃんと探したわけでもないんだけど。 そんな折り、たまたまパタゴニアのサイトで今年の春夏物見てたら、けっこう気に入ったシャツがあったんでオーダーすることにした。つうか、夜中酒飲みながら見てるうちにどうしても欲しくなっちゃったんだな。 値段を比べるとアメリカのサイトにオーダーした方が安そうだ。 ところが、オンラインでは海外からのオーダーには対応していない。電話かファックスでオーダーしろ、と。オーダー用紙がサイトの中に見つからず、電話するしかないらしい。 いやだなぁ、英語でオーダーすんの。でも欲しくなったら、もうナニがナンでも欲しいんであって、意を決して電話した。 「もしもしパタゴニアオーダーデスクです。」と落ちついた低い男の声。 「モスモス、ワタシミナミノシマカラデンワシテルアル。カイガイニおーだースル、ウケツケルコトデキルアルカ?」 「もちろんです。まずクレジットカードの情報をお願いします。」 え、イキナリカードからですか、あわわ。 と、しどろもどろになりながらなんとかオーダー終了。ちゃんと伝わってんのかな。 2日後、オーダー確認のメールが来てなんとかホッとする。 Fedexのサイトから配送状況トレースできんのね。今時クロネコヤマトでもできんのかな。 あ、もう出荷されてオレゴンにある。おっ、飛行機に乗ったらしい。あらあら、どうやら通関したみたい。オッ配送センターから出たとこだぞ。みたいに、けっこうカチカチクリックして追っかけるのを楽しんだ後に、やっと届きました。 うひひ、ビリビリ(封筒開ける音)。 んー、メールオーダーって、オーダーしてるうちに盛り上がっちゃったりして商品のイメージが脹らんで、届いてみるとなんかアレぇ?みたいなことが多くありませんか。 特に衣類は、安っぽいビニールの中にペシャンコになってて、なんか寂しいもんであることよなぁ。 待ってるときが一番楽しいな。 |
![]() |
★2004/03/15 Mon 玉の汗? |
ここんとこ前日のことばっかしかいてんな、と思いつつこれまた昨日の朝のことです。 日曜朝の日課でボタニカルガーデンまでジョギング。日曜の朝は車も少ないし、植物園の中はオゾン&マイナスイオン100%ちゅう感じでたいへん気持ちがヨロシイ。 ただし、雨がまだ多いとはいえ雨期もそろそろ明けるためか、湿度&気温が高くて帰ってきたころには汗びっしょりっす。 ふと自分の二の腕を見ると玉のような汗。 ん?ちょっと汗にしては..とよく見ると、なんとこないだロンボクでしこたま日焼けしたせいでほとんど剥ける寸前だったらしい皮膚の下に、汗が水ぶくれみたいに溜まっていたのであった。 手でこするとブチブチ皮が剥けてきましたわ。 これってやっぱし老化現象の一つなんですかねぇ。 |
![]() |
★2004/03/14 Sun ごろごろ、どかぁん |
あいかわらずモンスーンの影響で雨がちな天気。 昨日は朝から青空が覗いていたんだが、安心できないので昼過ぎに外での用を済ませて帰ってくると、遠くの空が暗くなってきた。 島全体を覆うような雲じゃなくて、ちょうどワシの家のあたり一帯を覆うような雲で、真上でモクモクと積乱雲が発達してるんだろうなって感じっす。 なんて外を眺めていたらいきなりドカンと近所に雷が落ちた。 あー、びっくりしたぁ。 と思ったらお約束通り、大粒の雨が。 そういや雷って稀じゃないから、仕事中に雷が落ちても事務所の連中は顔色一つ変えないんだよね。「キャー!」なんて女の子が悲鳴を上げてた日本が懐かしいです。 |
![]() |
★2004/03/12 Fri 蚊帳2 |
![]() |
蚊帳を吊ったのに朝方1カ所刺された。 なんでじゃコラとムカツキ、明るくなってから蚊帳の中を探索すると、いましたよ1匹。 ひょっとしててめーか?この10日間くらいワシの血を吸い続けてたのは? どうやら蚊帳の入り口になる合わせ目がちゃんと閉まってなかったらしい。早速「無香料、ジェット噴射でハエ・カを落とす、アースジェット」を直接じゃなく、薄目に間接的にじわじわ吸い込むように蚊帳の中に噴射しましたよ。 30分くらい経ってみたら、シーツの上でピクピクしてたぜ。 しかしなにかね?蚊帳ってのは蚊を捕まえるための網で、わしゃその餌か?バーロー。 |
★2004/03/11 Thu また雨だ。 |
朝は晴れたのになぁ。昼からまた降りだしちゃった、もぉ。 で、どんだけ降ってるのか見ようと、さっき窓にそばに行ったら窓が曇ってた。 こういう場合、当然指でこすって曇りを取ろうとしますよね。 ところがこれが乾いてる。 実は外側が曇ってんだなぁ。 要するに外気の湿気が多くて、窓の内側が寒くてガラスが冷えてるんで外側に曇りができちゃうのね。 ポンニチ人的にはちょっと騙されたみたいな、不思議な感じざんす。 ちなみにワールドカップのチケット売出しは今朝の10時だったそうで、この島で売り出されたのは6000席のうち2500枚。徹夜組もでて一人4枚までのチケットは、あっというまに売り切れたそうでございます。 |
★2004/03/10 Wed なにが雨季明けだ |
もぉ、今日も一日雨ですよ。けっこう断続的にドシャメシャ降りやがってからに。 ところでこっちじゃ今月末にこっちで行われる、サッカーのワールドカップの予選の話が盛り上がっとります。日本とこの島のチームがやるんだと。 娯楽が少ないからね、この島。そうそうめったに見られるもんじゃないだろうし。 ところが競技場が6000人くらいしか入れないんだと。日本からサポーターが1万人くらい来るっちゅ噂(俄かには信じられんが、日本サッカー協会からそれ位チケット押さえてくれっちゅう連絡があったらしい)もあるのに、5万人入る国立競技場が押さえられなかったんだと。 さてさて、どんな騒ぎになりますやら。 |
★2004/03/09 Tue 洪水 |
雨季が明けたとか書いた途端に大雨、ってのはいつものパターンで昨日の午前中から降り出した雨が、午後にはたたきつけるような大雨。喧嘩売ってんのか、コラ。 こりゃ久々に凄いことになっとるなぁ、と思ったら今朝のニュースで「昨日の大雨で、低い土地は洪水状態となり、交通麻痺や床下浸水の被害が出た」だと。大潮の満潮が重なったんで、海岸近くのゼロメートル地帯はかなりヤラレたらしい。 野次馬根性出して、ネタでも拾いに行くかと思ったけど、まだバラバラ降ってんだよね。やーめた。 |
★2004/03/08 Mon 蚊帳 |
雨期があけて急に暑くなったせいと、ここんとこしばらく窓開けっ放しにして寝る癖がついてたせいで、ときどき蚊に刺されるようになっていた。 しかも最近蚊が媒介するデング熱ちゅう病気が流行ってることもあって、蚊取り線香焚いてたりしたんだが、ワシはイマイチ蚊取り線香の匂いが好きじゃないのよね。 じゃどうすんだってことで、トリップ用にとりあえず買っておいてた蚊帳を急遽引っ張り出してみた。 とりあえず、タープ用のポールをベッドの四隅にぶち込んで張ってみる。 んでもって一晩寝てみたんだが、これがナカナカ調子いいわけよ。 これに扇風機で、充分じゃねぇのなんて思っているわけで、時間見てインチキ臭いエスニック風の棒を買ってきて、ちゃんと張ろうかななんて思う今日この頃です。 |
![]() |
★2004/03/07 Sun LOMBOK |
![]() |
えー、今回も無事に帰ってきましたぁ。 着いたとたんにガイドのアレフから「very small...」と言われ肩を落としたモンの、おやぢマジック&アレフのグッドチョイスで毎日頭くらいので遊ばせてもらいましたわ。 画像は今回初めて行ったポイントです。写っているのはワシではありません(だってワシが撮ったんだから)が、この直後こいつをメイクしました。うひひ。 ま、そのうちレポートします(って、スリランカ第2弾がまだあるんだな)。 |
★2004/03/03 Wed ZZ@airport |
ほんでわちょっくら遊んできます。 今回は久々にロンボクだよーん。 |
★2004/03/02 Tue Japan Hour |
毎週日曜日に、こっちのローカルTV局で "Japan Hour" ちゅう番組をやっている。日本企業がスポンサーで、東京12チャンネルで平日の夜とかにやってる、ホレ、温泉だのB級グルメだのをちょいと落ち目のタレントがレポートする番組、あれを編集した番組です(英語字幕)。 食いモン好きのこの島のヒトタチにはけっこう人気があるらしく、コンテンツが少ないせいもあって再放送を繰り返してる。 でもって、ワシはほとんど見たことがありましぇん。 ところが、たまたまチャンネル変えた拍子に飛び込んできたのが、なななんとあの乳頭温泉の孫六温泉のばーさんの顔。 どっひゃー、と釘付けになっちまいました。 そのまま釘付け状態が続いたんだが、なんの脈絡もなしに館山の寿司屋が写りやがって、旨そうな鰺の握りだの、サンガ焼きだの。 ふぁぁぁ、たまりませんわ。南房シークレット時魚寿司じゃなかったことが唯一の救いです。 んめー寿司食いてぇぇぇぇぇ! |
![]() |
★2004/03/01 Mon 落ち葉の季節 |
3月ですな。 水が温んで(海水はまだ低いけど)、雪が解けて、木が芽吹く、と。パウダー便りのイライラもちょいと緩和されてきたような気がする今日この頃。 さて、南の島でも多少の変化がございまして、やっと雨期があけたようでございます。この2週間くらい雨降ってないんじゃないかな。 気温も上がって、いままで涼しかった夜もちょっと蒸し暑くなってきた気がする。昼間はもちろんガンガン日が照って、まともに目を開いてらんないくらいっす。 そのような気候の変化に対して、樹木は葉っぱを落とすんですな。水分蒸発するのを防ぐ為だと思いますが。 というわけで、近所の歩道は落ち葉だらけ。清掃業者も間に合わないとみえます。 と、ネタにしようとこの画像撮った30分後に、久々のスコールがドシャメシャに降ったんだが。 |
![]() |