★2004/02/27 Fri Hello !! Kitty |
今朝ローカルの英語ニュース番組見てたら、経済コーナーでキティちゃんの成功についてやっていた。 曰く、ジャパニーズポップカルチャーがなんたら、80年代の「カワイイ」シンドロームがどうたら、サンリオの世界戦略が云々、ミッキーマウスになりえるか、だの、もっともらしくキャスターとゲストのコメンテーターが語り合っているのであった。 確かにキティーちゃんはじめ、サンリオキャラクターはこちらでも人気がある。アシスタントキャスターのねーちゃんも、"I love kero-kero-keroppi !"とか言ってたしな。 思えば、新入社員の時にシャレのつもりでキティーちゃんの電卓使って上司の怒りを買ったモンである(取引先の前で使ったからだけど)。同期の女の子が持ってたキティーちゃんグッズに眉毛書いて泣かれたり(鼻も書いたからか)。 昔っからロクなことやっとらんな>ワシ。 (画像はコメンテーターのおやぢ) |
![]() |
★2004/02/26 Thu バックナンバー |
ここんとこ仕事がらみの動きしかできなくて、ヒジョーにツマラン。この島の生活にも慣れてきて、多少のことでは驚かなくなって、本来ネタにできそうなことも見逃しがちな今日この頃。 なボヤキをミナサマに披露してもしょうがないわけであるが、やっぱしメリハリのある生活のできる日本はいいですよ。とまたボヤク。 さて、この「日乗」も実は500回を軽く越えていて、よくまぁダラダラ続いたモンだと驚いたりもしつつ、そろそろ記事制限数の700回に届いちゃいそうなんで、バックナンバーを整理せねばと。 で、ここ来るまでのをとりあえずダウンロードしてたんですけど、なんかヤだねぇ。 遊んでばっかぢゃん、このおやぢ。やれ波乗りだ、スノーボードだ。 おまけにこれ見よがしに蕎麦だの時魚寿司だの。あー、ムカツク。 そんなに楽しい生活してたわけじゃないハズなんですけど、腹立ちますね。こっちの生活も、あとで読んだらムカツクくらいにしたいものだと思ったことである。 仕事なんてしてる場合じゃないね。 |
★2004/02/25 Wed 空気が変わった |
日本もそろそろ三寒四温というか、ユルユルと春の気配のようですが、南の島にもそれなりに季節はある。 まずここんところ雨がまったく降らなくなりました。従って昼間は暑い。多分最高気温は30度超すようになったんではないだろうか。それに従って夜も暑くなってきた。 今まで夜は涼しいくらいで、タオルケットかぶって寝ていたんだが、この数日は暑くて汗かいて目が覚めますわ。 ひょっとすると接待続きで、酒飲んだりする日が続いてるせいかもしれんけど。 |
★2004/02/21 Sat 処置ナシ |
こないだ「インチキ観光案内」で紹介したうちのそばにある橋。 極彩色のナルトや竹輪でペイントされちまった例の橋である。 昨日テレビのローカルニュースに紹介されていた。こんなモンわざわざテレビで映すな。でもひょっとしたら「ろくでもないペイントに苦情が殺到している」なんちゅうニュースかと思ってついつい聞き耳を立てた。 「このアートイベントは市民にも好評です。」とレポーター。 「とっても可愛くて素敵だわぁ。」とインタビューを受ける不細工なネーチャン。どうせヤラセだろ、もっとましなの選べ。 「とても好評なこのペイント、あと5年ほど続きます。」だと。 カミサマたすけてー! |
★2004/02/18 Wed 尊師2004 |
既にパウダーシーズンも後半。 お疲れ気味、あるいは調子に乗りすぎのバックカントリースノーボーダー諸氏に、癒しとこれからの楽しく安全な残りシーズンを祈念して、笹ぴょん提供の画像を加工いたしました。 トップページの更新履歴からお入りください。 |
★2004/02/17 Tue お供え物シリーズ=ローカルおこわ= |
![]() |
うちの会社にいる古株のオバサンが、これ食えと包みを渡してくれた。 なんだかこの時期の行事の時に食べるものらしく、去年ももらって旨かったから「来年もちょうだいね」って言ったのを覚えてくれていたらしい。 なんて言う料理なのかは忘れちゃいましたが、餅米(=sticky rice)に干しエビやら豚肉やらを入れて、醤油で味付けした「おこわ」ですね。ちょっとくどいけど、結構んめぇっす。 来年も作ってもらおうっと。 |
★2004/02/13 Fri Valentine |
先週のことだが、郵便受けを覗くと数枚のカードが束になって入っていた。 DM以外ほとんど郵便物のこない殺風景な生活にあっては珍しい。ほんでもって、その束を開くと左のようなキュートなカードである。 "I Miss You"だと。キャー素敵!どこの誰からのカード?と思わずおめめが?になって差出人の名前を探す。 ・・・・・ どうやら郵便局のバレンタインデーカードを出しましょうっちゅうプロモーションで、配ってるカードらしいっす....。 紛らわしいことすんじゃねぇぇぇっ、バーロー! |
![]() |
★2004/02/08 Sun プールサイドは大賑わい |
![]() |
週末としては久々に上天気。気温もかなり高くなって多分30度を超しているようだ。 例によって朝からプールサイドでくつろいでいたわけだが、ちょいと一眠りして目を覚ましたら、プールサイドは満員。イヤホンしてたから気がつかなかったっす。 ちょっと前までワシ一人なんてことも多かったのになぁ。(曇って肌寒いから当たり前なんだが) |
★2004/02/07 Sat 3MB |
こっちに来てからのインターネット環境としては、1500kbのADSLを使っていた。これが1年前じゃ一番速かったんだよね。 ハイテク立国で、インターネット環境も日本より上みたいな調査を見たこともあるんだけど、こと一般庶民ではこんなモンなのであった。 ところが新聞のチラシで、同じキャリアーが3MBを始めていたことに気がついて申し込んだ。ルーターとかはそのまんまで、信号変えるだけです、と受付のネーチャンは電話口で説明したのだった。 で、2月1日から速くなってるはずなんだけど、なんだかよくわからんなぁ。フリでもいいから機械かなんか替えてもらえばその気になったのに...。 |
![]() |
★2004/02/06 Fri 歓送迎シーズン |
ワシがこの島に来てからちょうど1年。つうことで今年も若干の人の入替がある。 今週は日本に帰る人の送別会。来週は歓迎会と飲み会が続くだす。 その結果体重は重く、財布は軽くなってゆく。うーむ、困ったもんだ。 |
★2004/02/03 Tue チャイニーズニューイヤーその2 |
![]() |
ここは近所のお寺、つうかお社というか。 割と有名なところらしく、あちこちからお参りに来ていてけっこうな渋滞を引き起こしていたのだ。 線香の煙で周りは霞んでる。 おまけにまわりでお札みたいのを焼くもんだから、芝生は黒こげだわ、ゴミはそのまま捨ててくわ。まぁ、正月だけなんだが、近所迷惑といったら罰が当たるんでしょうか。 南無阿弥陀仏。 |
★2004/02/02 Mon チャイニーズニューイヤー |
![]() |
もう2週間も経ってるっちゅうに、まだ正月の行事は続いてるらしい。つうか別なのかな?とにかく3日もしないうちに正月気分が消えちまう日本なんかよりよっぽどマシな気がする。 チャイナタウンにチョロッと顔出したら、空き地に大きなテントが張ってあり、その中にステージがしつらえてある。 そう、ライブだ。 で、ステージの中央でお坊さん(右側に写ってる赤い衣の人)がボーカルを担当。 お経とはちょっと違うんだよなぁ。ちゃんとメロディーがある。さすがに「イエーッ!」みたいなのはありませんな。みんな神妙に聴いてらっしゃいましたわ。 ちなみにお経はお経でちゃんとあって、あのメロディーっちゅうか節は日本と一緒ですよ。南無阿弥陀仏もいっしょです。 |
★2004/02/01 Sun ばーちゃん@2004 |
弾蔵先生はじめ、いろいろと嫌がらせの画像をいただいておる。パウパウだの、バフバフだの、サイコーだのと、これでもかっちゅう感じで。 だんだんイライラしてきたのは事実だが、でもまぁ、南の島にいちゃぁしょーがないわねぇ、という感じで開き直ってきた。 しかして今回のは効いた。 現在東北巡業中のJALチームの連中から、ばーちゃんの画像を送ってきたのだ。 よかった、まだ、元気でいるらしい。Vサインだと。かわいいなぁ。 ワシが今度行くまで、元気でいてくれ。 一気にホームシックだ。 |
![]() |