★2003/10/31 Fri 接待週間(第4夜) |
![]() |
夕べで接待も終了。 晩飯食い終わって、やれやれホテルに送ろうと思ったら、上司がどうしてもお客をガッカリさせたいと言い張るので、例の場所に連れてゆく。 夜はそんなにガッカリしないかもな。 |
★2003/10/30 Thu 接待週間(第3夜)ディパバリ |
前夜も接待飯。 インド人街のはずれにある飯屋に行こうとしたら、このイルミネーション。 こっちでも先週の金曜日が「ディパバリ」というインド正月で休日だったのだが、本場の人たちの正月は、どうやらまだ続いてるらしい。 飯のほうはゴチだったんで許す。 |
![]() |
★2003/10/28 Tue 接待週間(第2夜) |
今夜は「タイスキ」(タイしゃぶともいう)です。 お客のご希望なのだが、なんでこの島に来て「タイ」なんだかは不明。 飯のあと、イチロヲちゃんも行ったクラシックなホテルのバーで一杯。車だったし、さんざんビール飲んだあとだったんでミネラルウォーターでごまかす。 それでも居眠りこいちゃったよーん。 たまには若い娘が遊びに来いっちゅーの。 あれ2日連続だ。 |
![]() |
★2003/10/28 Tue 接待週間 |
出張から帰ってみると、今週は接待週間。 木曜日まで毎晩接待(するほうです)メシざんす。 |
★2003/10/27 Mon 雪崩机上 |
![]() |
ZZ@南の島。短い出張は終了。 フライトまでちょっと時間があったんで山ボ研の雪崩机上に顔出してみた。 告知が遅かったせいかもしれないけど、ちょっと参加者が少なくて残念です。 |
★2003/10/24 Fri ZZ@TOKYO |
![]() |
ナンで俺わ、こんなとこいるんだーっ? |
★2003/10/22 Wed SOWSOUP=その3= |
あれけっこう美味かったよ、といったのが運の尽き。 買ってきたから、半分食えと。 もらった半分食ったけど(やっぱし美味いです)、出張のため残りの半分はダストシュート行きです。 あーもったいねー。 見た目はこんな感じです。 |
![]() |
★2003/10/21 Tue お供え物シリーズ=アサム?タイの果物だと思うんですけど= |
久々にニューアイテム。 コレ食えと、デスクに置かれたのが画像上の堅そうな豆みたいな殻。 この殻が案外薄くて、手でぱりっと割れて中から出てくるのが、左の果実。タイ産の果物の一種らしい。 味は、そうだな、歯ごたえといい、味といい、干し柿みたいな感じ。中身には種(右下)が入ってる。 ただしご覧の通り、中身の外見は大変よろしくなく、これが道ばたに落ちてたら、確実に犬か猫の落とし物と思うことであろう。 |
![]() |
★2003/10/20 Mon やっぱ南国 |
![]() |
7時間弱のフライトの後、空港出た瞬間そりゃもうモワッと。 ちょっと数日毛穴が縮こまってたんでつらいっす。 今夜はエアコンかけて寝よ。 |
★2003/10/19 Sun これより帰還 |
ホントに短い旅ですが、また南の島に帰ります。ここもまたすぐ来るしぃ。 |
★2003/10/18 Sat トリップ中間報告 |
昨日の早朝到着、仮眠後今回のメインであるパーティーに出席。 今日は浅イチにワンラウンド。 ネタはバッチリ拾いましたので後日ご報告いたしやす。 |
★2003/10/16 Thu トリップ |
ちょっと日曜までショートトリップです。 あ、そうそう、洗濯しちゃったパスポートは、新しいのに替えました。「国によってはコレじゃ入れませんよー」と脅かされたんで。 そんなキッチリした国には行かないんだけどね。 ここはボチボチ書き込めるとは思いますけど。 |
![]() |
★2003/10/15 Wed スノークラブ |
そろそろ雪の便りが聞こえてきましたね。 立山まであと一月か。カンケーねーよーバーロー。 そういうわけでもないのだが、昨日の接待で出てきたカニ。 甲羅がやけに白くて、身も淡泊。SNOW CRABなんだと。 今日も接待ですよ、はぁ。 |
![]() |
★2003/10/12 Sun さしすせそ |
朝から雨だ。日曜日のジョギングと水泳はもう体が欲しているわけで、気持ち悪い。 しょうがないんで、「そ」うじ。掃除機使わないで、床全部ぞうきん掛けした。汗かいたけど気持ちよし。 雨が小やみになったんで、無理矢理近所をジョギング。帰ってきて雨と汗で濡れたウエアを他のモノと一緒に「せ」んたく。 洗濯機かけてる間、プールに行って「す」いえい。(オリジナルは炊事だな、飯は昨日炊いちゃった)。 午後は殆ど自分の子供のような、自分のサイトのお手入れを「しつけ」ってことでごまかす。 「裁縫」はないんで、これからアイロンでもかけますか。 そんなチョンガーな週末であった。 |
★2003/10/09 Thu 雨の荷台 |
ここんとこ1日おきくらいに雨。 それも一日中降ってたりする。 昨日も朝から雨。出勤途中の信号待ちで隣に止まったトラックの荷台に乗ってた兄ちゃん。ゴクローさんです。 |
![]() |
★2003/10/08 Wed お焦げご飯のシアワセ |
![]() |
飯は自分で炊く。 それも電気釜とかじゃなくて、炊飯専用の土鍋を日本で買って持ってきているのだ。 ちゃんと米研いで、水加減して時間さえ間違えなきゃ、火加減とか面倒なことなくてキッチリ炊ける。 そして、ちょっと炊く時間を調整すればこんなお焦げも食えるのさ。 アツアツのこいつに醤油を垂らして食うのはシアワセ以外のなにものでもない。 ピリッと冷えた秋の空気と、焼魚がないのは残念だが、そういう楽しみは数年先にとっておく。 |
★2003/10/07 Tue SOWSOUP |
4日に書いた不思議な果物。名前はSOWSOUPというんだそうだ。変な名前。 スーパーじゃ見かけないんで、どこに売ってるんだと聞いたら、その辺の軒先からモンキーバナナつるしてるような店じゃないとないらしい。 そういやバナナもスーパーじゃみんなデルモンテだもんな。 ZZさんはあれ好きか?と聞くから、結構美味かったと答えると、 「気をつけないと、ばい菌いるよ」だと。 バーロー早くそれを言え。 ついでにこっちのヤフーで調べたけど、そんな果物はありませんでした。なんかあやしー。 |
★2003/10/05 Sun パンク |
夕べ「インチキ観光案内」の取材のため、近所の観光スポットに行った。夜景も撮らなきゃな、なんて。我ながら涙ぐましい努力である。 観光スポットであるからして人通りも多く、人を避けながら電動自転車を進めておったところ、ガッツーーンちゅう衝撃。 どうやら、排水溝の蓋が外れとるとこを人に気をとられて見過ごしたらしい。 しばらくするとヒュルヒュルと後輪がしぼんじまった。おかげさんで帰りは自転車押して、一汗かかせていただきました。 めんどくさいから今日近所の自転車屋に持ってったら、今日に限って休みでやんの。また汗かいちゃいましたよ、もう。 |
![]() |
★2003/10/04 Sat お供え物シリーズ=????= |
![]() |
甘いものが嫌い、ってことが広まってお供え物は最近少ない。 特にさすがに新しいアイテムはほとんどないんで、最近ご無沙汰。 で、久々に「これ食え」と持ってきたのがコレだ。 なんだかゆでたての巨大なワンタンみたいな外見。最初は中身だけだったんで、お菓子かなと思っておそるおそる食うと、とろっとした舌触りに、サワヤカーな酸味。うまいっす。 今まで食ったことのない不思議な食い物。中に種があったとこみると果物らしい。 給湯室みたいなとこまで行って、皮付きのをもらって撮したのが画像っす。 名前は、聞いたけど変な名前で忘れちゃいました。 |
★2003/10/01 Wed こんな番組も嬉しい |
なんせ娯楽が少ないのだ。 現地のはもちろん、唯一入るNHKの国際放送も知れている。 そんなわけで、多分今年そっちでやったんだろうこの番組もついつい見てしまいました。 けっこう好きなんだよね。ユーミン(荒井由美ですが) |
![]() |