★2003/08/29 Fri お供え物シリーズ=ドラゴンフルーツ&ランブータン) |
いまだにあちこちでお線香たいてるとこを見ると、まだお盆の続きらしい。 そんなわけでもあるまいが、机の上にどさっと置かれたドラゴンフルーツとランブータン。さすがに食いきれませんので、家に持ってかえってありがたくいただきました。 家で食おうとしてふと気がついた。 ん?これってひょっとして仏様へのお供え物の残り物じゃぁ...。 |
![]() |
★2003/08/28 Thu 大人買い |
![]() |
という言葉があるそうで。 なんでも、ソコソコ小金を持ったいい大人が、ガチャガチャだの食玩だのをカネにあかせてごっそり買っちゃったりすることだそうな。 たぶんそれって、子供のときに欲しくても買えなかった人が、いい大人になってキティちゃん買いあさったりするのと同じような行動様式なのであろう。 実はワシもそういう傾向があって、特に昔欲しくても小遣いなくて変えなかった「レコード」(レンタルしてダビングしてたりしたやつね)や、「レコード」じゃ持ってけどCDは持ってなかったやつとかを、親の仇みたいに買いあさりたい、という衝動に駆られるときがままあった。 特に復刻限定版みたいなのは、そのとき我慢したりすると売り切れちゃったりもするから、かなり悩んだりする。(売り切れててホッとしたりもする) さてその傾向は、こっちに来てから顕著っす。 だって安いんだもーん、CDとか。セールだと700円くらいで買えちゃったりするから、最初の頃はついついバコバコ買ってしまったのだった。 でも、こっちの品揃えってちょっと日本とは違ってるから、ワシがくらいつきそうな昔のやつはあんましないし、あっても日本からの輸入版だったりするんで高くて買う気になれないので助かる。後はコツコツ名盤を買い貯めるかなってかんじ。 問題はVCDちゅう映像ソフトで、これがまた安いんだな。映画1本700円くらいだったりするわけだ。ただありがたいことに英語なんで、知らないやつは手を出す気になれんから、昔見て筋立てわかってるやつだけですけどね。 そんなわけで、今日もついついフラフラ入ったHMVでのお買物リストです。 DVD:ジミヘンドリックス「ワイト島ライブ」 VCD:「麗しのサブリナ」「ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブ」「フィールド・オブ・ドリーム」 CD:「サタデーナイトフィーバー(サントラ)」「ラバーソウル」「ブラジル2(コンピレ)」 ちょうどスタンプたまったせいもあるけど、これぜんぶで7000えんくらいですよ。癖にもなるわなぁ。 さて、どれからやっつけますかな。 |
★2003/08/25 Mon LEON |
行きのフライトもそうだったが、帰りの飛行機の中でも備え付けの日本の雑誌を読みふけった。 「LEON」とかいう雑誌があったのでパラパラと見てみる。 日本にいたときから車吊りとか、新聞の広告で知ってはいた。 見出しなどから察するに「セクシー」で「モテるオヤジ」になるための雑誌らしい。 雑誌好きのワシであるが、あまりに胡散臭いのでシカトしていたのだった。 こっちに来てから、やっぱり日本の新聞の広告で「モテるオヤジはサーフィンをする」みたいなこの雑誌の広告がでてた。 ロングにクラシックなスキンのウエットっちゅう絵に描いたような最近流行りのカッコの写真が添えてあった。頼むからヤメテクレ。 で、今回初めて中身を見たのだが、なんだか悲しくなった。 ホントに世の中のオヤジはそんなに「モテ」たいのであろうか? こんな、ポパイのオヤジ版見たいのを読みふけって、「モテ」るためのお勉強をしているのであろうか。 フォーマットとしては「JJ」やら「クラッシー」だのの馬鹿オンナ向け雑誌そのまんま。 分厚い割に読むとこゼロで、あっという間に終わってしまいました。 ただ、時々パラパラやって、この手のオヤジだと一緒にされないないための勉強するにはいいかもしれん、とか思ったりして。 |
![]() |
★2003/08/22 Fri ZZ@Largo |
つうわけで、今ラルゴにいる。 暑いぞバーロー。街にいるとついつい早歩きになっちまうから尚更だ。 早く島帰ってノンビリしてーよー。(以上ZZ) 島でよっぽどおいしいモン食べてないんだかビビっちゃうぐらい痩せて登場したわよ、ZZさん。 どうやら今日帰っちゃうらしいけど、私も一緒に行って痩せこけてこようかしらん???笑(以上BB) |
★2003/08/22 Fri やっとお刺身 |
せっかく日本来たっちゅーんで、地魚狙ったんだが日程的にちょっと無理。 しょうがないんで近所の天ぷらやで刺身をつまんだ。天ぷら屋ではあるが、地の刺身が旨いのだ。このあと食った天ぷらよか、刺身の方がウマかったっす。 |
![]() |
★2003/08/19 Tue ZZ@新宿 |
いやぁ~、日本のねーちゃんカワイイわぁ...。 以上。 |
★2003/08/19 Tue ZZ@TOKYO |
半年ぶりの東京だ。でもぜーんぜんそんな気がせんなぁ。 それにしても気温が低くて、湿度100%。まだ梅雨なんですかぁ? さて昨日の東京便、「鶏にしますか?魚にしますか?」 鶏にしてみたんだが、頭の中ではなんとなくガルーダとかで出てくるチキンソテー、それもデレデレしたソースがかかってるヤツ(なんならクソまずい焼きそばとかにのっててもいい)を何となくイメージしていたらしい。 出てきた「鶏」を見て虚をつかれた。 親子丼じゃないの。 どうやら頭の中が東南アジアモードになってたもんだから、旅行の途中で突然、昔付き合ってたオンナに出会ったような(おおげさか)なんか不思議な感じであった。 箸を付けたら、卵も鶏もオッケーで結構喰える。ところが加熱がうまくいってないらしく、下の方のご飯が固かった。 昔のオンナに久々に会ったら、不細工になっててガッカリしたような気がして、残してしまいました。 |
![]() |
★2003/08/17 Sun お供え物シリーズ=揚げパン= |
昨日はいつもお供物してくれるレギュラー陣が週末でお休みであった。ちょっとホッとしながらも、ちょっぴり寂しい。 と思ったら、引き継ぎがあったわけでもなかろうが、別なスタッフがコレを食え、と。 巨大かりんとう、ではなくて揚げパンの一種ですね。日本でも中華料理屋によってはコレあるはずだ。日曜のブランチメニューとかに。 しかし長さ30センチ近い、この物件はちょっと厳しい。 半分にしてもらったのだが、油がパームオイルらしくちょっと苦手。あとからこっそり捨ててしまいました。 カミサマごめんなさい。 |
![]() |
★2003/08/16 Sat 150000? |
ひょっとするともうすぐ15万ヒットですね。 うわぁぁぁぁってとりあえず驚いたフリしてみる。 今回は特に企画はございませんが、まぁこちらにお越しの際はメールなどいただければ、メシくらいはごちそういたしますってことで。 いつもながら、こんなしょーもないサイトにお付き合い頂き、ホントにありがたいことです。 |
★2003/08/15 Fri 東京出張 |
突然ですが、来週東京に出張ってことになりやした。 何食おうっかなーっと。 できれば週末まで滞在して、南房出撃して地魚やっつけようと思ったのだが、土曜に予定を入れられて難しそうである。バーロー。 |
★2003/08/14 Thu お供物シリーズ=ローティージョン?= |
![]() |
最近ニューアイテムがない、と書いたのを読んだわけでもあるまいが、畳み掛けるように初めての食いもんの登場である。 ちょっと見には「お好み焼き」風である。 「コレなぁに?」と聞いたらインド人の食いもんで「ローティージョン(と聞こえた)」だそうだ。そういや、近所にインド人の多いホッカーセンターがあったな。 チャパティみたいなもんかと思ったら、コッペパン縦に半分に切って、切り口にひき肉とタマネギ解いた味付きの小麦粉塗って、フライパンかなんかで焼いた感じ。 案外薄味で「チリソース欲しい」と思ったワシの舌はもう現地化しているのでしょうか。 |
★2003/08/13 Wed お供物シリーズ=お魚煎餅= |
さすがにお供物のニューアイテムが少ない今日この頃ですが、久々の登場です。 見たとおりの煎餅ですな。ただし、小魚の開きみたいなのが乗っております。もともとこっちのお菓子なのかどうかはワカランが、若干スパイシーではあるが、充分イケますぜ。 ごちそうさまでした。 |
![]() |
★2003/08/10 Sun 残暑見舞い |
10号は楽しめたでしょうか? さて、ミナサマはI氏を覚えていらっしゃるだろうか。あの「癒し系TT」のI氏である。 この度そのI氏よりメールにて残暑見舞いをいただいた。 あまりにもったいないのでミナサマと分かち合いたいと思う。 |
![]() |
★2003/08/08 Fri ワシなら |
明日の朝から内房で待機かな。 午前中は南風かわすポイント。午後はオンショアがおさまったあたりで真っ赤な夕日を見ながらサーフだぜ。 なんちて。 |
★2003/08/06 Wed 溜まったメールを拾ってみれば |
![]() |
わざわざ執念深く南房しらみつぶしに探したのは褒めてやるが、こんな画像送りつけてきやがって、フザケンナhiroshi、殺すぞコラぁぁぁぁぁ...ぁ..ぁ。 あぁ、うまい魚が食いたいよぉ。 |
★2003/08/06 Wed ちょっくら出張 |
で、家を空けておりました。 忙しくてネタは拾えなかったな、チッ。 |
★2003/08/03 Sun 桃 |
この島で人気のある日本の果物が桃。 ワシも大好き。 輸送が難しいからなかなか美味しいのが手に入りません。だから値段も高いし。NZ産のもあったりするんだが、まだまだ似て非なるものだったりする。 今回はお土産でもらった桃です。 肌触りといい。香りといい、同じ果物とはいえ、こっちのトロピックな強烈なやつとは全然違う日本的なもんであることよなぁ。 あー、うめがったぁ。 |
![]() |
★2003/08/01 Fri SARS対策終了 |
![]() |
先週末この島の政府が急に「もうやーめた」ちゅう宣言をしたんで、うちの会社も昨日で検温だのをやめました。 毎日、体温計っては貼ってたシールも終了。 2ヶ月以上、どんどん上に貼ってったら、こんな厚さになってしまいましたがな。 |