★2003/03/30 Sun てんとうおやぢ、その後 |
1週間経ったので、今週もマッサージに行ってきた。 せっかく痣は消えたし、肩も腰もちょっと調子いいのだが、このへん意外と義理堅いのね、ワシ。 前回は初回と言うこともあってか、先生がやってくれたのだが、今日は弟子の若いの。そのせいか、ちょっとツボが外れたり、変に力が入り過ぎてたり。 まぁ、修行中ってことで、ひとつヨロシクって感じ。 で、今回もカップをやられたのだが、弟子だからここは遠慮なく「写真を撮れ」とお願いしてみる。 で、撮れたのが下なんだけど、ちょっと凄いねこりゃ。 今回はカップの数も減って、12コブオヤヂになりました、ってことです。 |
![]() |
★2003/03/29 Sat 真魚鰹 |
![]() |
と書いて「まながつお」と読むわけだ。 昨日(もう一昨日か)の近所飯はテオチュー(潮州)料理であったのだった。 基本的にはあんまし脂っこくない料理だそうで、真魚鰹はステームドで頼んだら、こんなでかいのが出てきた。(下の写真の右側にある皿です) あっさり塩味で、なかなか美味しゅうございました。 ちなみに真魚鰹は、ワタシの大好きなエボダイの仲間だそうだ。 この真魚鰹で巨大な開きを作って、食ってみたいものである。 それにしても、食い物ネタだけでいつもで持つんだろうと不安だったりして。 |
★2003/03/28 Fri ZZ曰有朋自遠方来不亦楽 乎 =壱= |
![]() |
この島に流されて2か月。やっと知合いが来てくれたのだった。 来たのはJALチームあちこと、ANAパイロットの「グッドラック大野」のお二人。 たまたま、タイミング良く、この秋の立山チーム(イチロヲを除く)が南の島で再会である。 まぁ、君ら仕事だからね。どうせ、あったかくなったから山のほうもひと休みってことでしょ。 仕事がひけてから待ち合わせて近所の飯屋へゴー。 せっかくなんで、今まで行ったことのない店にチャレンジしてみました。 飯の後はうちに寄ってもらって、久々に(こっち来て初めてだな)ruwe 見てる間に、久々に飲んだおかげで爆睡。 酔いが醒めたところでホテルに送ったのでした。 またきてねぇ。 |
★2003/03/25 Tue 死神博士逝く |
仮面ライダーの死神博士を演じていた天本英世さんが亡くなったそうですね。 ご冥福を祈るとともに、哀悼を込めて、イーッ!(ショッカーのつもり) そして、時節柄テレビの画面に江畑謙介氏(軍事評論家)の姿をよく見るのは偶然なんでしょうか。 |
★2003/03/24 Mon 揉みかえし |
予想はしてたが、キましたよ、揉みかえし。 あのあと、ちょっと横になったらもう動けない。 ダルくてダルくて、ぼぉっとしてしまいましたがな。 んでもって、朝起きたら、体がベッドに張り付いて動けないんじゃないかとビビったけど、結構スッキリしてるんだ。 でも揉まれたところが痛いっす。あれだけグリグリやられりゃねぇ。これって一種の打撲みたいなもんなんじゃねぇの? ちなみに背中の模様は、ご丁寧にケツのほうにもございまして、16ヤホシテントウオヤヂであることが判明いたしました。 やっぱ、来週も行こうっと。 |
★2003/03/23 Sun てんとうおやぢ |
どうやら疲れが溜まっているのであろうか、腰は相変わらず不調だし、肩のへんも妙にだるい。おまけに今朝は夜明け前からおなかがグルグル。 そんなわけで、マッサージに行ってきた。 いきなり知らないとこに行くのはちょっと勇気がいるんで、JALチームあちこ推薦のチャイナタウンのマッサージ屋っす。 10数年ぶりのマッサージってことで体が慣れてないのかなー。 スッゲー痛かった(向こうに言わせると、体調が悪いから痛いってことになるんだが)。 ほんで後半、勧められるがままに「カップ」に挑戦。 ほれ、アレですよ、ぐい飲みみたいの逆さまにして中の空気を抜いて(なんかに火をつけてた)吸い出すやつ。 ツボの血行を良くするってやつですな。 これまた結構痛くて、家に帰ってみたら、ホレこのとおり。 これまた「調子が悪いから、ドス黒くなる」んだと。 1週間経ったら、痣が消えるからまた来いと。 ってことは調子良くなるまで、ずっとこの模様を背負ってるってことなのね。 |
![]() |
★2003/03/22 Sat ライブ |
![]() |
昼間は30度越す暑さだが、島だからかもしれんのだが、夜風が気持ち良いのだ。 ついつい気持ち良さに誘い出されて、チャイナタウン方面にフラフラと散歩。 島中チャイナタウンだろがっちゅうツッコミもありなのだが、その中でも特にチャイナってことでヨロシク、というとこ。 いやー、こんなうちから近いとは思わなんだ、とフラフラしてたら、突然爆音のような前奏が鳴り響いて、振り向いてしまった。 あれですよ、清水アキラが物まねで、口鼓やるやつ。「浪花節だよ人生は」でしたっけ、そんなやつ。 思わず近寄ってみたら、なんかオープンエアーのライブなんだぜ。カラオケ大会なのかもしれんけど。 当然、歌詞はゼーンブ中国語な訳だが、結構盛り上がってて笑えました。 (奥に鎮座してるのは関帝ですな) |
★2003/03/20 Thu ZZが来ると、武器屋が儲かる |
始まっちゃった...イラク攻撃。 実は91年の湾岸戦争のときも、出張でこの島にいたんだよなぁ。 この島と相性が悪いんでしょうか、ワシ。 |
★2003/03/18 Tue 昼飯シリーズその4、ナシレマッ |
![]() |
今までご紹介してきた飯は、基本的に中華ベースの現地飯であるが、今回はマレー飯である。 「ナシ」はご飯であるからして(マレー語はインドネシア語と親戚なのね)、レマッごはんである。 で、「レマッ」がなんであるのかはメンドクサイから聞かなかった。どうでもいいしぃ。 まぁ、飯にてきとーにおかずを乗っけて食うというスタイルのものですな。 ここは最初っから、お店で乗っけてくれるんだが、自分で選ぶとこも多い。でもワシは基本ができてないので、コンビネーションがうまくいかなくて、たいてい失敗するので向こうでやってくれる方が嬉しいのであった。 問題は食器っつうか、お皿っつうか。 ご覧のとおり、紙です。ちょっと防水のコーティングしたみたいな。 どうやら、これはもともとバナナの葉っぱだったらしい。 お持ち帰りをしようとすると、このまま包んで、新聞紙でくるんでくれる。焼そばとか、たいていコレ。 ちょっと朝早めに事務所に行ったりすると、現地のスタッフが早めに出勤してたりする。 「感心、感心」とか思って見ると、机の上でコレ食ってんだよなぁ。 職場でメシ食うなよ、バーロー。とか思う自分はポンニチ人である。 ノープロブレムッ! |
★2003/03/17 Mon いたいた |
ちゃんといらっしゃいました。 先住者。 カーテンのあたりゴソゴソやってたら、でてきたでてきた。 人さし指くらいのカワイイやつだったけど、下の植え込みには50センチくらいのいたしなぁ。 |
![]() |
★2003/03/13 Thu 接待飯シリーズ(その1) |
![]() |
とりあえず海外にいたりすると、お客が来たりするし、今までシカトしてた仕事関係の飯もつきあわされたりする。 で、会計は会社持ちであるからして、ソコソコいいとこ行ったりするのはポンニチリーマンの基本である。 日々ネタ探しに苦労している私としては、そういうところも紹介したりする。(苦しいなぁ) つうわけで、今回は川沿いにあるシーフードレストランに行ってみました(つうか連れてかれた)。 メインはロブスターで、船盛りでサシミとして出てきたりしたのだが、期待してなかった牡蛎(カナダ産)が身もたっぷりしておって、んまかったのだった。思わず南房の岩牡蛎を思い出してしまったのであった。 でも、スープとかマジーの。 とりあえず、評判はいいらしいが自分じゃこねぇな。 画像は川沿いのテラスです。 なんで、こんなとこにおやじだけでこなくちゃいかんのだぁぁぁあ。(さすがにお客と一緒なので、食い物は写せない。) |
★2003/03/12 Wed 土砂降り |
![]() |
まだ雨期は明けきっていないらしく、昼過ぎから突然土砂降りになったりする。 昨日も傘忘れて、駐車場に閉じ込められてしまいました。 いやその、ただそれだけなんスけどね。 |
★2003/03/09 Sun チキンライス |
一部の皆さんから大受けだった南洋たまごのそっくりさんの、榊たまごさんからの熱烈なリクエストにお応えして、チキンライスです。 「海南雛飯」ですね。 鳥の種類なんでしょうか、白いのと茶色いのが店先にぶら下がっていて、こいつらを茹でた出汁で炊いた飯の上に、ぶつ切りにしたのを乗っけて食います。 最初っから乗せてあるとこもある。わりとあっさりして、うまいっす。 日本人向けかな。 ちなみに南洋たまごの名前は Kevin Tay 君といいます。 これから「たまご」と呼ばずに「ケビン」と呼んであげましょう。 おぇ。 |
![]() |
★2003/03/08 Sat ショーック! |
とりあえず、ボードケースをあけてみた。 ほしたら、コレだ。 私の愛しい、まだほとんど乗ってない(つうか乗れてない)、ラスKのレールがこの有り様だ。 どないしょ。 やっぱクレームするべきであろうか。でもなぁ、どこで直せるんだっちゅうの、この島で。 クソ重たい、階段を無理矢理運ばせたのが良くなかったのであろうか。 うぅぅぅぅうぅぅぅぅうぅぅむ。 |
![]() |
★2003/03/07 Fri 昼飯シリーズ、その2「ダックライス」 |
![]() |
なんか一気にクソ暑くて、一番近いとこでばっかし昼飯を食っていたのだが、今日はちょっと遠出(つうても歩いて5分くらいだけど)して、ここにきた初日に前任者と食ったとこまで来てみた。 そうここはDuck Riceを食わせるのだ。 海南雛飯ことチキンライスは有名だけど(今度出します)、このダックライスも旨いよ。 当然アヒルな訳だが、しょうゆっぽい味付けでボイルしたアヒルの肉を、同じような味付けで炊いた飯の上に乗せて食うのだ。 チキンライスよかちょっとしつこいけど、これはこれでイケル。 ちなみに右上の飲み物は、「自式氷凍檸檬茶」だそうです。 Homemade ice lemon tea なんだと。 ちなみに、今日の最高気温は30度以上だけど、日陰ならエアコンなしでコレ食ってても問題ありましぇん。 やっぱ、日本の夏は凄いわ。 |
★2003/03/06 Thu 引越開始 |
![]() |
やっと引越が始まった。 ホテル暮しともオサラバなのだ。 で、とりあえず船便で送った荷物の搬入。 いやまぁ、荷造りのときからこりゃねぇよなぁ、とは思っていたのだが、モノがついてみるとこの通り。 こらてめぇ、遊びにきてるんじゃねぇぞ、って感じですわ。 |
★2003/03/05 Wed X-TRAIL |
どうやら、南洋たまごの写真は30人くらいの間で大受けだったらしい。 これからもこういうくだらないネタを探していきたいと思う所存である。 さて、このページが、日産エックストレイルのHPのリンク集に掲載されました。 こっちは大歓迎だけど、エックストレイルイメージダウン、そして売上に悪影響を及ぼして、カルロス・ゴーン氏の逆鱗に触れないことをお祈りいたします。 URLは http://www.x-trail.net/index.html です。 ニセコのスロープタクティクスやここからもリンク張ってるエンドレストリップもとりあげられてますよん。 |
★2003/03/01 Sat たまごです |
![]() |
な、似てるだろ? チェックインするとき、 なんでおまえがここにいんのー? って感じざんした。 あ、今回はラルゴ関係者だけ笑ってください。 |