★2003/02/28 Fri アンさんのコンビニエンスストアー |
既にかれこれ1ヶ月以上ホテル暮らしが続いておる。 当然ホテルでいろんなことを済まそうとすると高くつくわけで、シャツの洗濯は近所のローカル洗濯屋に持っていったり、晩飯も近場で済ませたり。 部屋での飲み食いも、ミニバーなんぞ使ってると目の玉飛び出るようなことになるわけで、そんな気持ちを知ってか知らずか、ホテルのアーケードには小さな売店、その名も「アンさんのコンビニエンスストアー」があるのだった。 別に日本語に訳したわけじゃなくて、きっちり日本語で書いてある。 中にはスナックからビールなんぞの飲料、髭剃りなんかも含めて、およそホテル暮らしに必要なものは大体揃っているのだった。 ワシみたいな長期滞在者はもとより、ここのホテルに多い航空会社のスッチーさん達も御用達。 で、オーナーなんだか店長なんだかのアンさんは日本語が達者。 日本語の発音も妙に滑らかで、学校で勉強したというより、日本で実践的に覚えた感じ。 なにかとお客に話し掛けては、おまけにバナナやらクッキーやらをくれたり、端数切り捨てたり、サービス旺盛。 そのサービス精神は、お洋服にも遺憾なく発揮されており、胸元バッチリ開いたシャツとか、ピタピタのパンツとか。 こないだなんかは、スケスケのTシャツにノーブラ&ニプレスのあともくっきりと、みたいな。 ところでこのアンさん、首筋あたりのお肌から察するに50近いか超えてると思われる。 一瞬オエッと思うだろう。 イヤイヤ、このアンさんはナイスバディの持ち主であって、多分胸にはたんまりとシリコンを注入され、お顔などもかなり手を加えてると想像されるのである。 そうですね、スタイル的には小池栄子ちゃんの体に勝るとも劣りませんよ。 んでもって、そのナイスなバディに、10年前のフランソワーズ・モレシャンの顔が乗ってると思ってくれ。 ん、想像できない? 写真撮ろうと思ったんだけどねぇ、怖くて頼めませんでした。 |
★2003/02/27 Thu フライド・クエティァオ |
![]() |
夕べは一人でその辺のホッカーセンター(屋台の集合体みたいなもんだが、これについてはあとでまた書きます)で夕飯を食った。 そのへんの屋台のオバハンとおじさんであるからして英語は通じない。 向こうは英語のつもりなのかもしれないが、少なくともワシにはナニいってるかワカラン。 で、唯一英語で貼ってあった「フライド・クエティァオ」を頼んでみた。 こういうとこは、あれ、とか、これ、とか指差してテキトーに頼んで、でてきたものが想像とぜんぜん違う、ちゅうタノシミがあるのだが、今回は「太目の麺(きしめん状)の焼きそば)とだいたい見当はつく。 で、でてきたのがこれ。 ヲイヲイ、ずいぶんな盛りつけぢゃんか、とは思うが、こんなモンだろう。 麺よりモヤシのほうが多いけど、これはこれでヨシ。 味もソース味ベースに、適度にスパイシーで、まぁまぁ。 ちょっと味濃すぎだけど。 で、晩酌代わりにビールもオーダー。 「氷いるあるか?」 「おークレクレ」 みたいな会話で地元のタイガービールを頼む。 ご存知の方も多いと思うが、東南アジアでは氷の入ったグラスに、冷えてないビールを注ぐ飲み方が割と一般的であるのだ。 で、出てきたら、ビールちゃんと冷えてやがんの。 これで、結構腹いっぱいになっちゃて、お代は500円チョイです。 生あったかーい夕方の風に吹かれながら、ボーっとするもよし。 |
★2003/02/24 Mon 東海岸 |
![]() |
3回目の日曜日にして、ようやく海方面に行ってきた。 この島の東海岸にはいちおうビーチパークがあるのだ。 空港から町への途中にあって、ハイウェイから見えるから気にはなっていたのだ。 ウィンドもできるという話も前から知っていた。 若干迷いながらも昼前に到着。 日曜の午後だが、駐車場には充分なスペースがある。 サイクリングロードみたいのもあって、ちゃんとしたトライアスリート風なのから、ローラーブレード履いたねーちゃんやら、結構な賑わいであった。 この島らしく、ごみはほとんど見当たらず、きちんと整備されているのだ。 ビーチは残念ながら茶色っぽい砂。 この島全体が茶色い粘土質だからしょうがないのかも。 芝生もよくみるとまばらで、湿った地肌が見えており、タオル敷いてねっころがりましょって感じではない。 つうかさぁ、誰も裸じゃないんだ、これが。 みんな木陰でランチ食べたりしてるだけで、日焼けしてるやつは皆無。 どころかTシャツ脱いでるやつが見当たらん。 考えてみれば、日焼けしてるのは日雇い労働者か、ゴルフ漬けの日本人だけであって、お金持ちには日焼けはなんのインセンティブもないのであろう。 日焼け好きの白人どもは、ホテルやコンドミニアムのプールサイドで転がってるのだった。 各言うワタクシも、自分で見てもナマッ白く、おまけにダブついた体を直射日光にさらすのは自殺行為。 木陰のベンチで本読みながら、小一時間で引き上げてきました。 あ、海のほうですか? 風もなく、ウィンドも初心者がチョロチョロ。 波打ち際でくるぶしくらいのがブレイクしてましたが。 でもねぇ、沖見るとタンカーだの貨物船だのがごっちゃリ停泊してるんだ。 はやいとこ落ち着いて、近場の島あたりから攻めなくちゃね。 |
★2003/02/22 Sat 夏である。 |
![]() |
つうか、年中夏なのだが、梅雨明けというか、なんと言うか。 要は雲が抜けた感じ。 で、イキナリ目を開けてられんような眩しさである。 明日もこれだったら、ZZ史上最なまっちろい体を焼きにでも行きますかな。 |
★2003/02/19 Wed 雨が降ります雨が降る |
遊びにいきたし暇はナシ、って、もうホントに毎日雨。 一日中降ってたのはこないだの日曜日だけだけど(バーロー)、午前中は青空が見えてても、午後になると空が暗くなりシャワー。 東京の夏の集中豪雨みたいにはならないけど(やっぱ、あれはヤバイぞ、>ヒートアイランド現象)、ざっと降ってくる。 海からの雲がちぎれて雨降らしているらしく、車でほんの5分ほど離れた場所は降ってなかったりするんだ、これが。 地元の連中に言わせると、もうすぐ終わって、ベェリィホット、になるんだと。 もう充分暑いんですけどぉ。 |
★2003/02/18 Tue 日本食 |
日曜の夜は日本人宅へお呼ばれ。昨日の夜は、居酒屋。 ついた日の夜以来の日本食。 居酒屋は、10年前にきたときより日本度を増し、イキナリ連れてこられたら日本にワープしてきたかと勘違いするであろう。 刺身なんか、ホーボーがでてきやがんの。 オーダーとるネーちゃんの片言日本語も、歌舞伎町あたりのアルバイトのネーちゃんより数段勝っているのであった。 でも10日くらい日本食食べなくてもぜんぜん平気なのね>ワシ。 |
★2003/02/17 Mon 昼飯シリーズ、その1「豚足」 |
ネタらしいネタがないんで、例によって苦し紛れに始めました、現地昼飯シリーズ。 本日は「豚足」(だと思う) もうこりゃ、見てのとおりの豚の足。 醤油味でほとんど日本で食うのとおんなじ。 ただし違うのは付け合せに、例の中国パセリ(パクチー)が乗ってることでしょうか。 こりゃスキ好きだよな。ワシも結局最後はどけた。 こいつを長粒米(タイ飯)に乗っけて食う。 ちょっとチリソースをつけたりする。 皿の大きさはたいして大きくないから、腹いっぱいにはならないのがありがたい。 隣のおっさんは、こいつと麺を頼んでたが。 そんなわけで、しばらくこがいなネタでシノギますばい。 いずれ現地メシコーナーとして立ち上がることであろう。 |
![]() |
★2003/02/15 Sat おめでとうcoba |
えー、本日はお日柄もよろしいようで、ご両家の皆様には誠におめでとうございます。 このたびは、coba君とつるこさんの華燭の典にお招きいただきながら、社命により江戸所払い、南方に遠島の身となり、欠席せざるを得なかったことを深くお詫び申し上げます。 従いまして、この場をお借りしご挨拶させていただきます。 さて、ワタクシとcobaの出会いと申せば、何年前でしょう、ワタクシがお手伝いさせていただいておりました、秘密結社が主催いたします、とある会の場でございます。 雪洞プレイや埋没プレイ、縄使いの基本、などの手ほどきを受けに来ておりましたのが、当時まだ初々しい学生であったcoba君でありました。その後チセヌプリや新宿は大久保の秘密映写会など、偶然とは思えないような場所でたびたび出会い、邂逅を重ねてまいったわけであります。 今やcoba君も若くして、立派に社会人の道を踏み外し、七横会なぞという変態プレイ専門の会を主催し、特に羞恥プレイや露出プレイにおいては、東北にこの人あり、といわれるほどの存在になっているのは皆様もよくご存知のとおりであります。 さて、このcoba君の伴侶となられるつるこさんでありますが、ワタクシ残念ながら寡聞にしてそのプレイスタイルを知る機会を持ち合わせなかったことは誠に残念でありますが、きっとcoba君に負けないスタイルの持ち主であり、東北の女王様として君臨されるであろうことをワタクシは確信するものであります。 最後に、ワタクシからお二人に、お祝いにかえて一曲贈らせていただきたいと思います。では。 わかれぇるぅこぉとぉわぁ、つらぃぃけぇどぉ〜、しかたぁがぁないんんだぁきみのぉたぁめぇ〜....。 |
★2003/02/14 Fri St.VALENTINE'S DAY |
こっちもバレンタインデーである。 ま、日本ほど大げさに騒いだりはしとらんので、一人でさびしいおぢさんとしてはちょっとホッとしたりして。 ワシのこのページを見ている人たち(特に男)は、トーゼンそのような軽佻浮薄な世の習慣からは超絶としておられることと思われる。 そのようなクダランたくらみと自分はカンケーない、と。 俺には山がある、雪がある、波がある、と。 で、家に帰ってさびしく肩を落とすあなたのために、ZZさんからのプレゼント。 なんとかムリヤリ画像をアップする方法を思いついた第壱弾である。 心をこめたバレンタインプレゼントよん。 |
![]() |
★2003/02/13 Thu ハリラヤ |
昨日は国民の祝日。 建国記念日じゃないよ。ハリラヤだ。 ハリラヤっちゅうのはどうやらマレー人の人たちの「お盆」みたいなもんらしい。 ワシはもちろんマレー人でもなけりゃ、ここでは非国民なわけだが、いただけるお休みはしっかりいただく。 午前中は家探し。 けっこうヨサゲな物件がめっかりそうでホッとした。(まだわからんけど) んでもって、昼飯食ってホテルのプールでZZ史上最もなまっちろいと思われる肌を焼こうかと。 ところぉが、せっかく落ち着きかけたところで、なんかアラブ人みたいなオヤジが5〜6名、どやどやワシの隣に来やがってでかい声で話し始めた。 ムカついたので、ビーチベッドをやつらめがけて投げつけ、滅多打ちにしようと思ったのだが、これがイラクあたりの戦争を誘発するといけないと思い直して、ガン飛ばしながら部屋に戻ったのだった。 ワシの呪いが店に届いたか、30分もしないうちに、一転にわかに掻き曇り、雨が降ってきた。 ザマーミロ。 |
★2003/02/11 Tue マジ寒い |
こちらは連日、最低気温24度、最高気温30度って感じである。 テレビ(NHKの衛星をやってるのだ)で沖縄は最高気温20度です、なんて言われて、思わず「勝った」と思ってしまった私はオバカサン。 それなのに、だ。 なんだこのオフィスの寒さわぁぁぁぁぁ! 昼近くになると、体の芯のほうにジンワリと冷気が染み込んで、今もマーモットのドライクライムシャツ着てたりするのであった。 ひざ掛けほしい。 夏のオフィスで、冷房の温度調整について、汗かきオヤジと日々陰湿な戦いをされておる、冷え性のOLの皆様のキモチが察せられる今日この頃である。 あー、やっと昼飯時だぁ。 外気に触れると、これが気持ちいいの。 あ〜、いい湯だなぁ、みたいな。 |
★2003/02/08 Sat あっという間に |
1週間。 月並みではあるけれど、ホント早いわ。 とりあえず週末の予定は特にございません。 クルマゲットしたから、現地の探検でもしようかと思っちょります。 |
★2003/02/07 Fri やっと晴れた |
久々にお日様を拝んだっす。 ほしたらイキナリクソ暑いんでやんの。 さすが熱帯って感じぃ。 でもオフィスんなかは寒くて、マーモットのドライクライムシャツ着てたりして。 そんな中、本日は不動産物件見学に行ってきたっす。 すでにネタ切れの予感がするわけで、不動産物件探しネタは、いずれレポートされることでありましょう。 あー、相変わらずナニ考えてんだか。 |
★2003/02/05 Wed ZZ@熱帯雨林気候 |
着いた、ついたよ、南の島へ。 とりあえず仕事場から早速これだ。 抜けるような青空を期待したらこれが大間違いで、ドンヨリ、ねっとり、シャワーはあるわで、これもまた熱帯気分ってとこですかな。 当面の心配事としては、まとめて休みがとりにくそうなことだな。 んー、どないしょ。 |
★2003/02/03 Mon ZZ@成田 |
つうわけで暇なもんだから、早速いたずら。 会社のとったチケットだから、空港内の「さくらラウンジ」たらいうところを使えるんだぜ。 というわけで、日本からのアクセスはホントにこれで最後ですぅ。 あー、緊張感ねぇなぁ>ワシ。 |
![]() |
★2003/02/03 Mon ほれでわちょっくら |
行ってきやす。 しばらく更新はこことBBSだけなんでヨロスク。 |
★2003/02/01 Sat ちょっと風邪気味 |
なんか首のリンパ腺の辺りがズキズキする。 最後ッ屁で白馬に行こうとしてたのが中止。 ワタシも大人になったもんだ。 |