★2003/01/31 Fri 送別会 |
![]() |
夕べのラルゴ&山ボ研がやってくれたワシの送別会。 行った瞬間、いるのはおやぢばっかで暗ーい予感がワタシを襲ったが、大ギャルの参加でなんとか気を取り直す。 前半セーブしたお陰で、2次会まで何とか正気。 2次会はグリーンの田口社長も参加してくれました。 お知らせが直前だったのに30人近く来てくれて、ホントにアリガトさんでした。 画像は「ワタシの今後の活躍を祈念してサンサンナナビョーシっつ!!」(三本締めだっちゅうーの) |
★2003/01/30 Thu 送別会だか送迎会だか激励会だか |
これからラルゴ、山ボ研合同のをやっていただけるようで。 ありがたいことです。 つうわけでいってきまーす。 寝ちゃわない様に気をつけなきゃな。 |
★2003/01/30 Thu 引っ越し終了 |
爆発的な冬型の気圧配置の中、とりあえず、船便と航空便で先に荷物を送りました。 段ボールで13個。棺桶サーフボードケース(板3枚入り)とスノボードケースとギター2本。 我ながら全くナニしに行くんだか。 ちなみに今夜は山ボ研とラルゴ共同で、送別会やってくれるそうです。ありがたやありがたや。 |
★2003/01/26 Sun 引っ越し |
んー、ロングが2枚でしょう、ミニタンカーでしょう、DPTにスラッシャーは持ってくけどマックスフォースとウィンタースティックはどうしようかなぁ。とりあえずBC道具は置いてくとしてぇ、あ、ウェットはどうすっかなぁ。 エレアコギターにテレキャスとアンプに、CDは全部じゃーん。 あー、たいへんだぁ。 |
★2003/01/22 Wed 無事帰還 |
![]() |
3日間のミニトリップも終了。 初日妙高、2日目上越、3日目白馬。 初日、2日目はディィィィィィィィィィィプ。 今日も楽しく遊べたよん。 ネタが結構溜まって嬉しいなぁっってわけで後日レポートしますわ。 と、帰ってきたらケリーの訃報。 ご冥福を祈ると共に、自分が無事に遊んでいることに感謝。 (画像は初日のイチロヲ@妙高シークレット) |
★2003/01/20 Mon 上越・白馬方面 |
に行ってきます。 水曜までかな。 |
★2003/01/19 Sun 100000ヒット! |
![]() |
遂に達成、10万ヒット! 皆様ありがとうございます。 キリ番当てたのは、ナメキチさんでーす。 といいつつ、3日間ほど滑りに行って来ますんで、ヨロスク。 |
★2003/01/17 Fri ムチャクチャ深かった |
あ、ご報告が遅れましたが、爆裂的な降雪で腰パウ、つうか深すぎ。 後日レポートいたしますぅ。 |
★2003/01/15 Wed ただいま松本駅 |
これからチャーリー拾って白馬行きます。 なんか降ってそう。 |
★2003/01/13 Mon いや、その、あの、よくわかりましぇーん。 |
さきほどLINKに追加させていただいた、山梨さんのページ。 ワシはいまモーレツに感動している!(伴忠太風に読め) なんかさぁ、ムチャクチャ、アンバランス。 トップが妙にかっちょいい。 で、スポンとインデックスに飛ぶと普通。 で、個人でやってるくせに(ですよね)「about us」。 で、1年くらいヘーキでほっぱらかしてるふう。 で、どうやら本人はハードコアっつうか、硬派っつうか、てめぇ鉄砲打ちたくて自衛隊に転職しただろ!って感じだし。 で、BBSがこれかよ。 コンテンツも作りかけだし。 これは凄い。 未完の大器。 つうかこのまま未完を予感させるところが凄すぎる。 いやー、久々にヤラレました。マジで。 インターネットの世界の奥深さを思い知らされました。 変にまとまらず、好きなようにやって下さい。期待してます。 マジで楽しみ。 |
★2003/01/13 Mon 久々にのんびりしてしまいました。 |
家に一日いたのは久しぶり。 朝っぱらからHP作ったりして、その後は午前中に野暮用ゴソゴソ片づけて。 昼飯食ってそのまま昼寝に突入してしまいましたわ。 あー、イカンなぁ。 |
★2003/01/11 Sat うーむ、さすがに忙しい |
正月あけ、しかも人様より長く休んだとあって忙しいっす。 あ、仕事の事ね。 でも、ニセコで集めたネタで更新するからね。 それにしても10万ヒット企画は30数名の方にご応募いただきました。こんな間抜けな企画におつきあいいただきましてありがとうございます。 |
★2003/01/09 Thu 帰還報告(それでもやっぱり嫌がらせ) |
つうわけで、何とか家にたどり着いた。 昨日は、イマイチ降りが弱く、センターフォーのピスサラ食った後、さっさと第4に上がったんだが、風でリセット気味だったもんの若干底付きしたんで、さっさと東山に移動。 もう、柔らかくないとこしか滑りたくないワケよ。 ほんでもって、東山で膝くらいのを堪能したんだが、ちょっとねぇって、ゼータク言ったりして某ローカルゲレンデに更に移動。 久々の沢はツルンツルンのバッフバフ。 もうタマリませんで、猿状態となり結局3時近くまで食いまくり。 腰いてーぞ。 んでもって、今日はトモキにガイドをお願いして、イロイロ検討した結果、ニト。 マルやオーム君のラッセルサポートのお陰で殆どエスカレーター状態のハイクアップでチョーラクチン。 おまけに斜面は30チョイでツルンツルンの底付き無しだわ、板は滑るわ、スプレーあがるわ。 そんなんを2本食ったあげくに、トモキのTT沢アタック見学のおまけ付き。 隊長君撮影の写真も楽しみっす。 ってぇことで、粉食いまくりの4日間を過ごさせていただいたわけよ。 ネタも拾えたし、今回もキッチリレポートさせて頂くんで、お待ち下され。 でも腰いてー。 |
★2003/01/07 Tue 中間報告(あるいは嫌がらせ) |
ZZ@B's cafe Niseko。 おととい夕刻に到着。 強風でセンターフォーはナイター営業停止。 翌朝も6C、花3、もちろん山頂リフトはすべて停止。 万事休すと思いきや、なんとセンターフォーは前夜のナイター停止の所為か面ツル。底付きもせずサイコ−っす。 リフトで乗り合わせたローカルの面々も、全員「今シーズンでサイコ−!」とのことである。 ロープトゥー乗り継ぎ、花1遠征したもんの、正月明けで休みをもらったか「お篭り」組みですぐに食われて調子悪い。 2時くらいでしょうがないからかえろっかな、とゲレンデ去ろうとした瞬間に「ただいまより6C、花園第3の営業を開始します」とのアナウンス。 マジッすか、と速攻で花3に引返し、ツルンツルンのオープン&ツリーラン大会。そろそろ膝も腰もガタガタだっちゅうに、4時近くまで滑り倒してしまいました。 さて本日もアサイチセンターフォーは当然だが、ちょっと遅れて7番目のチェア−。トレース残ってるのに無謀にも突っ込むが、スラッシャーのおかげか何とか乗り切るロデオ大会。 2本滑って6Cがいつもの定番なんだけど、なぜか第3に乗ってみる。 おろっ、ちょうど第4が動き始めたのが見える。 ちょっと遅れたけど何とかツルツルの第4いただく。第7は動かない。行かなくて良かった。 2本3本ごっつぉさん、でも第7は動かない。他人の不幸は蜜の味。 その後は深雪小坂氏と合流して、ムハハと1本ステープ&ディープなロングクルージング。 軽く休憩して、さてどこ行きますか。 ここまでほとんど雲が抜けてたんだが、近づく低気圧の影響か視界が取れなくなる。 ここは一丁、例のポイント行きますかって事で、モモパウロングクルージングを3本。 つう事で本日は終了、大満足っす。 ってことで鯉川行って、仕上げにこれ書いてるわけだ。 ワハハ、こんなに効率よくていいんでしょうか。 明日も調子良かったらまた書き散らしますゥ。 |
★2003/01/02 Thu 北に行くぞ。 |
これから実家に戻って、親戚まわりした後、ニセコに入る。 年間末〜年始組のミナサマとはちょっと外したスケジュールであるからして、会える人は限られると思うけど。 10日に帰ってくるつもりですので、それまで更新はできないよーん。 |
★2003/01/01 Wed 明けましておめでとうございます。 |
![]() |
新年早々雪。 東京じゃ22年ぶりだそうですが、予報じゃ前の晩から降るって事で、ちょっと楽しみだったんだけど、ちらつく程度でしたね。 ちょっと早めに出かけたんで、いつもの神社は空いていて、なぜだか今年はお札2枚とおみくじも「だるまみくじ」と奮発してしまいました。 ちなみに「吉」です。 今年もケガ無く楽しく遊べますように。 |