駐車場(その1)
この島の車は高い。 だいたい車高が5メートルくらいあります。 と最初から腰砕けなボケをかましてしまいました。疲れてるのかな>ワシ。 えっと、カローラの新車が500万円近くするのだよ。 路駐とかもきびしいのだ。 そんなわけで、駐車場の話なんだが、これが結構面白い。 (その一) 特に旧正月だったから飾りもにぎやか。
|
誰がどういう経緯でこの仏壇を作り、どう管理しているのかは残念ながらわからないまま、ワシはこのホテルから引っ越してしまったのが残念だ。 10月のインド正月にはどうなっているのだろうか。 |
(その二) ワシが今働いてるビルはかなり古いんであるが、15年程前に自社ビルとして購入した物件である。 購入する際に、おまけがついてきたんだが、これがなんと「インド人のおじさん」。どういう経緯かワカランが、半地下の駐車場の片隅の3畳くらいのデッドスペースに暮らしていたらしい。 一応管理人ということになっていたらしいが、仕事は朝夕のシャッターの開け閉めだけ。 ディパバリというインド正月の際には、自分で作ったカレーを駐車場に車を止めてる社員全員に強制的に振舞っていたという。 相当辛くて、日本人はディパバリは他の駐車場に停めてカレーを回避してたらしい。 10年程前にはおじさん健在だったのだが、今回着任すると姿が見えない。聞けば5年程前に駐車場の片隅で眠るように昇天なさっていたそうだ。 亡骸はいずこから現われた親戚なる人物が引き取っていったとか。ナンマンダブ(ってヒンズー語でなんていうんだ?)。 |
(その三)
うちの会社の洗車マン |
そんなココロ和む光景が展開されている当地の駐車場であるが、実はワシには苦痛でならない場所である。
|
その苦痛の原因はその2で。 |