引越編
修理屋との格闘(その2)

 

細かいとこまであげると、台所にせよ、リビングにせよ、この島の基準でもさほど広くないこのユニットにも、いろんなとこの修理が必要である事が判明した。
ピーター君、ホントにものぐさだったらしいのである。

その中でもバスルームはトラブル満載。
このコンドミニアム、築後まだ三年の比較的新しい物件なはずなのだが、まぁいろいろと。

この島のコンドミニアムの場合、風呂場の給湯はほとんど電気で湧かして、タンクに貯めとくってのは、聞いていた。
とはいってもタンクがその辺に転がってるわけではないので、どんなもんだかわからないまま、とりあえずバスタブに湯を満たしてみた。

しばらく経ってお湯に入ろうとすると、あーら不思議鉄分の多そうな温泉がひかれている事がわかった。さすが日本のT中工務店が建築を請け負っただけの事はある。
なわきゃねぇだろぉぉぉぉっ!

 

茶色いお湯が出た上に、バスタブの底には薄っすらと砂のようなものさえ溜まっているのであった。
フザケンナと早速オバハンに連絡。業者を呼んで調べさせたところ、建築後水道を引いた際に汚れた水が最初入って、それがタンクを腐食させたんじゃないかという。
いずれにしてもタンクは取っ替えないとダメですね、と。

 

このようなタンクが、天井裏に設置されていた。

 

ヲイヲイ、ピーター君よ。
確かにこの島は水シャワーで十分なほど暖かいけど、ルーマニア人てのはお湯でシャワーを浴びたりせんのかよ?
と、いまはどっかにいっちゃてるコマネチの国の人にワタシは聞きたくなったのであった。

こいつを取っ替えてもらうまでに1か月くらいかかりましたかねぇ。

その他にもドライヤーのところの電気が通ってないとか、洗面所の電気が暗くて、お化けみたいに見えるとか、まぁ、イロイロと。

新タンク設置中

 

次に気になったのが、シャワーヘッドのホルダーっちゅうか、位置を固定する金具。
写真のとおり、垂直のバーにネジで高さと角度を固定するようになっているのだが、このネジが馬鹿になっていた。
シャワーを使ってるうちにヘロヘロとホルダーごと下までさがったり、ヘッドの主さでおじぎしちゃったり、と使いづらい事このうえない。

つうことで、これもオーナーさんに直してもらう事になりました。

画像は修理後、雄々しく屹立するシャワーヘッド。
男はこうでなくっちゃな。

こいつの修理はたしか2か月くらいかかりました。

2ヶ月経って、最初に来た時は結局出来ずになにもせず、次回はバーごと替えたと思ったらホルダーとシャワーヘッドのサイズが合わず、3回目にシャワーヘッドを取り替えにくるという、非常に念の入った仕事ぶりにワタシは感銘を受けたのであった。

ただし、このインド人のにいちゃんは、時間にだけは正確だったな。
見直したぜ、インド人。

修理中のインド人と、
暇だったんで一緒に来たとしか思えないその友達

そして最後に残ったのが風呂場の窓である。

ZZ's Private beach Top | ZZ's Cafe Top