引越編
修理屋との格闘(その1)
つうかコンセント問題についての考察

 

引越の前に、不動産屋のオバハンから
「引っ越す前に修理が必要な部分をチェックして、オーナーに修理してもらう」
と言う事を聞いていた。
確かに、電球が切れてたり、まぁ、直さなきゃイカンとこはある。

ワシの前にここに住んでいたのは「ピーター」君なる、ルーマニア人の独身男らしい。
独身男らしく、壊れたとこはそのままうっちゃってたようだ。

電球ぐらい自分で換えられるし、別にいいっすよ、というワシにオバハンは
「やってもらえるものはオーナーにやらせないと、甘く見られますよ」
と、イヤに強気な言葉を吐くのであった。
そこまでいうなら、全部やってもらいましょ。 こうなったら、頼めるものは全部頼んじゃえと、ここの電気が暗いだの、調子に乗ってイロイロ注文つけてしまうわけだ。

電球だの、ガスのつけ口だのはオバハンと現地の不動産業者のねーちゃんが自分でやってくれたりする。不動産業者っちゅうのもなかなか辛いですな。

さてここから、電球のつけかえやら、電気自体の取り替えやら、2週間ほどかかることになった。
かかるのはいいんだけど、その度家にいなくちゃならんちゅうのは、閉口した。電気の業者、水道の業者、ガスの業者、ゼーンブ違うのはもちろん、1回で終わったためしがない

なんせ例に寄よって、「午後」だの、「1時から4時」だの、連中の仕事の時間に合わせて家にいなくちゃイカン。
テメーらの予定に合わせて、ヤッテラレッかよぉぉぉぉ、と思いつつも「オッケー」と答えてしまう従順な私であった。

電気の付け替え中


ところで、それにしてもムカツクのはこの島のコンセントである。ちょっとここんとこ修理とは関係ないですが、この際だから、一言私わゆっておきたいのである。どーしても。

国によってコンセントの形態が違うのはご存じのとおりである。
それは仕方がないのかもしれん。昔っからの経緯もいろいろあるだろう。その辺は私も大人だ、察しないでもない。

ただしこの島、このちっこい島の中で、2種類のコンセントが使用されておるのである。

まず基本はこの三つ穴のコンセント。だいたい穴の方はこれで統一されているようだ。
ずいぶんごつくて大げさなんだが、電圧が230ボルトでもあることだし、そういうものなのかもしれない。これは我慢する。大人だから。

元で電源を切れたりもして、省エネな人たちなのかもしれない。

しかして、これに対応する電化製品のジャックが2種類。日本から電化製品持ってきてたりすると、3種類。

左から日本のコンセント
こっちの2つ穴、
そして標準の3つ穴

どうやらモーター使うようなハイパワー系白物家電が三つ穴で、音響とか照明なんかの日本とおんなじ100Wくらいで済んじゃうようなのが、この2つジャックらしい。


当然の事であるが、まったく形状及び大きさの違うこの2種類のジャックを両方使えるようには出来てないわけで、二つ穴用にはこんなコンセントの穴になります。
だいたい、日本式のも併用になっているようだ。
ただし、こいつが壁にくっついている事はなくて、基本はあくまでも三つ穴。
そういうわけで、二つ穴用の電化製品を使おうとするとどこかで必ず、ジャックの形を変換せねばならない事になる。

単純に一つの二つ穴式コンセントの電化製品を使う時には、普通はこんなのを使います。
まぁ、しょうがないでしょうね、ここのところまでは。えぇ、我慢しましょう。大人だから。


これがコンセント一個に電気製品一つならまぁしょうがないかな、みたいな気もするかもしれない。
ところが今時、コンセント一つに電気製品二から三種類なんてのはざらでしょ。
で、だいたいこういう場合必ず三つ穴と二つ穴のコンセントが混在するのである。

そういうわけで、この国の雑貨屋には何種類もの変換が売られているのであった。
コンセントごとに 繋ぐ電化製品の組み合わせによって、ごっつプラグを買わなくちゃいけないのである。
みてちょーだゃぁよ
三つ穴→三つ穴x3

三つ穴→三つ穴x12つ穴x2

三つ穴→二つ穴x3

あー、思い出しただけでムカムカしてきた。でも我慢する。大人だから。」

 

で、おまけに、ちょっと位置が遠かったりすると、延長蛸足なんかを買わなくちゃいけないのであるが、コレは絶対二種類が混在してる奴はないので、蛸足の先でまた枝分かれを強いられたりするのである。

しかも、これにワシラポンニチ人のように、自分の国から電気製品持ち込んだりする奴がいると、電圧を換える変圧器まで加わって、ほとんどパズルのような騒ぎになるのであった。

あー、もう大人とか子供とかいってる場合じゃない。
コラァァァッ!責任者でてこぉぃぃっ!

電化製品を買う時には、しばらくトラベル用の変換セットでしのいで、じっくり置く位置とコンセントの組み合わせを考える事になるのである。

私が思うに、どうやらこの島には全米ライフル協会並の、強力な電気プラグマフィア、あるいは圧力団体がいて、そいつらのプラグ利権のために、プラグの統一化を阻んでいるとしか考えられないのであった。

 

なんて話がそれてしまいましたが、実は問題はバスルームに集中していたのであった、ってことで、次回、修理屋との格闘編2に続く

ZZ's Private beach Top | ZZ's Cafe Top