引越編
まずは物件探し(その3)

 

「ハイハイ、ちょうど出物がありますよー」だと。
ダメでモトモト、そのオバハン(遠目には若作りだが、確かに50以上であることは間違いない)に連れられて、物件見に行った。
「日本人はたくさん住んでるんですかぁ?」
「あんまりいないんですよね、ほとんど西洋人」(シメシメ)
「予算的はどんなモンですかねぇ」
「ここんとこの不況で日本人以上に西洋人が減ってるんで、かなり下がってますよ」
(ヨシヨシ)
「川沿いなんてありませんよねぇ」
「2件ありますよ、久々の出物」(マジ!?)

到着したあと、とりあえず日本人が引越しをする(いるぢゃん)最中の部屋を見せてもらう。
子供が大きくなって手狭なんで広いとこに越すとか(ヨシヨシ)。
ちょっと話を聞くと、そこそこ管理もしっかりしてるし(けっこう大切なんだ,それ)、住み心地はいいらしい。
ただしこの部屋は道路側なんでNG。

ホンデもう一軒、中庭(つうか中庭は全部プール)側の部屋とか見せてもらったが、なかなかいい感じである。
でも川に面してるほうがいいなぁ。
どの部屋を見るのも、ローカルの不動産屋が立ち会って見せてくれる。
どうやら、オーナー側はローカル不動産屋、日本人側は日本人不動産屋が世話してネットワークで部屋のやりとりをしとるらしい。

やっと3軒目で川沿いっす。
ワンベッドルームのいわゆる1Kタイプで、いい感じ。
あんまし広いと、調子に乗って家具とか買っちゃって、帰国するとき収拾つかなくなるからな。
ただし、2階なんで遊歩道歩いてる奴らと目があいそうだし、蚊も入ってきそう、とか思っちゃったりする。この辺は案外慎重なんである。

そして4軒め。
6階でワンベッドプラス、サービスルーム(納戸だな)のお部屋。
前の住人は東欧人の兄ちゃんで、居抜きで入って家具だの買いまくって、そのまま持って引っ越してったらしい。

そんなわけで、家具ナシのガラーンとした部屋ではある。
カーテン開けると川一望。
目の前に低層が1棟あるけど問題なーし。
その他,指差し確認しながら、全部の部屋をチェック。
多分かれこれ10件目くらいなんで、ソコソコ見る目もなれてたりするのだ。

そして最後の質問は、
「オーナーってどんな感じの人ですか?」
どうやら、中国系のお金持ちでソコソコ鷹揚なお方で、リクエストは割と聞いてくれるらしい。

よっしゃ、ここはオバハン信用して、ここを第1候補に決定!

ZZ's Private beach Top | ZZ's Cafe Top