壱日目:ガッカリ島→甘栗市
中国という国については慎重に距離を置いてきたつもりだ。 実は大学の時、これからはアジアそして中国だぜなんてことで(30年近く前にそう思ってたんだから目の付け所はよかったと言えよう)、第2外国語は中国語をとっておったのだが、あっという間にやる気なくした。 会社に入ってから海外赴任をずっと希望してたんだけど(それが25年かかってやっと実現したわけで)、中国についてはその劣悪と噂された住環境などもあり、第2外国語のこともひた隠しにしたりして。実際ぜんぜん喋れないし。 特にここんとこ印象悪いよな〜。別に排日運動とかじゃなくて、なんつうかあの国の持つエネルギーっつうか、上昇志向っつうか、後先かまわずガツガツがんばる雰囲気がかなり鬱陶しいというか。 フライトは快適そのもの、ってアタリマエだ。ガッカリ航空はサービス世界一のお墨付きをいただいておるのだ。ネーチャンの質はかなり落ちたけど。 そんでもってまず到着したのは広州空港。ここで入国して国内線に乗り換える。 |
中国は物価が安いってぇ頭があったからこりゃたまげた。 |
さっきのクソ高いレストラン(2度と入いんねぇぞ、っていうかもう中国来たくありません)にも、現地の人らしいグループがけっこういたし、お金持ちはかなりお金持ちであるであるらしい。 |
お客がいなくて店頭でテレビ番組を鑑賞される売店スタッフの皆さん。 |
なんだかよくわからんなぁ、と言いつつ一缶買ってプシュっと...、リングプルがもげちまったじゃねぇかよっ! |
![]() |
国内航空会社に乗り替えると当然周りは現地の人が圧倒的となる。 機内食はいただけない。さすがのワシも残してしまいました。 |
おぉ、オンボロ。 |
![]() 泊まったホテルは欧米系の5つ星。 それもそのはず、甘栗市には最近トヨタ様の工場ができたらしく、急速な発展を遂げられているのである。 |
どうせ高くてマズイいに決まってるから、ちょっと高そうだけどまともそうな中華料理屋に。でも美味そうなもの全部品切れで満足度は30%。それでも値段は広州空港の半分以下ですわ。 間違ってオーダーした生のニガウリ。美味いわけないでしょ。 |
そうそう、飯喰ってからちょっと散歩したんですけどね、あとをついてきた赤ん坊抱いた女性がワシ呼び止めてなにやら話しかけてきた。風体からカネをねだってるんだろうと思いシカト。あとからガッカリ島の同僚(中国語オッケー)が「あれは貧しい田舎から出てきた女で、赤ん坊は一人っ子政策のせいで戸籍に登録できない子供。女は赤ん坊をちょっと抱いてくれって言ってたんだ。抱いたら最後すぐどっかにいなくなっちゃってエライ目に遭うんだそうだから気をつけたほうがいい」だと。 ちょっとビールも入ってホテルに帰ってバタンキュー。ちょっと移動で疲れたのかも。 |
2日目に続く |