朝起きて外を見ると雨だ。どよよぉぉぉ〜んとした鉛色の空の下を色とりどりのカッパを着たヒトタチが自転車に乗って出勤してるのが眼下に見える。
やっぱ自転車だよなぁ中国は、と勝手な思いこみを持ったオヤヂとしては納得しながら眺めてたりする。 |

朝飯はホテルのブッフェですね。宿泊費に入ってるし、外で喰う自信もないし。
なんつったって5つ星ホテルであるからして、まぁソコソコのモノは揃っておりパン各種、そしてポンニチビジネスマン御用達のみそ汁にサケの塩焼きもあるでよ。
ワシとしてはココはやはり中華。せっかく中国来たしぃ。
ということでご覧の通り、白粥にピータン・ネギなどをトッピング、豆乳に中華揚げパン、欲張って粽に点心に茶卵って、どう考えても食い過ぎでしょ。 |

あ、そうだ仕事しに来たんだよなぁ、じゃ打ち合わせにでも行きますか。
拾ったタクシーは小型車でスーツケースなんぞ載りゃぁしない。
雨の中ゴチャゴチャグチャグチャの渋滞の中を縦横無尽というかデタラメというかそれぞれが勝手放題に運転してユク。
ガッカリ島の運転マナーの悪さに文句言ってるワシも、やっぱりガッカリ島って文明国なのねソフィスティケートされちゃってんだよなぁと実感。
タクシーは目指す建物の反対側に止まり、どうやらUターンできないからここから歩いてけ、と。小雨の中、なぜか重たいスーツケースをぶら下げて歩道橋を渡る。 |

甘栗市にいる現地スタッフと打ち合わせを済ませて昼飯。
美味しいとこ行きましょう、とポンニチ人スタッフに連れてこられたのは、なぜかガッカリ島料理屋。コラコラお茶目なヒトタチだこと。
中国くんだりまで来て、クエティャオ(幅広のきしめんみたいな麺)炒めでも喰いますか。ガッカリ島じゃなかなか喰わないから嬉しいねぇ。
ポンニチ人スタッフの皆さんは、昨日日本出張から帰って来たっちゅう奴が持ち帰った生卵ご飯。
貴重品なんだよね>生卵。
|

同じ海外赴任でもずいぶん環境が違うもんだ、赴任先がガッカリ島でよかったっす。まぁ、それなりに住めば都ではあるらしいのだけど。
ところで起き抜けからなんだか頭がボ〜、あれそんなに酒呑んでないんだけどなぁ。それに鼻がむずがゆい、鼻毛伸びた?
どうやら、ディーゼルガス中心の汚い空気で花粉症状態に陥いっちまったらしいです。幸いすぐに次の目的地に向かうって事で、甘栗市とはサヨウナラ。
古い西洋建築とかが多くて、それなりに見所もありそうだけど、デリケートなワシには向きそうもありません。 |

次の目的地へは陸路で向かうのだ。バスという手もあるけど、今回はクルマをチャーター。
なかなか乗り心地のよいビューイックのハンドル握るのは女性運転手。なかなか慎重かつ安全な運転であり、できたての高速道路は快適であり、甘栗市を離れると外の景色はいつまで経ってもだだっ広い平原が続くのであり、コレはどうあっても居眠りせざるをえないワケですな。
高速の料金所に出現した物売りのオバサン。 |

おっ、トイレ休憩だ。
トイレ問題はワシが中国行きたがらない問題の中核をなす靖国問題以上に非常に重大な問題である。
なんせ汚く、妙に開放的で(ドアがない)とか便器がなくて溝だけとか、デリケートかつ清潔好きなワタクシがおののくに事欠かない例が多数報告されており、昼食時は水分を控えて次の目的地のホテルまで我慢我慢の体勢をとったワシ。
というわりにはネタじゃネタじゃ、と便所にデジカメもってイソイソと向かうワシはなんでしょう。 |

予想はされたのであるが、 新品の高速道路の休憩所であるからしてそれなりにトイレも整備されておりました。
ご覧の通り、仕切の高さは低いですが便器は和式であり、目と目があってコンニチワとはなりません。足元が開いてるけど使用中かどうかが一目瞭然で合理的なのかも。ただ緊急事態以外はやっぱり使いたくないですな。
まぁ、あんまし汚くても写真載せられんし、まぁちょうどいいとこか。
ただし中国参千年の伝統を重んじる方が、ドアを開け放ったまま瞑想されていたことだけはご報告しておきましょう。 |

ふと目覚めると目的地も近いらしく、標識に「災難市」の文字が出現。
どうやら運転手のオバサンはこの辺の地理に詳しくないらしく、ちょっと迷っている様子。
とりあえず高速を降りたモノのホテルまでの道のりはあまり定かではないらしい。
と降り口の道路っ端に座っていた爺さまの脇に止まったと思ったら、突然その人民服着た爺さまが助手席に乗り込んできて道案内を始めたのであった。
どうやら、この国のカーナビシステムらしいです。
ははは、参ったな。 |

さて、災難市の宿泊先もこの街に2軒しかないっちゅう5つ星。
部屋は甘栗市の5つ星よか豪華であり、ガッカリ島の基準でも充分高級です。っていうかかなりキンピカで笑えたりする。 |

どうして日本語の注意書きには「勝手に他人をお部屋まで連れて入る」という表現となるのでしょうか?まぁ、そういう人が多いんでしょうな。
翌朝妙に化粧の濃い、ちょっとこのホテルにはふさわしくない妙齢の女性とエレベーターで乗り合わせてははぁ〜ん、なるほどね、みたいな。 |

さて災難市にはガッカリ島からうちのスタッフが赴任しており、この人達との打ち合わせが今回のメインの仕事っす。
今日はもう遅いって事でとりあえずメシ飯。
なんか頼みすぎなんじゃないッスか、こんなに頼んで大丈夫なの?と広州空港のトラウマを抱えるワシらはいったいいくらになるんだとドキドキ。
硬めの豆腐を千切りにして、ごま油ベースのタレで和えた料理。
けっこうイケました。 |
このパンに後ろの肉を挟んで喰う。
後ろの肉は「ロバ」の肉だと。喰ったけど。 |
ご覧の通りの餃子。
もちろん「焼き」はない。 |
|

さ〜腹も一杯になったし、どうせココにはな〜んもエンターテイメントはないしホテルに帰ってあとは寝るだけ、と思ったらこれから足裏マッサージに行きましょうと。
マッサージねぇ、まぁそれくらいしか楽しみないのか、いいじゃないすか行きましょう、といったところがこれが期待を裏切るエンターテイメント!
ってほどじゃないけど、今回最大のネタであったので別仕立てにいたします。 |
|