
チャイニーズニューイヤーのバツーケーブ以来久々に J-Rock の合宿が企画された。
今回のお題は、日本に帰るNAOKIXの送別クライミング。
そんでもって場所は、最近ゲレンデが開発されたっちゅうマレーシアはティオマン島。ミュージカル映画「バリハイ」のロケ地になりましたって事で有名(らしい)
ワシの住む島の人間には定番のリゾート地らしく、職場でティオマン行くって言ったらわまりは行ったことあるヤツだらけ。
2泊3日くらいで気軽に行けるリゾート地だからな。 パックで2万円台ってとこでしょか。
身近度ではお隣インドネシアのビンタン>ティオマン>バリくらいの感じか。
大雨の中を出撃 |

ティオマン島はマレーシアって事で一応海外なんだけど、いつものチャンギ空港ではなくセレタ空港。
島の北、いつもクライミングに行くイーシュンのそばらしい。
昔はこっちがメインの空港だったらしいけど、今は軍関係と手近な場所への地方便が使ってるらしい。
出発カウンター、イミグレーションなんかも極めてシンプル。
ロンボクのマタラム空港と同規模でございます。雨のせいかかなり待たされたあげくやっと一人一人名前を呼ばれて出国準備。 |

そんでもって、これが出発ロビー。
なんだかインチキ宇宙映画のセットのようだ。
免税店なんてモノはおろか自動販売機すらないという、ナンデモアリのチャンギとは正反対の施設の充実ぶり。まさにシンプル・イズ・ベスト。
とはいっても2時間近くディレイして喉は渇くは腹は減るわ、待合室のミナサマはどうなってんの状態。
しかして我が J-Rock はチと違うよ。
しっかり車を飛ばして近所で弁当を調達。空腹そうな他の乗客達を尻目に、出発ロビー中に美味しそうな弁当の香りを漂わせるのであった。
ちらちらこちらを見る他の乗客の視線が弁当がことさらうまく感じさせたのは言うまでもない。 |
|
|
|
ということで今回参加のJ-Rockメンバーは、
左上)あっきょさん、
右上)右:N川君、左:I田さん
左)左からNAOKIX、Daniちゃん、Sかいちょ
あれ?YONEさんとリョータがいない?
|
|

やっと飛行機が来たようだ。ぐふふ、小さなプロペラ機。
乗るのはベルジャヤ・エアライン。
クアラルンプール→ティオマン→ガッカリ島→ティオマン→クアラルンプールってな航路で飛んでるらしい。
ちなみに泊まるのもベルジャヤ・リゾートって事で一緒の経営であろう。
あれ手前の子供は?
|

チケットは手書きとスタンプ。
席なんぞは勝手に自分で決めろ、と。それはそれで潔いかもしれません。
登場してみると週末って事で席はほとんど埋まっており、一番前の席は対面シートだったりする。
機内は外観以上にボロいです。こんなんでホントに大丈夫? |
搭乗ブリッジなんあるわけもなく |

ホントに酸素マスクがあるとは思えない |
ほれもうティオマン島が |
|
やっとYONEさんが登場 |

つうわけで到着です。 |
|

さすがに近いらしくガッカリ島が遠ざかったと思ったらあっという間に窓の外にジャングルの山肌が見えてきた。
なんか今まで標高差のないベタッとしたジャングルしか見たことなかったんで、海のそばまで山が迫るこの感じはなんだか新鮮。
パイロットはサービスでもしてるつもりか山肌近くに機体寄せるし。
あぁ、窓側に座ればよかった。
ティオマンの空港はロンボクよりも更に素朴。
ZZ史上北スマトラのシボルガの空港の次にカワイイ。 |

イミグレーションもこの通り、箱の中におぢさんが一人いるだけ。
エアコンなんてものはいっさいなし。
なんか、南洋の小島に着いたぞって感じがあって、これはこれで気持ちがいいです。なんせ、エアコンつけたが最後テッテーテキに冷やすのが南洋の人々の流儀。空港の滞在期間が長い旅行は長袖長ズボンが必需品だからね。 |

そしてこの美しいティオマン島の環境を守るためにご協力ください。
オラオラ、5ドル払えって言ってんだろが、コラ。
と強制的に徴収。
インドネシアのビザよりは良心的、なのか? |

さすが国際空港(ぁ、国際空港としてはここが一番素朴だ)であるからして免税店も装備されている。
なんかゲート(ってほどじゃないけど)の外にあって誰でも入れそうなのがちょっと不思議ではあるが、とりあえずここでビールを調達。
ビールはお一人様6缶まででございます。なんだか日本のビールから、ヨーロッパの聞いたことないビールまで品揃えは豊富。
韓国のビール(初めて見たかも)もあって最近の韓国の進出ぶりを肌で感じたりする。 |