南の島のマラソン大会(前編)
この島に来てからご存知のとおり、腹筋日記なるみょうちきりんなプロジェクトを始めたワシである。 しかして、コンペティション関係にはまったく興味がなく、草レースに誘われたこともあったけどまったく見向きもしなかった。 で、こっちに来て2年目。クライミングを始めるようになって、O氏と毎週クライミングに通うようになり、40過ぎでクライミング、イコール体を鍛えなきゃいけませんね話になって、O氏もクライマーの常として下半身の強化には怠りなく、ランニングなどもかなり定期的にしているようであった。 んでもって、こっちのレースにも参加していると言う。 で、その時はあっという間に来るわけで、とりあえず12月にこっちの銀行が主催する大会の募集が始まった。 開催されるのは12月。 ちょっと体脂肪率11%くらいで足踏みしているときでもアリ、今年中に10%切れそうになさそうだったらこのレース目標に追い込めばいいや、なんて考えちゃったりして思わずインターネットの応募ボタンをクリック。 暫くするとO氏が9、月のレースの募集がやっと始まりましたよ、と。(ってもう8月ぢゃん) |
で、レースの1週間前の土曜日、ゼッケンやらを渡すから来い、とのメール。 この9月のレース。主催はSAFRAという組織。 実はわしらが毎週クライミングをやってるイーシュンちゅうところも、このSAFRAの施設の中にある。 今回ゼッケンやらを取りに行くのはそのSAFRAの別な施設であった。けっこう島中に何カ所もあるんだよな、このSAFRA関係の施設。 |
受け取ったのは、なんだか妙にプラスチッキーなゼッケンと、Tシャツ。 Tシャツのデザインは情けない。 |
なんせ、8月から接待だ北スマトラのトリップだと、あんまし走りこみのできていないワシ。おまけにバンコク出張入ったり、その直後に風邪ひいたりで体調は芳しくない。 最初は、とりあえず前の10キロのタイムが45分だから、倍で90分暑さもあるし下見でチンタラ走るから、とりあえず2時間切れればいいや、っていうか切れるでしょ普通。なんて余裕の目標かましてたのを、「とりあえず完走」に下方修正したりして。 とりあえず前日まで大人しくして、なんとか走れそうな状態にはなった。スパゲティなぞ食ってカーボローディング(レース直前に炭水化物を採ってエネルギーを蓄えること)もやっちゃったりしたし。 あー、早起きしなくちゃなー。ワイン飲んでネヨっとぉ。 |
さて当日朝です。 で、集合場所のドリアンホール前の広場に行って驚いた。 いるわいるわ、ワンサカいるいる。どっから集めてきたのってほどランナー姿の連中がテンコ盛り。 |
|
それ以上に目に付くのは、迷彩パンツをはいたアーミーの皆様。 そんなわけで予備役の皆様の組織なるものもあったりするんだな。 |
|
スタートまであと15分くらい。ゾロゾロと参加者が集まっている。前のほうではスピーカーであと○分でスタートでぇす、とガナっているが、時間どおりにスタートすんのかなぁ。 |
|
スタート方向 |
|
さて、スタート予定の5:45が近づいてきた。O氏によればかなり時間はいい加減。ところが「ただいまゲストの陸軍ジェネラルなんたらさんがお見えになりましたので、時間通りスタートですっ!」とアナウンス。 |
|
後編に続く |