ボートキーを対岸から
第5回:ボートキー&クラークキー |
さて、あんまりモッコリしていないラッフルズ卿にガッカリしたあなたが川向こうを見やると、川沿いの高層ビル群の足下にヘバリついたような低層の建物が並んでいることに気がつかれることであろう。 この島の政府は、東京あたりと同様どんどん海岸埋め立ててはコンテナヤードなんかを拡大していって、この辺は置いてきぼりを食うことになり、川沿いには古い倉庫だのがほったらかしになっていた。 |
|
ところが夜になると、これが最悪。せっかくの古い家並みなのに、観光客(主にヨーロピアンとみた)目当ての浅黒い色したねーちゃん(この島のオンナじゃないな)がたむろしてて、ガンガン大音量でロックを流してるという。 ヘンドリックスだぁ?100年はえーよ。 1回素通りして懲りてから、2度と行ってません。今回も「取材で」久々に夜行ったんだけど、 一番手前でイヤになって引き返して来ちゃいました。 なんで、あんなにしちゃったんだろうなぁ。下品な西洋人に迎合すんじゃねぇよ、とワタシわゆいたい。 |
夜景は確かに綺麗ですよ。 |
で、対岸からボートキーを眺めてそのまま川沿いに川上に橋を2本分ほど歩いていくと、また賑やかな場所に出てくる。ここがクラーク・キーです。 |
ちょっとだけ廃墟が残ってる。 |
SARS騒動の時には、ホントにだーれも歩いてなかったんだけど、最近は観光客も戻りつつあるようで、ご同慶の至りでございます。 |
ここもやっぱし、夜がよろしいようで。 |
そして、この秋突然クラークキーの脇っちょに出現したのがコレ。
この手のアトラクションは、この島のお節介な政府が「危険」を理由に禁止してたのだが、観光振興の一環として許可したらしい。こんなモン目当てに海外から人が来るとは思えないんですけど。 |
たぶん、高さ50メートルくらいまで放り上げられてるはず。 |
いっぱい乗ってたら紛れ込んで乗ってる画像も撮ろうと思ってたんだが、一人で乗るのはさすがに辛いんで諦めた。 けっして乗ろうとしない見物人のミナサマ。 |
逆バンジーを許可する時に、政府が「国民も自分でリスクを負う準備ができたはずだから許可する」みたいな大げさなコメントをしていたが、未だ国民のミナサマはリスクを負おうとはしていないらしい。 そんなわけで、機会があったら乗ってご報告いたします。 |
(2003/12) 第6回に続きます。 |