第9回:SurfBoy(その1)

さて波乗りだ。
サーフィンってな遊びがあることは田舎育ちのワシでも若大将の映画から知識はございましたよ。
でもハワイだのウクレレだの、エルビスのブルーハワイ(バシッとリーゼントを固めた頭でウクレレ弾きながらロングボードにのってる、みたいな)とごった煮の、ワシとしちゃぁまったくカンケーない別世界のお話なわけで、アメリカかぶれとは言っても育った土地柄アウトドアな方向性であったことは既に書いてきたとおり。

ところが大学なるモンに入学し、花の東京さ出てきてみると、まわりにはポパイからそのまんま抜け出てきたようなシティーボーイのミナサマがたくさんいらっしゃったのであった。
ワシが入った学校は小学校から付属があって、下からあがってきたミナサマときた日にゃぁ、眩しいほどのお坊ちゃん。ポパイのファッションページそのまんまみたいなカッコで授業にいらっしゃってる方々が大勢。

ちょっと話はそれるけど、例えばワシがとりあえず入ったのがアイスホッケーのクラブだったもんだからさぁ大変。当時アイスホッケーは世界選手権のBグループが日本で開催されてけっこうカッチョいいスポーツとされてたんですな。
ワシにとっては社宅の前に水撒きゃリンクになって、ガキの頃から冬場は他にやることなくて仕方なくやってた遊びなんだが、トーキョーでやるとなるとコレがオシャレ、オシャレなんだが大変(大変なのは多分今でも)。
少ないスケートリンクを貸切にして練習するわけなんで、練習時間はリンクの一般営業が終わった深夜・早朝、それも東神奈川なんてぇところでやったりするともう電車なんかじゃ行けやしない。もっとも電車で行くにしてもどでかい道具袋とスティック持って通勤電車乗るのは大変でしたけど。
というわけで必然的にチームの先輩のミナサマは学生の分際でクルマ持ちであり、お坊ちゃまであり、ドラ息子であった。
だってチームで一番偉い先輩(現役)なんて、附属中学で1回落って、高校でも2回、大学4年でありながら25才で、パパに買ってもらったポルシェ(所謂ワーゲンポルシェでしたけど)乗ってんですぜ。
かたやこっちはフェアレディZを外車だと思ってた田舎モンだ。

ってなことでお坊ちゃま達に囲まれて目を白黒させてたわけですが、その中にサーファーらしきヒトタチがいた。なんだか妙に色が黒くて髪が長くて、いかにもいいとこのボンってなヒトタチとはちょっと一線画しただらしない感じ。
夏休み前、体育の水泳の授業(なんてのもありました)にぴったりした海パンはいてるワシらを余所に「トランクス」履いて、先生役の水泳部のコーチに、なんだそりゃ、とか言われて、これわ海用なんすよなんて言い訳してたりした。

サーフィンもこれまたクルマがないことには始まらないのは今も昔も一緒で、大学生でクルマ持ってんだから(パパの車かもしれんけど)イコールお坊ちゃまでしょう。
もちろんコアなサーファーのミナサマは、湘南だの千葉だのの海の近くに住んで、せいぜい乗れてもオンボロ車でズルズルしたカッコをされてたようですが、この頃幕を開けた第2次サーフィンブームの立役者は「シティーサーファー」であり、所謂「陸(おか)サーファー」だったわけで、カッコ優先。

つうわけで、創刊号ではスケボーだのフリスビーだのジョギングだのを大きく取り上げてたポパイだったけど、やっぱサーフィンもガッツリいくだろうと。
そんでもって特集で取り上げたのがこの増刊号ってワケですな。

この増刊号がバイブルになったのかどうかは知らないけれど、あっという間に渋谷あたりじゃ陸サーファーが溢れかえり、六本木の駐車場にはボードを載せたクルマ、それも盗まれないようにボードに穴開けてボルト止めしてた奴までいたっちゅうのもこの頃のこと。

茶色く染めたおかっぱ頭にポロシャツ、ファラーのホップサックやリバイのムーヴィンオン履いて、インフィニティとかスクエアビルとかで、古い油で揚げたフライドポテトとかでエネルギー補給して踊りまくった、と。
かくいうワシも大学2年くらいは中途半端にそんな感じだったような気もする。
その後ワシは六本木のスニーカー屋でバイト始めた関係もあって、そういう風俗の渦中にありながらわりとすぐに醒めちゃい、なんだかなぁって横目で見ていたのですけれど、でも見た目にはそれ風だったかもしんない。

ありゃりゃ、本題に入る前にちょいとばかし前置きが長すぎました。

えーと、まぁ、とりあえず、表紙を開くと裏表紙が「ボルトのムスク」なワケよ。
くぅ〜っ、懐かしすぎる。

えぇ、もちろんつけてましたとも。
シルバーのぶっといネックレス(さすがにプカシェルは恥ずかしすぎた)は高くて買えませんでしたけど。

ってことで中身については次回に。

 

ZZ's Private Beach | ZZ's Cafe | monologue