第4回:MADE IN USA (その3)

ふーん、アメリカってこうなんだぁ。
ということをこのムック本(なんて言葉はなかったんだけど)はモノを通じて教えてくれたような気がする。
ワシラが知ってたのはメンクラなんかを通じた、「ファッション」であり、「ワードローブ」であり、どうやったらアメリカ人の真似をするかという「ノウハウ」であったわけだけど、この本は「コレコレこういう理由でこの○○はこういう形をしており、こういう風に考える人が、このように使っておるのである。」ということであった。

それは数年後にポパイによって「ライフスタイル」なんちゅう言葉に置き換えられるわけだけど、まぁなんちゅうか「思想」みたいなモンとしてワシラの前に展開されたのであった。


例えばさ、デイパック。
「アメリカの若者はなぜ背負うのか?」とくるんですね。
それは両手にモノを持たない、「自由」の象徴なんである、と。重くてゴツイブリーフケースやアタッシェを持つエスタブリッシュとは違うジェネレーションであることの表明なんだよ、と。
まぁそのよーなことを教えてくれたりするわけであった。

田舎のコゾーとしては、これらの「思想」を全面的に受け入れざるを得なく、その思想に共鳴するモノの表明として、ケルティとかノースフェイスとかシェラデザインのが欲しかったんだけど、苫小牧にも札幌にもなかったりしたんで、大学受験の夏期講習で東京に来たときに、神田中を駆け回って三信(ブランド名はワイルドグースだっけなぁ)の洋梨型のデイパックを仕入れたりしていたのであった。

しばらくして地元でもデイパックに似たものを売ってる店が出てきたりしたが「Dパック」なんて書いてあったりしたモンで「ちっ、わかってねぇな」なんて鼻で笑ったりもしてみた。


第2号でかなり大きく取り上げられたのはココ。だいたい「アウトドア」なんて言葉もこの本から広まったように思う。
大学入ってからバイト先の皆さんと一緒にメールオーダーにトライしてみたりもしました。靴とか関税かかってメチャクチャ高くなっちゃったりしてけどね。

いっこいっこのアイテムにも由緒由縁があるんだよ、みたいな感じでキャンプションがついていた。それにしても未だに定番アイテムとして売ってる商品もあったりする。ハンティングジャケットとか、ガムシューとか最近までちゃんと使ってましたよ。

ここんちもなんだか最近はちょっとオシャレっぽくなっちゃって、インターネットのアパレル屋みたいになってきたのはちょっと寂しかったりする。


じゃ、ちょっと他にどんなモンが取り上げられてたのか、ページをめくってみましょうか。


まずはこの本。Whole Earth Catalog。
いわばMade in USAから始まりポパイに繋がる「カタログ本」のお手本になった大判の本。無駄を省いてエコロジカルに生きるためにはこういうモノが必要なんだよ、っちゅうアイテムを紹介した本です。
これはNYのソーホーでロフトを改造してオシャレな生活をしている連中がいるんだよ、と。
カッチョエェー、と田舎のガキはシビレたのだったが、大学に進学してワシを待っていたのは6畳一間の下宿生活であった。
「1」よりもライフスタイル紹介色が強くなったのも「2」の特徴。特にハンドメイドハウスは強力に特集されておりました。 自作のドームハウスとかね。
カッチョいいっつうか、いまだにこういう生活には憧れる。
そして、バックパッキング。ワシ的にはバックカントリースノーボードに繋がるルーツなのかもしれません。
大学に入って、アウトフレームのバックパックを買ってアメリカに行ってはみたものの、バスの旅で歩きはしませんでした。

「1」で大反響を呼んだワークブーツ。その後サンフランシスコの直営店には日本人が押し寄せて小さいサイズがなくなっちまったという伝説が残っているくらいです。「2」では表紙に登場し、特集ページで大々的に取り上げられてます。

 

こんなかんじでいろんなモノ、コト、スタイルが紹介されていてワシはいっこいっこの記事を舐めるように読み、小さな写真も一つひとつ拡大鏡で眺めるようにして「フムフム、そーなのかぁ」とイチイチ感心していたのであった。

そして、大人になったらこんな風に暮らしてみたいな、と。
それは見た目のカッコとかより、そのやり方に「自由」を田舎のガキなりに感じてたんだと思う。

そして四半世紀たった今、このときの夢はどうなった?
就職して、結婚して、いろんなおかずがついて、横ノリなる別な夢みたいなモンも追加されたけど、あのとき見た夢以上の夢を実現してるのかワシわ?
夢と現実を妥協させるのが大人になることだとはわかってても、諦めちゃったり、捨てちゃってたりしてないか?
そんなことを思出させてくれる本が、この本です。

そーゆー本ありますか?そーゆー夢ありますか?
本じゃなくても、サーフボードでも、バットでもグローブでもLPでもいいんだが。

つうわけで、Made in USAについてはこれにて終了。

その5:Ski Lifeにつづく。

 

501買ってしまいました。


えーと、こないだ自分が持ってるジーンズの中に501がないのを発見して愕然としてしまったワシ。やっぱ基本だよな、501。
イヤ持ってたんすけどね、日本に置いてきちゃってた。
それに置いてきたのはサイズが30インチで今じゃちょっとでかいし、いー加減ボロボロだったし。
そーゆーわけで、買いました、501。

どこ製なんだかもしらんし、ワシは赤耳タブがどーだの、ステッチがどーだの言ったりするマニアな人ではないので、まぁボタンフライで501って書いてりゃいいでしょ、みたいな。
おまけにシュリンク・トゥ・フィットも売ってたのに、めんどくさくてプレシュリンクの買っちゃったし。その程度のもんです。
でもさぁ、なんか履いた感じもしっくりこないんですわ。ボタンの位置がちょっと違うんじゃねぇ?股上こんなんだっけ?みたいな。

だいたい、この島いる分にはほとんど短パンで済んじゃうから、ジーンズなんて履かないんだよね、実際。
じゃ、なんで買ったんだ?

んー。 スタイルとか生き方とか言ってる割には、結局モノとして所有することでしかいまのところ昔の夢を実現できない自分が悲しいのであった。くぅっ。

 

ZZ's Private Beach | ZZ's Cafe | monologue