ワールドミュージックの棚

ALOHA AINA
into the music vol.1

1994

テレビマンユニオン

 

雑誌がハワイ特集とかやるとけっこう売れるんだそうですね。
ネーチャン雑誌とかなんか、かなりの部数がはけるらしい。セックス特集の次くらいに売れたりするらしい。「セレブが教えるとっておきのハワイ」みたいな。アホか。
ほんと日本人好きだよね、ハワイ。いえ、ワシも好きですよ。

ただあんましみんながハワイハワイいつまでも言ってるもんでいー加減イヤになっちゃう人も多いと思う。
もうそっぽ向いちゃた人は別にして、大概の人は「なんたら通りのサイミンが美味いんだよ」みたいなオレだけが知っているハワイ派になるか、カウアイだよね、みたいになるか。
あともう一派としてですね「ハワイイはさぁ」という人たちがいる(ような気がする)。

おめーらが知ってるワイハーなんてのはさぁ、アメリカ資本に毒されたうそんこのハワイなんだよ。ほんとのハワイイってのははるばる海を渡ってきたポリネシアンがなんたらかんたらでうんちゃらかんちゃら....、みたいな人たち。
そういや、元モデルで女優で、ホレ、そのあの、唐沢なんたらと結婚した人、あの人がその手に目覚めて書いちゃった本が売れてるらしいじゃないすか。どうせ池澤夏樹の「ハワイイ紀行」の焼き直しでしょ、みたいな感じでもちろん読んでませんが、その手のハワイイ派もけっこう多かったりするのかも。

で、ワシはそーゆー人だった。10年ほど前。
たぶんギャビー・パヒヌイの音楽とかあたりからちょこっと気になっていたのが、なんかのきっかけで興味を持ち始め、図書館かなんかで「ハワイイ」関連の本借りまくっちゃったりして(ってほど出てませんでしたけど)知ったかぶりしてたよーな気がする。

でもって、音楽関係で一番参考になったのがこのビデオです。
夜中にフジテレビでやってた"into the music"つう番組の第1回のビデオ化ですね。もちろん夜中に起きてらんないワシは見逃したのであるが、そのころよく呼んでたクルマ(外車)雑誌NAVIに連動企画の連載があって、他の回は予約録画とかしたですよ。
ちなみにクルマ選びの基準は板が何本乗るかと燃費、みたいなワシがなんでNAVIを読んでたのは、クルマ以外の記事がおもろかったのと、クルマの記事とかも切り口とかが斬新であか抜けてたからですね。ま、そんなことわどーでもよろしい。

で、このビデオ(番組)は現在流通している音楽のルーツを探るというのが趣旨で、ワシが持ってるこの回はハワイアンミュージックを取り上げてるわけ。
もちろんルーツであるからして、ホノルルのホテルとかで聞かせている「ハワイアン」はもちろん観光客向けのニセもんであって、ほんとうのハワイイの音楽というのは、メキシカンカウボーイが置いていったギターを、見よう見まねで自己流に気持ちのいい音が出るようにそれぞれのうちでチューニングして(タロパッチあるいはスラックキーですね)、一日の仕事のあとに家のポーチで谷を渡る風や波のざわめきをバックに家族や仲間と歌い弾いたもんなんだよ、と。
そんなことをギャビーの息子のシリル・パヒヌイなんかの地元ミュージシャンや、ボブ・グロスマンみたいな本土から来たハワイイ音楽オタクなんかが語ってくれるのがこのビデオ。
音楽関係だけでなく、現在(といっても10年前だけど)本来のハワイイカルチャーを取り戻そうと努力している人たちの映像とかも入っていて、やっぱ、百聞は一見に如かずで、こうやって映像で見せていただけるとひじょーに説得力があるものです。

そんなわけで、ちょうどこの頃からハワイイ関連の情報も増えて、ワシみたいな知ったかぶりも含めたハワイイ派が急速に増えたんでわないかと推察される。
ワシのウィンド仲間のM谷(男)なんて、ハワイイ狂いが昂じてマウイのクムフラに弟子入りしちゃったもんなぁ、どうしてるんだろあの男。

 

というわけでハワイイ音楽に興味のある方にはぜしともおすすめしたい..、
あれひょっとして廃盤すか?
じゃせめて、NAVIの連載もとにだした本「ミシシッピは月まで狂っている」を..、
ありゃコレも廃版か。

じゃなんとか見つけてくださいねの★★★★。

ZZ's Private Beach Top | ZZ's Cafe | CD Shelf