夜中にアス方面に出発した船の激しい揺れと船体が軋む音でめざめる。
船が止まったと思うとアッパーデッキでは大声で怒鳴る声やバタバタ走りまわる音が聞こえる。
ナニができるわけでもないのだけどアッパーデッキに上がると風がかなり強くストーミーな感じ。バジルがデッキからサーチライトで海面を照らしている。
麺は飽きちゃったんでたまにはトースト。
|

ベッドにもどってからも揺れはますます激しくなり、手伝えるワケでもなく断片的な夢を見ながら朝を迎え、デッキに出てみる。
チャナ合羽を着たままで、夜中にストーミーになったと思ったら引っ張っていたボート2艘のうち1艘が流されたため、スジャと二人でもう1艘のボートでライトを頼りに荒れた海を3時間捜索してやっと見つけたとのこと。
キッチンもひっくり返って、チャナは夕べはクレージーだったを連発。
バジル君、デッキのあとかたづけ。 |
Honjo / photo:Katoh |
船はアフルに戻るもうねりは小さく面も荒れている。
暫くすると青空が広がりはじめ風もおさまり面も多少は落ち着いてきて、カトーさん
達がまず入水。
だんだん波が整い始めワシも入水。
Marumo
|

セットの間隔がかなり長く、瞑想タイムが多いものの入れば頭オーバーの面ツル。撮影半分ながら、けっこういいタイミングでセットも入り、最初に食らった以外は調子よくロングライドできる。
最後の1本と乗ったのを意地汚くインサイドまで乗り継いでプルアウトに失敗、インパクトゾーンに捕まり胸以下のリーフで喰らいまくり、ケツしたたか打ったり、背中擦ったり、リーシュをリーフに引っかけて身動きとれなくなったり。
最後はリーフを蹴飛ばして足を突き指して終了。
例によって背中だのにスリ傷のお土産をこさえてしまいました。
掌もひっかきました |
|

まぁこのままアフル、ってのもアリだけどせっかくスマトラくんだり、しかもボートチャーターしてきたんだから他のポイントも行きたいやねぇ、とチャナにおねだりしてさらに南下してもらうことになり、昼過ぎにアフルを出港。
夜明け前から一転、穏やかな海面でのセーリングは気持ちいい。
|

デッキではカトー師がシャンティに日本語教えたり、午前中に釣ったイカを刺身で食べたり、部屋に降りて昼寝したりと各々のんびりと。
日が傾きかけたあたりでヒナコ諸島が見えてきてまずは一番北側のアスに到着。
アスは「ワールドクラス」のレフトで、サイズが上がればグリグリのチューブが巻く
ポイントであり、前回ビビったワシは一回も滑れずじまいだったところ。
しかしてここもやはりスモールで、午前中にやった突き指も腫れたため見学。
どうやらアスには縁がないようでございます 。 |
夕暮れのアス |