
ここってまだシボルガの港ですよね?あのはしけも、ホテルも確かにシボルガだ。
な、な、なんでまだシボルガ?
デッキで呆然していると、船のオーナーのチャナがワシに近づき「夕べとうとうお前らの荷物を載せたバンはシボルガに着かなかったんだ。」と。
ひぇ〜、チャーリーのボードケースどころか全員の荷物がバンごと失踪ですかぁ?
|

チャナによれば、結局携帯でもぜんぜん連絡もつかなくて、マークはホテルのプールサイドで連中を待って夜明かししたらしい。
起きてきた丸茂君も茫然自失の様子。
まぁ落ちついてフルーツでも、って落ちついてられるはずもなく。
最悪ボードも釣り竿もなしで島巡り?とか頭の中をいろんなケースが駆けめぐり始めた頃、はしけからマークのフィッシングボートがこっちに向かってくるのが見えた。
ボートにはマークとワシらの荷物が載ってるようだ。
|
|

なんでもバンのドライバーが急病で、夕べのうちにシボルガにたどり着けなかったとか。
「携帯で呼んでも繋がらなかったし、一晩気が狂いそうだったよ」とはマークの弁。
ワシも今朝起きたときは気が狂いそうでしたぁ。
ったく、急病だってのもほんとなんだかどうなんだか。こんなことなら、チャーリーの板もシボルガに陸送してればよかったとかいろいろグジグジ考えたりして。
フザケンナ状態の丸茂君と、背後でミクシーするフジタ氏。
ここスマトラでもアンテナ3本バリバリらしい。なんかなぁ〜。 |

さてやっと出航だ。
気を取り直してやっと朝食のラーメンを。
とうぜんインスタントラーメンにチョコチョコっと野菜だのを加えて、ちょいちょいと味付けしただけの例のヤツ。
バリとかで最初に喰ったときにはなんでこんなもんにカネ払わにゃイカンのだ、テメーらには「腰」っつう概念がねーのか、とか腹立てたモノですがさすがに慣れちゃいましたぁ。
これはこれ、こーゆーもん。いただきまぁす。
腹が満たされると気分も落ちつくというのが人間です。
|

とは言っても、さっさと物事はすすまない。
とりあえず、シボルガの沖にあるマークが住んでる島に寄って用事を済ましたり。
本来なら夜っぴってニアスのラグンディに航海してるはずが、半日余計に喰っちゃった。今から頑張っても8ノットが最高速度のこの船じゃ本日中には着きません。
ちなみにこの船の名前は"INDO JIWA"号。船のオーナーはスリランカ人のチャナ。でもオーストラリアで勉強したらしく、バリバリのオージーイングリッシュだったけど。
(画像はチャナの腹)
現在は地震復興のボランティアを絡ませたツァーを主にやってるらしい。
詳しくはここをどうぞ。 |

夕べ先に船に乗ってたオージー3名は、そっちのボランティアツァーに参加する本来の目的の人たち。
どちかっちゅうとワシらがシージャックしたっちゅうことなんでしょうか。
まぁいいや、昼飯昼飯ついでにビンタンも、って喰って飲んでばっかだ。
先が思いやられます。
昼飯は具だくさんのビーフン。妙に盛りつけが凝っているのです。 |
いただきまぁ〜す。 |
チーム釣り人 |
|

あ〜このまま今日はなんもせんでダラダラ船の上で過ごすのかぁ、と思ったらマークがこの近くに「シークレット」があるという。
どうせ釣りのシークレットなんでしょ?とは思うんですけどね。
ただなんもせんよりちょいと潮水に浸かって、波乗りの感覚は取り戻すのもいいかも。いきなりラグンディってのもちょっとだし。
というわけで、着いたポイントは島のリーフ沿いに綺麗に割れるレフト。
ただしサイズは腰程度。海水はもちろんチョー綺麗。そんでもってインサイドは浅アサなもんだから調子に乗って乗りすぎるととっても綺麗な珊瑚さんが丸見えという、なかなかスリリングなポイントでございます。
もちろん波は面ツル乗れば調子いい。調子に乗って乗りすぎなければ...。 |

なんせ久しぶりの波乗り(っていつもの言い訳ですが)、しかもレフトとあってはテイクオフ思い出すのがやっと。激浅レフトはウェストジャワのトラウマで恐ろしく、足元にリーフが見えると足がすくんじゃいます。
3〜4本乗って退散。
船に乗ってたボードをとりあえず借りたチャーリーは1本だけ乗ってさっさとマークが誘いに来た釣り方面に退散。
ワシらがワンラウンド終えたころ帰ってきたチャーリーの釣果はアオリイカ。刺身にしたら美味そうだぜ。
|
|

その後ちょっと移動してチャーリーと丸茂君は本格的に釣りに突入。ワシらは船に残ってマッタリタイム。
今焦って動いてもニアスに着くのはどうせ明日。一緒だもんね。
しばらくして丸尾君達が帰ってきてみると、なんと大漁。
かなり楽しかったらしく、3人ともニコニコだ。
小型ながらGTがウヨウヨいるのが見えて入れ喰い状態だったとか。
船にはチャナの娘のシャンティ(トップ画像の女の子)が乗っていたのだが、カニをぶら下げて大はしゃぎ。
|
小型のGT(喰い頃でしょう) |
出刃なんてモノは使わない。中華包丁で充分。 |
|
その他の小物はタレでソテー |

喰い頃のGTはBBQグリルで.....
|
|
ホレこの通り。いただきまぁ〜す。 |
ヒタスラ喰うのみ。 |
あぁ、デザートまで出てきちゃうんだから...。 |
|

つうわけでフィッシャーマンズチームの活躍で夕食は豪華シーフード祭り。
イカ刺しはもちろん、GTもBBQだけじゃなくてもちろん刺身にもなりました。
あんまし波乗りとかしてないんですけどこんなに喰っちゃってよろしいのでしょうか。
旅は始まったばかりだっちゅうに今から帰って体重計るのが心配だ。
イカ釣船の煌々たる明かりを見ながら瞼は重くなるのでした。
Day3: Bay
City Blues に続きますぅ。
|

ご満悦のフィッシャーマンズチーム。ごくろうさんです。 |