そにょ5


さて本日も朝飯くってぇ〜、午前中はのんびりしてぇ、午後からウィンドしてぇの予定。
ちったぁ外出て観光でもすれば?と思ったのはガッカリ島に帰ってきてからであって、結局インディアンリゾートに引き籠もり状態のワシらであった。

イチロヲ@メディテーション

ところでここで事件が。
イチロヲ持参のiBookで画像を調整しては毎日「日乗」に日記をシコシコアップしていたワシであるが、有料端末にUSBカードリーダーとSDカード(1GB)を突っ込んだまま忘れてきちゃったのであった。


30分ほどして慌てて戻ったときには、影も形もナシ。
フロントに行ってもそんなモノは出て参りませんな。
カード自体よか、ここまで撮った画像が惜しい。
というわけで、ここまでの画像はほぼイチロヲちゃんの撮影画像だったりする。

さて風の方は昼前から上がり始めて、昼過ぎには安定。
波の方もソコソコ上がってきたようだ。


というわけで90リッターに

5.7平米

さて、きょうはちょっと波に乗れるといいなぁ。
ひょいとナニゲに出艇いたしますが、結構これって風があると難しいのよ、と言っておく。

乗っているうちに波のサイズは結構上がりはじめ、手前左のリーフでも頭近いのが入ってっくるようになった。
頭サイズといえば波乗りだと結構デカ目のサイズといえようが、ウィンド的にはそれほどでもない。
腹ばいでゲティングアウトしてテイクオフする波乗りだと、膝くらいの高さの波でもパドルしてると頭より高いわけだけど、最初っから立ってるウィンドだとそれほど恐怖感を味合わないのであった。
だからウィンドサーファーは平均的に波のサイズに鈍感というか、でかくてもヘーキなヤツが多いのですね、じつわ。


Ichirowo
おまけに風のパワーでパドルとは比較にならないスピードがついてるわけで、うねりのうちから波に乗れたりする。
これは反則かもしれない。
逆にウィンドやってたヤツが波乗りを始めようとするとテイクオフのポイントが早過ぎちゃって苦労をする、なんてこともあるわけで、いいことばっかでもない。


というわけで、これはインサイドでのイチロヲ。
前述の通りアウトサイドは頭くらいの波があったんだけど、ウィンドの道具と一緒じゃとてもじゃないけどウォーターショットなんぞ出来ません。

でもインサイドのこんな極小のうねりでも遊べるのがウィンドのいいところ。

 

(左)こんなうねりのうちからテイクオフできて...

(下)風の力も借りてボトムターン


イチロヲ的にはこんな波の画像を載せんなよ、と言いたいところでしょうが、まぁこんなのでも遊べるんですよ、という説明用でございます。

(左)勢いがあるから板も返せる

この波じゃサーフボードじゃ遊べないでしょうが、これも波乗りとワシは思います。
波の力だけで遊ぶ波乗りに、風の力っちゅうもう一つの自然のエネルギーもお借りして遊ぶのがウィンドのウェイブライディング。
反則という人がいるかもしれんけど、それ言い出すとボディーサーフィンしか波乗りじゃなくなっちゃう。
それもフィンなし、フルチンで。

ちなみにミサオさんは平水面でカッ飛ぶのがぁ好きなようである。
セールが受ける風のパワーをブームを握る腕から全身使って、フットストラップの下のボードに伝えて海上をすっ飛ばす。こりゃ気持ちいいですよ。
これもまたウィンド。


そんでもって、カッ飛んでった先に波があったりすると波を発射台に飛べちゃったりもする。
上手い人だと飛んだついでに回れちゃったりもする。
下手な人だと無理矢理回ろうとして叩きつけられて鼓膜を破っちゃったりも出来る(ぁ、ワシのことです)。

今回は着水のショックで足折っちゃったりして、とかビクビクしてあんまし飛べませんでしたけど。歳とると骨もろくなっちゃってるからなぁ。

ちょっと高さが足りませんな。
ZZ / DV : Ichirowo

これもまたウィンドの楽しみということで。


なんか久々にウィンドというよりウェイブをできてかなりご満悦。
今夜の飯はいつものブッフェでフレンチナイトということだけど、せっかくなんでインド料理にしてみる。

ここにはブッフェの他に4カ所くらいのレストランがあり、朝イチで予約入れるとワシらみたいなセットツァーの客でもそっちで飯を食えるのだ。

モーリシャスは人口の半分がインド系ってコトで、これわ本格的なインド料理が食えるのでわと、予約してみました。


カレー各種

サラダ他サイドディッシュも充実


ブッフェスタイルとはいえ品揃え豊富でありワシら的にはヒジョーに満足。
ごっつぁんです。

ところで数年ぶりにウィンド乗り倒したとあって、普段使わない筋肉やらを急激に酷使するわけであり、予想されたことではあるけどイチロヲのお手々はホレこの通り。
ワシはクライミングをやってるせいかお手々も筋肉痛も恐れていたほどではなく、ウィンドの裏トレーニングとしてクライミングがちょっとは有効であるのかな、と。(今じゃどっちが裏だかわからんけど)

なんてことを考えながらお休みなちゃい。


Misao


翌朝も例によってブッフェでお目覚め。
結構品数豊富だし、特におフランス系だけあってパンのバリエーションはかなりのもの。クロワッサンもバゲットも、あまりパン好きじゃないワシでも美味しくいただけます。

毎朝頼むオムレツも具を替えてみたりとそれなりに楽しんでみたりする。
今日はオニオン・チーズにマッシュルーム!


ガッツキ状態も峠を越して、気がつけば脂肪分控えめなチョイス。
フルーツも忘れずに。
っていうか朝っぱらから脂っこいもんだの肉だのは食えませんよ、もう。
あ、ヨーグルトとってこなくちゃ。ヨーグルトもプレーンなのからフルーツ入りまで3種類ほどご用意申し上げております。

さて朝飯喰って、プールサイドでのんびりして...と今日が何日目だかわかんなくなってきた。


本日は朝から風が上がり始めて、いつもより早く昼くらいに出撃。
波はちょっと落ちちゃったけど、右奥のリーフでけっこう遊べました。
少しづつ奥に、もうちょっとクリティカルな場所に、もう1本振って...と調子こいてたら案の定ワイプアウト。
久々にウィンドでまかれてアップアップ。

巻かれちゃうのも泳ぐのも、これまたウェイブならではの楽しさでございます。


Misao

初心者スクールもあり

ずらりと並んだセール

本日も乗り倒してお次は晩飯。

晩飯のブッフェは...
「インディアンナイト」だとさ。
なんかヤーな予感はしてたんだ。ま、世の中こんなもんでしょう。

心なしかカレーのバリエーションも夕べより多いような...。

じつわ、明日が最後の日。
クヤシイから、というわけでもないけれどスパークリングワインで乾杯。
あっという間にグルグルで部屋に帰ってバッタリです。

そにょ6に続きます。
 

ZZ's Private Beach | Surf Trip Top