そにょ3


朝起きてベランダから庭を見ると相変わらず風波道具が散乱している。
相変わらずなんだけど、でもカイトだったりウィンドだったり前の日のコンディションによって微妙に散らかってる道具が違ってたりする。

ちなみにこの人達はRRDっつうおフランスあたりのウィンド/カイトボードのメーカーのご一行様らしい。ディーラー試乗会みたいなモンなんでしょうか。

さて朝飯でも食いますか。


とりあえず花とか生けたり、それなりに雰囲気を保っておられるご様子。
この辺もロヒフシあたりよかはチョイと上等。


それにしてもここの建物はナニ風っていうんだろう。
屋根はバリなんかに見られるような茅葺き(?)なんだが、妙にローマ風の柱なんかもあったり。
南(南洋の南ね)洋(西洋の洋ね)折衷とでもいうのでしょうか。

さすがにこの手のリゾートでのブッフェ飯にもなんとなく慣れてきて、お決まりのパターンで体が自動的に動くようになりましたが盛りすぎる癖だけは直らない。っていうか食い意地張ってるだけか。


まずはジュースをその場でグビッと。

とりあえずブッフェの内容を一覧してからテーマを決める


南の島じゃフルーツはぬかせませんな。

できあがり〜。


コレはイチロヲの朝食。
まぁコンチネンタルブレックファーストというか、アメリカンブレックファーストというか、西洋風にならざるをえない。
ひからびた鮭とか、海苔とか佃煮とか生卵とかはございません。

朝飯のレベルもロヒフシはもちろん、ロンボクのノボテルよりもアイテム数で上。
ヨーグルトも数種類置いてあるという充実ぶりでございます。


本日はおフランスの航空会社のクルーご一行がご宿泊であったらしく、朝食とってご出勤のご様子。
なんだかスッチーのおねーさん達はこれでもかといわんばかりとばかりに日焼けされておる。
このへん美白に勤しむ(一部に例外アリ)ポンニチのクルーとは大違いっつうか、やっぱヨーロッパじゃいまだに日焼けは一種のステータスなんでございましょうかね。

さて食事も終わったところで、昨日は久しぶりにウィンドやっちまって、久しぶりの癖に調子こいちゃって、体的にはかなりボロボロになってる(歳とってすぐには出ないんだけど)と思われ、チョイと余裕も出てきた感じなんで、今回のトリップのテーマである「ノンビリ」に集中したいと思う。

プールサイドに突撃っ!


ということで、まだ人気のない朝から一日プールに張り付く予定である。

よっしゃぁ、見ておれナニがナンでもノンビリ。力の限り、精一杯大和男児のノンビリ魂を見せてくれよう。というわけでプールサイドアイテムも満載だ。

バカンスシーズンじゃないせいか、人はそんなに多くなくベッドの争奪戦もございません。


こういうのは珍しく...。


たいがいはこうです。


つうわけでバカンスシーズンじゃないんで、ほとんどがリタイア組の白人さん達だ。恥ずかしげもなくセルライトのかたまりのような体を晒しておりますな。

いやマジでのんびり。
本を読んではウトウト、プールサイドを巡回するおねぇちゃんにビールを頼んで、BGMもイチロヲにより完備。リゾート用のゆるゆるプレイリスト。
モーリシャスにはベビースターがよく似合う。
ビールを飲んではゴロゴロ。


ちょこっと風が上がってきたようだけど、昨日しっかり乗ったし、まぁガツガツ乗らんでもいいだろ。たいした吹いてもいないようだし。

それにしてもウィンドの走りはヘロヘロだけど、カイトはガンスカプレーニングされておる。
やはりガスティかつ弱めの風にカイトは強いようですね。
マジメにカイトが走ってるのを見るのは初めてなんで、セッティングとかも含めて興味深く観察させていただきます。


それにしてもあの岩山が気にかかる。

日も陰ってきましたところで部屋に戻って軽くヨガって体をほぐし、ついでにイチロヲちゃんからiBookを借りたりする。
メールのチェック、「日乗」のアップなぞ。
こんなところでもネットからは逃れられない(っていうか依存してる)現代人の哀しさですな。


最近はどこのリゾート行っても、ネット端末は貸してくれますな。
さすがにブロードバンドってのは見たことないけど、ダイヤルアップでまぁなんとか。
ここんちはプリペイドカードを買って、番号を打ち込む式でござった。

なんてことをワシがやってる一方、イチロヲちゃん達は夕日見物に行っていたらしい。その目の前をカイトの人がビシバシジャンプしまくっておられたとか。
トップの画像がそれ。
サービス精神満点だけど、そんな波打ち際で危なくないのか。


さて今夜の飯は?とチェックすると、なんと「アジアン・ブッフェ」だと。
モーリシャスの考える「アジア」とはいったいどのようなモノであるのか。
中国?韓国?それともポンニチ?韓流?
まぁごちゃまぜのデタラメである可能性は高いが、そこはウニを食する人々。繊細な舌の持ち主である可能性も高く、楽しみではある。


アフリカにありながらアジアの食とはその意気やよし。
ポンニチ人といたしましては彼らのアジアに対するリスペクトに襟を正して...といきたいところであるが、襟ついた服なんて持ってきてねぇよってことで、このようなTシャツで正装してみる。

打ち合わせたわけでもないのに、ふたりしてこういうの持ってくるってのもなんですが。


やっぱなぁ。
なんだか訳のわからない海苔巻きとか、たたき状のお魚(多分カツオだと思います)とかなんてのは一番マシなアイテムであり、その他はコレのどこがアジアなんじゃい、と文句の一つもたれたくなるような。

どうやら基本はチャイニーズのようだった気がするけど、とにかく今回のディナーブッフェの中では一番ワケわかんない飯であった。


デザートもコレだ。
ココナツパウダーがしこたまかかったベタ甘、極彩色のプディング状の
アジアっつうても、これはマレー風なのかもしれない。

なぞとはいいつつモーリシャス専用別腹に納めてしまう意地汚いワシらでございました。

あー、今日は一日ノンビリしちゃったからさらに寝よ。

そにょ4に続く

ZZ's Private Beach | Surf Trip Top