Mauritius 2006 : そにょ1
ガッカリ島に来て波乗りトリップに精出すようになってから丸3年。 あ〜さすがに近場じゃ初めて行くとこなくなってきちゃったかもなぁ。 それでもまぁ、とりあえずモーリシャスはガッカリ島から直行便が飛んでおり、普通のツァーがあるからダメモトで行ってみっかぁ?なんて考えてた矢先、こんなサイトが引っかかった。
|
なにせイチロヲちゃんとこのような仲になったのもウィンドがきっかけであり、今はお互いお休み中のウィンドだけど、一時はウィンドのことで頭がいっぱいだった二人です。 |
それにしてもワシがガッカリ島になんかに飛ばされなけりゃ、モーリシャスくんだりまで引きずり回されなかっただろうに、因果なことである。 |
|
そういや、ひょっとしてガッカリまだ見てないんじゃないのイチロヲちゃん、てなことで食事のあとはガッカリ見物。 |
酔っぱらってガースカ寝るのにも飽き、SUUDOKUにもつまり始め、ちょと腰がこわばり始めたころやっと機体は着陸態勢に入り、無事モーリシャスに到着。 |
||
|
||
![]() 駐車場でしばし待たされたあと、中国人の団体さん(香港からの便があります)と一緒にホテルの送迎バスに乗り込む。 団体さんは途中の豪華スパ付きホテルで降りられましたが、かなり場違いな感じ。 まぁ楽しんでください。 我々宿泊的毛利斜州温泉旅館所在島的南...と説明するガイド氏。 |
||
![]() |
||
ホテルに向かう道は両側に延々とサトウキビ畑が広がり、マウイに似た景色。モーリシャスってのは元々無人島だったのが、サトウキビプランテーションで発展した島とか。 確かに空港に降りた瞬間から空気がハワイっぽかったような、明らかに東南アジアとは違った空気が流れてる。 |
||
![]() ホテルに着く頃には既に日が傾いて、目の前に立ちふさがる真っ黒な岩山を回り込んでやっとホテルに到着。 ロビーを見た感じでも、かなりの規模のホテルのようですわ。 ちょっと大げさなパレス風のロビーがおおげさでいい感じ。 |
||
![]() お約束のこれまたベタ甘なウェルカムドリンクと、一方的にシステムを説明するホテルスタッフ。 どうやらメシは朝食、夕食共にブッフェが基本で、ツァー料金にはドリンク・ランチは含まれてません、他のレストラン使うときには予約せいよ(想像するにそのようなこと)とインド人特有のわかりにくい発音かつ早口でまくし立てられる。 |
||
そうそう、部屋に入ったあと外が騒がしいんでベランダに出てみると、階下にウィンド、カイト、波乗りの道具がてんこ盛り。どうやったらこんだけの道具持ってこれんのよ、くらいの膨大な道具の数々。 なんだか帰り支度をしているようでもあるけど、あぁここって風が吹くんだなぁとなんとなく納得したような、安心したような。 |
||
![]() |
||
レストランを見回したところ、ツリ目人種は皆無。ほとんどヨーロピアンのようだ。
メシ食ってるうちに瞼が重くなり、そういや時差は4時間だからガッカリ島じゃ既に真夜中だ。 あすは久々にウィンドかもね、と期待しつつそにょ2に続く。
|