
で、まぁなんのかんの言って行っちゃうわけだ。
今回はキツかったよぉ。直前仕事のセットがバンバン入って溺死寸前。
マジで直前キャンセル覚悟しましたよ。
でもとりあえずなんとかスケジュールを調整した、っていうか殆どうっちゃらかって職場からスタコラ逃げ出したといってもいいかもしんない。
寝酒のラム。空港免税店で仕入れてプラティパスに詰め替え。
コレで瓶の重さと割れるリスクは軽減。
こういう旅のティップスだけは積み重なる。 |

それにしても今回のデスティネーション、はじめて聞く場所です。
たぶん今までメジャーな雑誌の記事とかでは出たことないんじゃないでしょうか。確かに地図を開けばこの辺に波がないほうがおかしいよなぁって場所なのだけど。
実際、今回トリップに誘ってくれたTT師匠がこの春あたりに聞いたことがない場所に行ってきたっちゅう噂は耳にしていたのだけれど。
今回はおもっきりハリラヤ(断食明け)連休に日程がぶつかった。
なもんでガッカリ島の空港は近隣からの買い出し観光客で大混雑。 |

日程を見てナルホドあんましポピュラーじゃないわけだと納得。
無茶苦茶アクセスが悪いのね。
サーフボードが載せられるような飛行機が着陸するような空港が周りにないらしい。空港から陸路で軽く10時間近く。
これって去年行った北スマトラと一緒じゃないですか。
まぁ、とりあえずガッカリ島から直行便の飛ぶ空港で待ち合わせということに落ちついた。 なんとかチケットは押さえたモノの、ハリラヤ連休と重なってちょうどいい便がとれない。
機内食は...マズイ。 |

しかして日本から来る他のメンバーとの待ち合わせ時間の長いこと。
国際空港という割には薄暗くて居心地の悪い空港ロビーで6時間以上のウェイティングでございます。
とりあえずボードケースを含む大荷物を一時預かり所へ。その辺のタクシー客引きの連中に聞くけど埒があかずに空港内をウロウロしたあげくに、実は到着出口のすぐ脇だと。バーロー。
とりあえずめざとくスパをめっけてマッサージにゴー。 |

今思えば1時間のマッサージコースなんぞで妥協しないで、4時間フルトリートメントコースにしときゃぁよかった。
1時間のマッサージはまぁ普通のマッサージであり、自分の娘であってもおかしくないくらいのオネーチャンが一生懸命やってくれるのにはいじらしさすら感じるワケですが、ハッキリ言ってちょっと痛いんですけど。
|

それより何より、1時間ぽっちじゃぜんぜん時間潰しにならず、レストランでダラダラ飯食ったり、それでもまだまだ時間は有り余り、空港内をくまなく探検したあげくに最後にゃベンチで小三治の落語はいいなぁ、なんて。
iPod持ってきてよかった。
おまけに空港の到着案内表示は過去12時間の到着便は表示されておるものの、これから到着する便は1時間先程度まで、それも国内線が半分以上ときた。
ホントに成田組は今日来るんだっけ?と心配になり始めた頃、やっと表示がでて、しかもディレイときたもんだ。
フライドライス、高くてマズイ。 |

今回のツァー構成ですが、ニセコgentemライダー組はお先に入っており、ワシと合流するのは結婚まもないテツ(晩婚ですが初婚です)と奄美の巨人チャーリーです。
やっとゲートから出てきた3人と全員フルフラットシートのラグジュアリーかつ、エアコン効きすぎのマイクロバスでこれからポイントまでの10時間を疾走。
さて、ホントにうねりはあるんだか、というわけで長い前振りは終了。
gentem tour 2005 のはじまりです。
Day 1: Hello に続く
|