day 3 : Bound to Ramble
今日も朝一番からビーチブレイクに出撃。テクテク。 |
ポイントといえば、岬の先端にあるテイクオフポイントの様子がちょっとわかってきた。 最初はこのダブルアップしたところに行くのがちょっと恐いんだけど、だんだん慣れてきてトライできるようになってきた。 |
とはいえ、ピークで割れたあとは昨日と一緒のパワーはないけど、綺麗な面ツル、ただし腰〜胸。セットのピークで肩? しばらくするとテツ家、オウム家もバイクで到着。 ちょうどおじさんが帰ったところで gentem tourご一行でセッションとなったのでした。 |
なんせパワーのない繊細な波。 ワシはといえば岬の先端でセット待ち。 |
|
![]() テツ |
![]() ファンシェイプならまさにファンな波。 |
![]() ハヤツキ君 |
![]() |
![]() ヒトミちゃん |
![]() テツ家のアンディ |
![]() |
しかしなぜかこいつにはオーバーヘッド。 |
で、思ったのはこーゆー波でサーフィンを始められたらどんなにいいだろうって事ですね。 水が温かくてこんな優しい波だったら楽しくてしょうがないでしょう。 ワシだってもっと上手くなれたかも。 |
|
|
というわけで、今日も楽しく朝のセッションは終了。 宿に戻って例によってバナナパンケーキを食してから、本日のアトラクションは川上り。 一人一台バイクを雇って宿から船着き場まで20分ほどのバイクレース。 |
|
船着き場を離れたボートはあっという間に両脇ジャングルに囲まれた川を上っていく。 |
|
しばらくすると両脇が切り立った岩場になり、滝とかまで現れてくるし。おーいその滝くぐってくれ、「ハイ、滝の後ろ姿ぁ〜」って言いたいっ! 切り立った崖はだんだん狭まって、両脇からザーザー滝が流れ出してるあたりで川は行き止まり、といいますか流れが急になってこれ以上ボートは進めない。 ツアコンのTT様のご指導通り、ショージョン、スプリング、リーフシューズ姿となった我々は、ここから徒歩で川上りをいたします。 |
|
コース取りを上手くやらないと流れの急なとこにつかまってぜんぜん前に進めましぇん。 こっちは一応サーファーであり、泳ぎは得意ということになっており、女性はBBなぞの反則技も駆使しつつ一番近い岩場に上がってなんとか一息。 |
|
![]() |
![]() |
いったいナニ人なのだ、この人は。 |
|
![]() このような滝があちこちに |
![]() 鍾乳石のような岩肌をそろりそろりと |
沢登りゃーさん達が夢中になるのもちょっとわかった気がしたりして。いつかポンニチ国に帰国のアカツキには挑戦してみようかなんて思っちゃうほどの楽しさです。 |
|
だってよ〜、無茶苦茶仲いいんだっつうかお熱いっつうか、シアワセいっぱいっつーのか、そのなんだぁ、勝手にしてくれー。カメラ向けてもいつも一緒で見つめ合う目と目みたいなシーンばっかしで、盗撮してるみたいで気が引けるのだった。 |
|
![]() ってなことで川に飛び込んだり |
![]() 心を洗ったりしますな。 |
いやいや、正直なところたいして期待もしてなかったせいか、マジでムチャクチャ楽しかったッス。 ここはツアコン様に感謝感激。 帰りのバイクレースもこれまたスリリングで楽しかったし。 |
|
![]() 集合写真 |
まずは腹減ったんでいつものレストランで昼飯。 そーいや、今回の構成は単身参加のオヤヂ4名対カップル3組という事で人数的にはオヤヂの負け。(もちろんオヤヂ組にはTT師匠も含まれます。) |
||
|
||
しばらくすると潮も上げてきて、目の前のリーフもちょっと割れだした。 |
||
この掘っ立て小屋はこのポイントの憩いの場。 |
||
月明かりの中、幻想的なサーフシーンを見せてくれました。 |
||
Day 4 &
5 : Mist に続きます。 |
ZZ's private beach | Surftrip Top