(前編)



かなりイヤ

 

さてこのボートトリップも残すところ2日間。
朝目を覚ますと、サイズは若干落ち気味か。 ただ、最近はローカルも育って、混雑しているらしいニアス本島のポイントに行くのも気が進まない。このままだとよっぽどコンディションが悪くならない限り、このバワに係留しそうだ。


ちょいとコンディショニングの為にアッパーデッキでヨガってみる。んー、やっぱり外でやるのは気持ちいいっす。ちょっと揺れるけど。

ヨガパワーのポジティブなバイブレーション(なんのこっちゃ)のおかげか、まだ全開というわけではないけれど、とりあえずポイントまで行ってみようという気になってきた。
とりあえず、ブレイクポイントに近づいてどんな様子かだけでも。あと2日で1本滑れればいじゃないの、ねぇ。そんな感じ。
まだ寝起きのミナサマをあとに、遂にバワに入ろうと決めたワシです。


行ってきまーす。

 

ポイントには隣の船から既に4名ほど入っている。
結構なオヤジもいるようでちょっとホッとしたりして。昨日は、どうせラインナップはギンギンのガンボード大会なんだろうなぁなんて勝手に創造してちょっと気後れしていたんだけど、案外そうでもないらしい。

とりあえず巻かれたくないんで一番アウトで外側っちゅうヘナチョコポジションで波を待つ、っていうか乗るためじゃなくて波を観察するためなんですが。
船から見るとサイズが落ちているように見えたうねりもサイズは充分。特にピークのサイズは軽くダブルを超えているかも。
カメラを構えたり、周りを見渡しポジションを確認したり。

そんなんしているうちに人数も7〜8名に増えてきた。おっと、アウトからセットですよ。それもかなりのサイズだ、なんて余裕こいてアウトに向かったんだが、これがでかかった。


こんなんすかね。くらいましたわ。

一発目はなんとかギリギリ超えられたんだけど、2発目でアウト。
おもっきり巻かれました。それもかなりの深さまで。4回転くらい。
ただ、グルグル巻きに巻かれながらも、何となく水深がかなり深いのがわかったんで意外と恐くなかったかも。
ただし、水面に出るまで苦しいこと苦しいこと。

だけど、これでちょっと横っ面引っ叩かれて目が醒めた。
少しだけ乗るシミュレーションをしてみようかと。(まだ本気で乗ろうとしていないところが悲しい)
ところがその頃にはオフショアがあがってきて、波のトップじゃボードのボトムが風受けて落ちていかないっす。おまけに自分でも腕が縮んでるのがわかっちゃうくらい。

何本かトライし、2階の屋根から下覗き込んだようなテイクオフの光景も目にして今回の下見は終了っす。

入れ替わりに貼ってきたTT、テツ、丸茂君と交代するようにボートに帰る。

ミナサマ慣れてきたようで、昨日以上に気合いが入ってる様子。心持ちインサイド側で自分の波が入るのを待っている。
ほんじゃこっからは、船からマリちゃんが撮ったダーリンのライディングをば。

 

 

 

 

 

 

 

(左、下)この2枚は同じ波

 

 

 

TT & Marumo

たたた、隊長、もうのってまぁーす!

ん?

 

 

 

こりゃまた失礼いたしやしたぁ〜っと。

 

ゆっくり朝飯食っていると丸茂君が帰ってきた。どうやらマークとGTハンティングの約束をしているらしく、「一緒に行きます?」とのお誘いだ。

すでにおいしいイカやらGTの刺身を食わせていただいている恩義もある。よっしゃGTゲットの貴重な瞬間を撮影いたしましょう。
気分転換になるかもしんないし。

乗ってから気がついたんだが、マークのフィッシングボートって揺れるんだよね。
そんでもってワシって船に弱いんだよね。ま、気持ち悪くなったらコマセ撒いちゃえばヨロシイ。それも釣りの一助となるであろうと根性決めました。


こんな波んとこで釣るんすかぁ?

最初のポイントはすぐ目の前のバワの海岸線のリーフ。
どうやらGTっちゅうのはリーフや浅瀬のホワイトウォーターに生息しておるそうで。つうことは早い話が荒れた海面にボートを留めるってことですな。
マジかよ、と思うような頭くらいのブレイクを、マークが器用にエンジン使いながら交わしては、丸茂君がキャストする。
2〜3本投げたらすぐに次のポイントへ。GT釣りっちゅうのは2〜3本投げてダメならもうダメらしい。

こりゃサーフスポットでしょう、っちゅう所から島と島の間にある浅瀬まで。次々にポイントを移動しながらこの群島をくまなくチェック。
どうやらワシはそーゆーポイントで不規則に上下左右どんなに揺れても平気らしい。それよか島と島との間をカッ飛ばして移動するときの規則的な上下動が苦手のようですな。一瞬口の中に甘酸っぱい唾が湧いてきて慌てましたわ。
とあるグーフィーポイント(ホントに乗れそうな場所だった)での第1投で小ぶりながらGTをゲット。その後はなかなか魚影も見えず、昼飯時に船に帰りました。
んー、かなりの揺れであったがなかなかよく頑張った。って自分のことですが。
もう釣りに付き合うのはヤメにしまーす。
 

船に戻るとテツが巻かれた拍子にガンのフィンをボックスごと根こそぎイカれておりました。
巻かれた拍子にリーシュが絡まって横向きの力がかかっちまったらしい。

パワーはちょっと落ちたように見えたけど、まったく気は抜けないっちゅうことですな。


そのときの画像かどうかはわかりませぬが、テツ。オトコのワイプアウト。
photo : Mari

 

もったいぶって今回も後編に続きます。


ZZ's Beach Front | Surf Trip Top