Kata / DV : zz

目を覚ますと、外は明るくなっていた。
雨が降ったらしく、デッキはかなり濡れている。マークが朝方大雨だったといっていたけどじぇんじぇん気がつきませんでした。

まだ誰も起きてこないので、一人でインサイドのレギュラーポイント「いいときの湘南」に行ってみる。目の前のレギュラーはせいぜい肩くらいかも。南アチームも入ってくるだろうし、今回はちょっと練習モードで'9で出撃。

近づくにつれ、波の背中が小さいのがわかってガッカリ。だけど、無風で腰くらいのがきれいに割れている。セットが入ると腰〜肩くらいの三角波が4本くらいまとめて入る感じ。確かにいいときの湘南ってこんな感じかも。


ツルツル。砂が溜まっていいときの湘南(人がいないので40年前)

1本目は肩くらいので見事に突き刺さる。
小さめで掘れるやつはこのパターンが多いのだ。波のアールにあわせてちゃんと横向きにテイクオフしなくちゃね。なんてことを考えながら5〜6本。
肩くらいのを捕まえると50mくらいは後ろから掘れてくるきれいな波で遊べて楽しい。
しばらくするとセットが続かなくなってきた。
潮が上げちゃったんでしょうか。30分ほどまったくセットが入らなくなる。
静かざんす。聞こえるのはインサイドで砕けるショアブレイクの音と、島から聞こえる鳥の鳴き声だけ。おまけに緩いオフショアに乗って、濃密なジャングルの匂いまで海上に漂ってきている。
自然を感じる一瞬ですな。


記念撮影

なんてとりとめもないことを考えるサーフィンならではの瞑想タイム。
小一時間でまたちょっとうねりが入ってきた。
瞑想中に得た平静なココロをもってすれば、波と一体化することなぞわけない事である、はずがやっぱし下手なモンは下手ですな。ま、それでも3〜4本ほど遊んだあとで迎えのボートがきて本日最初のラウンドは終了。
んー、結構楽しかったかも。

船に帰ってみると、ほかのミナサマは既に出撃。ワシはといえば朝飯食ったあとミナサマのビデオ撮影などを小一時間。
ちょっとみんな疲れてるかもね。

gentemチームも南アチームもほとんど上がり、南アのオヤジ2名ほどになったところでワシも出撃。
カミングロータイドで引ききる前にもうワンラウンドという魂胆です。

アサイチはオフショアだったのが、この頃には既にゆるーいオン気味で、肩〜頭くらいのがワイド気味に割れている。
一緒に出たテツも南アオヤジもセカンドセクションから狙うようだ。確かに長めに遊ぼうとすると賢い選択。しかして何より空いてる事が大切なワシは一人ピークで波待ちっす。


Tetsu / DV : zz

20分に1回くらいのセットをセレクト間違えて潰されちゃったり、閉じそうになる寸前でなんとかプルアウトできたり、一番いいのを捕まえたのにテイクオフで転んだり、とまぁツルンツルンの面でロングライドだよ〜ん、ちゅうのとはちょっと程遠いけど、ワシ的には充分練習になるし楽しいのだった。
そんなんで、インサイドの岩が見え始めるまで2時間弱。


船に戻ると先ほどあがったTTと丸茂君がまた出撃するという。
昼飯まで時間もあることだし、ここは撮影隊ということで。
残念ながらうねりは小さくなっていて、時々入るセットもかなり奥側で頭くらいが中心。2時間ほどでTT達も上がり、撮影終了。

時計回りに上からすべて同じ波のシークエンスです。

コンディションが落ちたと言っても、
アウトサイドでセットをとればごらんの通りの頭サイズ。
一本の波でこんだけ乗れるんだぜ(技量によりますが)。

rider : TT / DV : zz


で、プルアウト

 

船に戻って昼飯はピザ。アッパーデッキでキモチよく食わせていただきました。
なところで、そろそろこのポイントもちょっとね、という気がしてくる。

このあと丸茂君はこのピザに当たってダウン。つうか、波乗りと釣りで疲れてたんじゃないすかね。


とりあえず明日はどっか別の場所に移動したいもんだ。なんなら、午後から近場のポイントチェックしながら移動するってのはどうでしょう、なんて話も出たんだけど、結局マークが鈴木さんの船のエンジン修理を手伝っており、出発は夜になりそうです。
ほんじゃ、お別れに最後の一乗りでもしますか。

波はかなり小さくなってセットでかなり奥からとインサイドセクションのみブレイク。
ワシは'7の修行ということで出撃したものの、波数は少なく南アチームも5人くらいにワシラも合わせると10名近くとあってはほとんど波は回ってこない。
何本かテイクオフを試みるものの、乗り遅れてばかりでこりゃダメか、イヤイヤ1本くらいは乗らんとカッコつかんなぁ、なんて考えている。

すると西の空が真っ暗になり始めこりゃ一雨くるかもしれない空模様。すると迎えのボートがこっちに向かってやってきた。
湾の奥を見ると既にスコールがこっちに向かっているのが見える。
ボートに着くギリギリ手前でスコールに捕まり、大粒の雨がバシバシと背中を叩く。

みるみる空が暗くなり...。


あっという間に降り出してまわりは真っ白

 

波も小さくなってきたし、そろそろここから動きたいっつうワシラの希望により、やっと移動することに決定。
しかしワシの見るところ、マーク的にはイマイチ釣果があがらずそっちの理由で動くことに決めたんでわないかという気がする。
結局ストーミーな空模様は数時間続き、他の船も湾内に逃げ込むほどになってきた。
出発は夜中になるらしい。


物置となった部屋の2段ベッド
ゼータクだぁ。

デッキにバナナが吊された。
腹が減ったらおやつ代わりに

ちょっと停滞気味だったんで、明日は別なポイントと思うとココロも和む。
例によって有り余るほどの夕飯を囲んで話も弾むのであった。っていうか、だんだん胃袋が膨らんできたのか、残る量が心なしか少なくなってきた気もする。
ま、とにかく限られた食材で、いろいろ変化をつけてくれるコックのサカに感謝。

つうわけで、明日はいよいよ「約束の地」ニアスのお姿を見ることができるのかもしれませんな。何となくココロ浮き浮き。

部屋に帰って、ベッドについて暫くすると、ガラガラ錨を上げる音がして、エンジンの音が大きくなったような。

さよならトレジャーアイランド。またくっからね。

Day 6に続きます。
 

 

ZZ's Beach Front | Surf Trip Top