5日目
Cokes / photo : ZZ
第9ラウンド |
|
とりあえず、セットの切れ目がありそうなんでムリヤリパドルを開始。
これ以上流されると上がるのが面倒になりそうなんで、諦める。トホホ。 |
仕切りなおしで第9ラウンド。 サイズが上がってるのにいいんでしょうか。一人でちょっと心細かったりして。
出発前、ロビーでコーディネートしてるおねーさん(つうかオバハン)が「サイズが上がってるし、カレントもきつい、インサイドでつかまると危ないから、アウトで待ってるほうがいい」みたいなことを言ってるのが聞こえる。 船がどんどんポイントに近づいているようだ。だんだんナーバスになってきちゃったりして。 先にオヤジと一緒に来てるらしいボディボードの親子とかがコークスに入っていくが、ワシはチキンのほうも見てみようかと。
コークスに戻って、改めて波を見る。 とりあえずピークのレギュラー側に船を泊めてそこからパドルイン。ところがやっぱしカレントがきついっす。どんどんインサイド側に流される感じ。 でかいけど。 |
||
さっきの話があるんでとにかくアウトに行かなくちゃと、必死にアウトに向かって大回りにパドルする。 結局同乗したオヤジどもは、カレントに負けてインサイドの外側で遠巻きにセットを待っている。 2〜3本小さめのを見送る。コレじゃでかいの入ってきたらヤバイなと、またアウトに向かってパドルしてたら来ましたよー、でかそうなのが。台風サイズが。 と思ったら後ろから声が。 とこっから先はちょっと記憶が断片的。 うっひゃっひゃ。でかいの乗っちゃったよーん。多分波乗り初めてから今まで乗った中で一番でかかったと思う。 途中、オヤジ達が待ってるセクション通る時、みんなが親指立てたり、イエーイと声かけてくれたり。 ニヤニヤしながらアウトまででて、テレテレとパドルしながら位置をキープ。
|
||
アウトにパドルしてはお休みしてる間にインサイドに流される、ちゅうフライキャスティング状態を続けていると、ちょっとインサイドに流され気味となったところで形のいいのが入ってきてオーバーヘッドをテイクオフ。
|
||
どんどん伸びるショルダーを必死にアップスンダウンで加速しながら、ミドルセクションで待ってる連中の脇を抜ける。噂通りサルタンなんかより掘れ方は一枚上ざんす。干いてたらヤバイかも。 調子に乗って乗りすぎて、戻るのが大変なのはいつものとおりです。でも途中でプルアウトするにはもったいなさ過ぎるのだ。
|
||
結局そのラウンド中は、もう1本途中で閉じちゃたのと3本のっただけで、終了。 マックスサイズはその後入らずワシは「最大のセットを乗ったオトコ」となりました。わはは。 船に上がると先に上がってたオヤジが拍手して迎えてくれました。ニヤケるのを押さえるのが大変だったよーん。 |
ワンセッション後ボートから見たインサイドブレイク。Cokes / photo :ZZ
いやいや、なんだかボーっとしたままボートはロヒフシに到着。 14:00のボートも予約してたんで、ロヒフシに着いて昼飯にダッシュするワシだったが、実はまだ12時半で、レストランは開いたばかりの時間でした。
ナニナニ、うねりのサイズが上がってるからどこのポイントも中級者から上級者じゃなきゃダメよ、ってか。 |
||
2時発のボートはサルタン&ホンキーズ。 |
||
ピークのアウト側から最後に飛びこんで、インサイド方向にパドルしていると、インサイドの皆さんがこっちに向かってパドル開始するのが見える。振り向くとそこにはセット。 なんとかアウトに戻って一休み、すればいいものを、今度はキッチリ乗ったるぞ、とまた入ってきたセットにパドル開始。 テイクオフしようとしたモンのレイト気味で中途半端に止めようとしてリップからボトムに向かってまっ逆さま。これまた今までにない巻かれ方で、自分の膝で鼻柱をしたたかぶつける。リーシュを手繰り寄せてやっと海面に出て鼻折れてないか、鼻血出てないかチェック、なんてことをしてたら次のブレイクでまたもやグリングリン。 このイヤ〜ナ感覚はアレですね。
なんとか海面に出てリーシュコードと手繰ると、なんと!リーシュカップごとすっぽりボードから外れてやんの。 とりあえずボートまで戻るか?ちょっと泳ぎだすが次々に来るスープがカッタルイ。 |
||
ハァ、それにしてもリーシュが切れるのなら許せるが、こいつはチトいただけないっすね。 |
||
やっと落ちついて、インサイドから遠回りに船に戻ってあとは見学モード。 そのうち、ロングのおっさんが1本、けっこう攻めてたショートが一人次々に板を真っ二つにスナップして戻ってきた。 |
||
実は午前中のボードでもニンジャで一緒だった日本人がYUのショートを折っちゃっておりまして、本日は都合4本犠牲になったと、妙に嬉しそうにボートのおっさんが語るのであった。 やっぱり今日の波のパワーはかなりのモンだったわけで、ま、ワシの場合板が折れなかっただけよかったってことにいたしましょうかね。 |
||
![]() アウトにはいつかは乗りたいトリップボート / photo : ZZ |
||
だんだんうねりは落ちついてきたようだ。サイズはあるモンの、さほど掘れないファンウェイブを楽しむミナサマを見学っす。 | ||
![]() Sultan / photo : ZZ |
||
足でラダーを器用に操作するキャプテン。
|
||
あれま、あと2日だよ。 |
とまぁ、こーゆーことで今回のトリップ中最大の山場がこのラウンドでした。 そこで同じボートに乗ってたイタリア人らしき兄ちゃんをレストランで捕まえ「ワシ、コーラスでチューブ入ってたあるか?」と間抜けな質問をしてみた。 しかして、波乗りって主観がすべてだからなぁ。 そーゆー点からすると、今回のチューブイン(?)ちょっと自分的には納得イカン。 とにかく今回のチューブ、ワシの中でわ保留とさせていただきます。 |