1日目
ZZ / Lohis / photo:Misao
目を覚ますとちょうど6時。 とりあえず、この島のプライベートポイントであるロヒスをチェックに行きますか。って、どこにあるんだかわかんないんだけど、たぶん海岸沿いに歩いていけばあるんでしょう、と。 |
ちょうど一人ショートボーダーがゲティングアウトするところ。 目の前のロヒスは肩くらいでちょっと速め。 |
これから毎日通う道。 |
デッキのすぐ脇のゲティングアウトポイントから出るが、2発くらいスープを食らってるとあっという間に右手に流される。けっこうカレントあるかも、パドルがしんどいかも。 さっきの日本人おやぢが一番奥のインサイド側で小ぶりなサイズのをバンバン乗っている。ツレのファンボーダーのおじさんもアウト側で調子よく乗ってるし。さすが先輩。 ワシはといえば波の選択が上手くいかず、テイクオフしては閉じちゃうの繰り返し。 そんなことしているうちにやっと自分に向かって1本入ってきた。ミドルセクションでタルくなっちゃったけど、とりあえず1本。
ちょいとレフト側からの風が入って、面がヨレ始めたけどサイズも心なしか上がってきたような。セットは頭くらいあるような。でもカレントがきついせいかどんどん人が減り、最後はワシとイチロヲの2名で貸し切り状態っす。
この数日で一番小さくて、おまけにカレントきついのに無理して乗ることないや、ってことでしょうか。でも、最初のラウンドのワシラには天国なのだ。つうかワシの場合、波の乗り方思い出さねばならんし、イキナリでかいのが入るよか好都合かも。 やっと頭近いのをインサイドまで150mくらい乗り継いで少し調子が出てきた感じ。 |
ZZ
/ photo : Misao
########################### 朝飯は大きなオープンエアーのレストランでブッフェ形式です。 |
|
夕べはなんだかずいぶん歩かされたような気がしたけど、15分ほどであっという間に自分たちのコテージに着いてしまう。 |
|
![]()
(上)ウィンドのレンタルなぞもあり。 |
|
島内探索と共にリゾートのファシリティもチェック。 その他にジムもあって、卓球台なぞも。
|
|
ちょっと残念だったのはプールがちいちゃいこと。ほとんどおこちゃま用です。 いつものワンラウンド後のプールにジャボン、はできなんだ。 |
最初の目的地はニンジャっつうポイントで、さっき名前を入れたときには(有名な)サルタンにしたんだけど、日本人のショートボーダーたちが、サルタンに行くボートは混んでるからこっちにした、つうのを聞いて変更。サイズはサルタンより小さいけど、形はいいし遊べますよ、と。 船着場まで行ってみると、ボートはちゃんと屋根つき。なんだ帽子いらないじゃん。 ピークのアウト側にボートを止めて、つぎつぎに飛び込んでいく。 |
![]() すんません、名前聞き忘れました。Unidentified Japanese / photo : ZZ |
で、波はといえば、サイズは胸〜肩、オフショアで面ツル。そしてレギュラー!わーい嬉しいな。 |
![]() ZZ / phhoto : ichirowo |
途中から潮が入り始めてちょっとボヨボヨ&ワイド気味になってきたけれど、充分楽しいファンウェイブっす。 |
ここでイチロヲのシークエンス / Ichirowo / photo : ZZ
ちなみにこのシークエンスはイチロヲのHPにパラパラ漫画となっております。
そしてニヤケる。えへへへへ。
ママさんサーファー |
あんまし楽しいんで、そろそろあがるぞの合図が出てもだーれもあがらない。とうとうシビレを切らした船長がエンジンかけ始めたんで、やっと全員渋々あがったというわけです。 あ、そうそう、なんだか午後もチンクイみたいのにけっこうチクチクやられました。栄養過多の日本の海ならイザ知らず、こんな綺麗な南の海にもいるんだなぁ、と妙に感心したりして。 |
![]() ZZ / photo : Ichirowo |
夕方ちょいと昼寝をしたあと7時半から晩飯。 ってなことで2日目につづく。 |
これから毎日3食、合計21食なわけで、途中でいやんなっちゃったらコレはもう悲惨。 で、飯は3食とも大きなオープンエアーの食堂でのブッフェです。 基本的に飯は洋食プラス現地メシがアクセント。 昼飯もそんな感じにカレーが加わったかんじ。ワシ的には昼からサラダが加わるのが嬉しい。 夕飯はちょっと品数が増えたり、ローストビーフみたいなのが加わったりしますな。そうそう、豚は御法度です。厳格なイスラムらしいから>モルディブ。 |
|
まぁ、そんなたいして代わり映えのしない飯ではあったけど、不思議と飽きずに7日間過ごせましたわ。 他のリゾートはどうなんでしょかね。 |
|
というわけで2日目に続く |