day1: Better Days
Drop in Girls
ウエストジャワはハッキリ言って不完全燃焼であった。この1年間のトリップでサイテー、いやいやそんなことを言っては海のカミサマに申し訳がないので、その、ちょっと期待はずれでした、ぐらいにしておこう。 傷の抜糸も済んで、触っても痛くなくなったそんなある日、スケジュール帳を見ていると週末の予定がぽっかり空いていることに気がついた。(ひょっとするとお馴染みのパターンかも) 翌日、MINAGAWAさんの「宿あいてますよー」のメールを確認するやいなや、ワシの右手に(以下略)....木曜夜発日曜帰りの....あれ?昨日出てたはずの日曜夜便がないぞ。売れちゃったのか、昼発の便しかないんである。 |
でも行くでしょ。ってことで、気がつくと、ワシは早めに仕事を切り上げたらしく、木曜日の夕方の空港カウンターにいた。 ボードケースも重さをきっちり20kg以下に抑える律儀かつ慎重なワシである。 (ポインタ当ててください。→) Have a nice fright !の声を背に、出国ゲートに向かう。 |
短いフライトだがここはジャズでも聴いて騒音を遮断しましょう、と音楽プログラムのページを開いたワシの目にjapaneseoldiesのプログラムが。 ヤバイでしょ、この選曲ムチャクチャ。 |
美人揃いで有名なはずのスチュワーデスが期待はずれだったのが、艶消しだ。 |
機内食を食ったあとはいつもの通り、ほとんど気絶したままホテルに到着。 |
あれ?
なんといつもなら夜明け前に目が覚めるはずのワシが寝坊だ。 波ねーじゃん。たぶん割れてるとこの水深は膝くらいでわないでしょーか。 ただしばらくすると潮があげてきたらしく、時々腰くらいのが入ってきたよーな、でもやっぱし気のせいのよーな、だけど実質2日だしサイズがどーとか言ってる場合じゃないよーな気もするし、とりあえず誰も入ってないうちにワンラウンドいってみよー、つうことで。 今回のテーマはまた新たにボードを仕入れたので、そいつの慣らしなのであった。いわゆるミニタンカー。ロングをそのまま短くしたやつです。 小1時間ほど一人で遊んでると、すこしづつヨーロピアンらしいのが入ってくる。こうなると、とたんに調子悪くなるっちゅうか、乗れなくなるのがワシの情けないところで、他人のポジションとか気にしちゃうんだよなぁ。 とはいえ、日が高くなりかけたところで沖の色がちょっと変わったと思ったら、例によって緩いオンショアが入ってきた。インサイドにはいつのまにか20人近いサーファーがゲティングアウトしてる。 |
![]() とにかくヨーロピアンネーチャンの傍若無人なこと。もうデタラメなドロップインの嵐っす。 |
![]() トップ画像の前。テイクオフで気がつけよ。 女同士でもこれだ。 |
しまいにゃ、ローカル連中まで平気でドロップインし始めちゃって、ヤな感じである。ローカルTシャツ買わないとああいう目に遭わされるんでしょうか。まさかな。 |
確信犯
日も高くなって、サイズも若干落ちてきたところでローカルのミナサマも少なくなり、ドロップインネーチャン軍団も前乗り疲れしたのか上がったようだ。 もそっと休もうかと思ってたんだけど、そんなタイミングで第2ラウンドに突入。 なんて感じで、2ラウンド目も楽しく終了でぇす。 |
|
|
海岸は潮が干ききって、岩っつうか巨大な玉石がゴロゴロ。その石に乗っかって釣り糸垂れてる人も数名。 ってことで、たった一人で釣り人の間をパドルアウトする。 アウトはそこそこの深さがありそうで大丈夫みたい。でも慎重に。 時々入るセットは腰〜胸。無風で面は綺麗に戻ってる。 |
部屋に戻ってテレビをつけると、突然日本語が流れる。あれま、バリにもNHKの衛星放送が流れるようになったんですね。 |
![]() |
初日としては充分遊べましたって事で、day2 : Freedom Is a Comingに続くんだにゃー。 |
ZZ's Private Beach | Surf Trip