2月は忙しかった。マジで。
雨期が明け切らないこの時期、出発の時点でこっちは雨。ロンボクは晴れてるといいなぁ。 |
|
そう、インドネシア政府が近隣の国の人間除いて、入国ビザを必要とする事に決めたのだった。要するにカネよこせ、っつうことで、US$25を入国の歳に召し上げられるのだ。 一応気が引けたのかどうかしらんけど、スタンプじゃなくて、パスポートの1ページにべったりとシール状になったのを貼り付けて、コンピューターにもデータをインプットしてるらしい。これって、多分入国の係官が誤魔化したりするのを防ぐ意味の方が大きいんだと思いまーす。 |
|
![]() |
|
空港のゲートを出ると(ってイミグレも税関もおんなじ一部屋で、ロビーもなんにもありませんが)、ちょうど夕焼け。いつもの通りだが、また来ましたよって気になりますね。 ホテルの出迎えのワンボックスにボードを積み込み出発。迎えのホテルのにーちゃんが「今日は波大きかった。ビッグサイズ」なんていうから嬉しくなっちゃいました。ワクワク。 |
|
ホテルについてチェックインしていると、暇そうにビリヤードしてた従業員のご一同様がワラワラと近づいてきて「よく来たのー、ワレ」と歓迎してくれる。3回目にして既に常連の風格なワシである。 |
|
「ナミ、チイサイネー」をいをい、ホテルのにーちゃんのいうこと信じたワシがバカだった。期待がヒュルヒュルとしぼんでいくのであった。 |
波が小さいのに早起きしてもしゃーあんめー。人も少ないらしいし、朝飯喰ってからホテルを出ることになった。 とは言っても、早起きおやぢ。5時にコーランで起こされた後は時間を持て余すんで、ちょいとウトウトしたあとに外が薄明るくなった頃、久々に散歩に出かける。 いつもステイしているクタは漁村。 |
|
おばさん達がバケツに魚やらを入れて集まってくる。馬車に乗って買いに来るのは魚屋でしょうかね? |
|
(上)カラマリ(イカ)ですね。 (右) こんなものまで売っていた。(嘘) |
![]() |
さぁて、ホテルで軽く朝飯喰ったあとアレフの出迎えで例によってグルプック。え?違うの? どうやらあんまりうねりが小さいんでグルプックは最初っから諦めて、前回テツと美味しい思いをさせて頂いたSベイをまずチェックするらしい。 |
で、ついてみるとホレ、この通り。 うねりはそんなに力強い感じじゃないく、ブレイクポイントも前回よりインサイドより。前回ダブル近いのが割れた棚にはヒットしないらしい。 既に4人くらいのショートボーダーが入っている。ゲッティングアウトしてみるとフランス人らしかった。 やっと乗れてきたかなー、って感じになってきたところで日本人が2組ガイド連れでゲット。それとほぼ同時にフランス人組は撤退。 暫くするとオンショアが入って面が乱れてきたため、ワシも撤退です。 |
ビーチに戻るとマサ氏が待っていた。 |
一旦ホテルに戻って午後のセッションは2時からってことで、ビールを飲んで3時間ほどお昼寝。
さて、午後はサイズが上がったっちゅうグルプック。 ブレイクポイントも、それなりにうねりの入ったときより随分インサイド側だ。それでも、ちょっとアウトで大きめのを待つが、なかなかサイズは上がらず、たまに入ってもオンショアのせいかすぐに閉じちゃう波だったりするのであった。 ちゅうわけで初日はイマイチ燃焼できないまま終了っす。 |
|
あ、そういえば今回アレフのアシスタントはラム。初めてロンボクに来たときナオキ君のガイドをずっとやってた奴だ。なかなかいい奴ですよ。得意技はワシが持ってゆくラム酒の一気飲み。 |
|
食い終わった頃には放心状態っす。 |
|
明日はもそっと波あがんのか? |
|