2004.1.23.:何もなかったように
ゴールで見る朝焼け。
カバラナでは庭の椰子の実取り作業の真っ最中です。 |
ちなみにプランテーションちゅうポイント名は、ポイント前に整然と並ぶ椰子畑(?)から名付けられているようです。 |
さて、いつものようにプランテーションだ。 サイズは昨日と同じくらいの胸〜肩、セットで頭くらいだけど風がなくて面ツル。ライト・レフト共にオーケー。 自分が乗りやすい、楽しそうだと思うところで待ってればちょうどいいタイミングでうねりが入ってくる。テイクオフもイージー。面はツルツル。途中ちょっと掘れたりして遊べたりもする。そんでもってプルアウトの後はゲッティングアウトは楽勝。
|
|
10本以上遊ばせていただいたところで、岸からチェックしていたらしいヨーロピアンが2名。続いて多分フランス人が2名。大声でヒューヒューうるさいぞ。 |
|
海外で出会う日本人サーファーはだいたい心得ていて、その場の空気を乱したりはしないんだが、ヨーロピアンはけっこうそういう奴ら多いような気がします。まぁ、向こうも寒いとこから遠路はるばる来るわけだから気分が盛り上がるのもわかるんだが。 |
|
このあと何本か乗ったところで、昨日のカップルも入ってきた。 あー、自分のペースで波乗りできるって楽しいですなぁ。 |
右側のメインポイントもサイズが落ちてきてて、じきに佐藤君達も上がってきた合流する。 |
|
昼は前回も行ったジャヤお気に入りのゴール駅前の飯屋で昼飯喰って、その後はヒッカドゥアでのんびりさせて頂く。 |
あっという間だなぁ、最終日に続きます。 |