2004.1.24.: プランテーション。 |
さて最終日。もうあっちゅうまだなー。やっぱ短いわ3泊4日。 カバラナ見る限りサイズはちょっと上がってるようだ。でも砂の付き方が悪いんですかね、シェイプが悪くいつものようにプランテーションに移動。 メインでは頭くらいのが割れている。ツァーのツレの皆さんはそちらにゲット。ワシは例によって向かって左のポイントです。
|
さて肝心の波ですが、セットで頭ってとこでしょうか。風は軽いオフショア。面ツル。言うことナシ。 もちろんいちばんアウトで待つワシであるが、この頃になるとなんとなくこのポイントの癖がわかってきたような気がした。 例のカップルはワシよりいっこインサイドのちょっとズレたところで遊んでるんで、ほぼ貸し切り状態で。んー10本くらい乗ったのか。 途中から2人ほどショートが入ってきたけど、そんな感じで最後までほぼ一人だけで楽しませて頂きました。 |
|
佐藤君のツレは、水だか食い物だかにヤラレたらしく、消化器流動化現象のため本日はパスらしい。 |
午後のプランテーション
昼飯の後は、やっぱしプランテーションに戻ることにする。カバラナ地形が決まらないんだよねぇ。 |
|
マッシー&ダンパー。 やっぱりピークはシフトするわ、ヨレるわでテイクオフが厳しい上に、でか目のは一気に崩れちゃいます。オンショアだからしょうがない。 そんなわけで、インサイドまで乗り継げるのを5本だけキッチリ。特に最後の一本はインサイドでけっこう掘れたりして、なかなかのモンでした。 |
10年くらい経ったら、偉いローカルになってワシに波譲ってこの恩を返すように。 |
ワインも入って、最後の夜も爆睡でございます。
|
翌朝、今日は移動のみ。
今回はあんましジャヤと一緒にならなかったけど、最後にジャヤを独り占めとはゼータクな事である。 しかし 相手がワシひとりだと大人なジャヤ。バッカメーンはなりを潜め、黙々とハンドルを握るのであった(多分眠いだけ)。 空港のそばで朝食を食べたあと、しばしのお別れです。って次はいつになるんだかわからんけど、来年の年明けには来たいモノです。 シリに勧められた、島の反対側にあるアルガンベイ(バリに届くインド洋のうねりを受けるんだそうだ)方面にも行ってみたいし。 |
|
空港では、ちょっとカワイゲなネーチャンのいるカウンターに並び、チェックインするまで45分もかかってしまいました。 まったく我ながらこの手のことにはいつになっても学習能力のないワシである。 |
|
というわけで今回もでかいのには当たらなかったが、たいへん楽しく遊ばせて頂いた。来シーズンも是非とも来たいモノである。それまで元気でね〜。 |
|
|