2004.1.24.:
海を見ていた午後

プランテーション。

 

さて最終日。もうあっちゅうまだなー。やっぱ短いわ3泊4日。
本日も例によってカバラナで朝飯。やっぱしタダでもベトベトの弁当よりとりあえず焼きたてのトーストのほうが嬉しいっす。

カバラナ見る限りサイズはちょっと上がってるようだ。でも砂の付き方が悪いんですかね、シェイプが悪くいつものようにプランテーションに移動。
そういや、今回は一回もカバラナで乗ってないな。

メインでは頭くらいのが割れている。ツァーのツレの皆さんはそちらにゲット。ワシは例によって向かって左のポイントです。
入っていたのは例のカップルだけ。どうやらおフランスの方達らしいです。波待ちしながらジュテームとか言ってのかぁ、こらぁ。
なぞと考えたりする下品な東洋のオヤジ。お邪魔してスンマソン。


コレはあがってからの画像
アウトではもそっとでかいのが割れてたと言っておこう。

さて肝心の波ですが、セットで頭ってとこでしょうか。風は軽いオフショア。面ツル。言うことナシ。

もちろんいちばんアウトで待つワシであるが、この頃になるとなんとなくこのポイントの癖がわかってきたような気がした。
何カ所かで割れるピークも、陸の目印でだいたいマーキング済み。透き通った海水越しに見える、リーフと砂の筋まで覚えてきたような気になる(あくまで気のせい)。

例のカップルはワシよりいっこインサイドのちょっとズレたところで遊んでるんで、ほぼ貸し切り状態で。んー10本くらい乗ったのか。
段々調子が出てきて、なんとなくあっちのポイント?みたいな感じで移動してみると、そこにでか目のセットがドンピシャで入ってきたりする。
あぁ、ひょっとして俺って海とシンクロしてるんじゃぁねぇかぁ、なんて思ってみたりして、シヤワセな瞬間です。

途中から2人ほどショートが入ってきたけど、そんな感じで最後までほぼ一人だけで楽しませて頂きました。

あがってくると、地元のガキンチョ共が例によって集まってくる。Tシャツくれよぉ、みたいな感じなんだが、しつこくなくて可愛いモンです。
シャワーまで案内してくれる(っていうかくっついてくるんだが)お礼にコーラ奢ってやったりして。

昼飯はカバラナに戻ってカレー。人数いるからけっこういろんな種類を食えて嬉しかったりする。

佐藤君のツレは、水だか食い物だかにヤラレたらしく、消化器流動化現象のため本日はパスらしい。
やっぱトリップの最中に腹壊すと台無しですね。ワシも気をつけよ。


午後のプランテーション

昼飯の後は、やっぱしプランテーションに戻ることにする。カバラナ地形が決まらないんだよねぇ。
プランテーションも午後のオンショアが入り、ハッキリ言ってジャンク一歩手前のコンディションっす。
ただし、サイズは頭チョイくらいまであるようだ。


午後のオンショアコンディションは
どこ行っても同じに見えるから不思議。

マッシー&ダンパー。
午前中の絵に描いたようなファンウェイブの余韻を残しておきたいような気もするが、5本だけと決めてメインポイントのほうにゲティングアウト。

やっぱりピークはシフトするわ、ヨレるわでテイクオフが厳しい上に、でか目のは一気に崩れちゃいます。オンショアだからしょうがない。
しかしてワシは案外オンショアは苦手じゃないんだ。湘南のウィンドは殆どオンショアだったからね。
うねりの感じでイケるかイケナイかはなんとなくわかる。おまけにロングなわけで、掘れてなくてもテイクオフはイージー。

そんなわけで、インサイドまで乗り継げるのを5本だけキッチリ。特に最後の一本はインサイドでけっこう掘れたりして、なかなかのモンでした。
うーん、最後が決まると気分いいっす。

Tシャツおくれ、のローカルガキンチョ軍団だが、そのうちの一人は前回シンゴが「替える前にTシャツやるよ」みたいなことを言ってすっぽかした奴。
そんなこともあろうかと、土産用に持ってきたTシャツくれてやる。ホントに嬉しそうな顔するから、こっちも気持ちがいいのだ。

10年くらい経ったら、偉いローカルになってワシに波譲ってこの恩を返すように。

最後の夜は、シリと佐藤君とムチャクチャ量の多いイタリアンレストランでピザだの喰いまくる。
佐藤君のツレはあいかわらず腹具合が復活せずパス。
こういうところでトリップの印象ってぜんぜん違っちゃうんだよねー。かわいそうざんす。

ワインも入って、最後の夜も爆睡でございます。

 

 

翌朝、今日は移動のみ。
前回、早朝着で出勤したのはけっこう辛かった。体力的には動って事ないけど、自分のペースでのんびりしたサーフトリップと、仕事やら人やらのペースに合わせにゃイカンのとでは大違い。そんなわけで、夕方着のスケジュールを組んでみました。結果から言うと、この方が楽ですね。ガツガツ滑りたい人にはどうかわかりませんが。


今回イマイチ元気がなかったジャヤ先生。
帰りもジャヤの運転。乗客はワシ一人だ。
今回はあんましジャヤと一緒にならなかったけど、最後にジャヤを独り占めとはゼータクな事である。
しかし 相手がワシひとりだと大人なジャヤ。バッカメーンはなりを潜め、黙々とハンドルを握るのであった(多分眠いだけ)。
空港のそばで朝食を食べたあと、しばしのお別れです。って次はいつになるんだかわからんけど、来年の年明けには来たいモノです。
シリに勧められた、島の反対側にあるアルガンベイ(バリに届くインド洋のうねりを受けるんだそうだ)方面にも行ってみたいし。

 


仕事してるフリだけ。
シャキシャキ働け、コラ。

空港では、ちょっとカワイゲなネーチャンのいるカウンターに並び、チェックインするまで45分もかかってしまいました。
カワイイネーチャンは概して仕事が出来ない(つうか仕事の出来と可愛さはカンケーない)っつうことを頭ではわかってるはずなのに。

まったく我ながらこの手のことにはいつになっても学習能力のないワシである。

というわけで今回もでかいのには当たらなかったが、たいへん楽しく遊ばせて頂いた。来シーズンも是非とも来たいモノである。それまで元気でね〜。


今回のお題は荒井由美様の曲名からいただきました 。
要は「たぶんあなたはむかえにこない」を使いたかっただけなんだけど。

 

ZZ's Private Beach | Surf Trip Top