Jaya's Secret

2004/01/09,10 : Kind of Blue

はい、今回のトリップも5日目です。
でももうダメ。まぁーったく、ぜーんぜんうねりナシ。なんとかしてください。お願いします。

本日は昨日のサファリの疲れのためか、AV3人組はツァー不参加。

これも写真マジック

カバラナで朝飯を食った後、プランテーションをチェックするがほとんど膝腰な上に既に5〜6人入っていてペケ。
シンゴとダイスケとカバラナに戻り、潮が動き出したとこでちょっと割れ始めたんで入ることにする。

しかしてサイズは膝腰。おまけにどうもリズムが合わず、やる気がないためかパーリングばっかし。気合いが入らないとダメですね。
軽くワンラウンドって感じですぐに上がってしまいました。

 

全然調子が出ないカバルナを後にして、プランテーションに移るがやっぱしダメ。
そこにいたのは寝坊したもんの、ヒッカドゥアのあまりのダメさにトゥクトゥク拾ってきたというAV3人組。
明日からモルディブに移動する予定ってことで、実質最終日らしい。やっぱしちゃんと乗っとこうってことで無理してきたらしい。
しっかしまぁ、トゥクトゥクで1時間以上かけて来るなんてバッカマジャン。

ジャヤが自分のシークレットポイントだっちゅう小振りな湾をチェックするけどココもフラットですね。

 

しょうがないんで、これまたジャヤのご案内により、ジュエリー工場やらバティックの卸屋さんやらを廻る。
結局ワシはなんにも買いませんでしたけど。

物色中

ヒッカドゥアに戻って、午後のぶらぶらタイムを過ごす。だんだん、時間のつぶし方がうまくなってきたようだ、っちゅうかなんにもしないのに慣れてきたというか。

たいして、運動もしてない割にはあっという間に気絶。


ヒッカドゥアはショアブレイクのみで、もちろんダメです。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

さて、6日目。AV3人組は本日モルディブへの移動日ってことでツァーに参加していない。

夜明けの出発も毎日のことでお馴染み。シンゴとダイスケの寝坊もお馴染み。

ホテルで作ってくれる弁当をカバラナで、食べるのもお馴染み。たかが紅茶が出てくるまでに30分以上待たされて、出てくる頃にはあらかた食い終わってるのもお馴染み。

ちなみに、ホテルの弁当はバターを塗った食パンにソーセージ、ゆで卵2ヶ、バナナ、カステラみたいなケーキ。お馴染み通り越して、3日目くらいで飽きました。脂っこいしぃ。

さて肝心のうねりですが、やっと上がってきたかも。ちょっとだけど。
カバラナはあいかわらずイマイチ地形が良くなさそうなため、朝飯かっ込んでプランテーションに移動する。

こっちもちょいと形は良くない。とは言えせっかくのうねりだ、明日はどうなるかワカランし、今回はライト側に入る。セットは肩〜頭くらいあるでしょうかね。
ヨーロピアンのショートボーダーが中心で、ロングやファンボードもいるけど、バリのオージーみたいにガツガツしてないのがスリランカのいいとこだ。
みんなそれぞれの技量に応じて、波乗りを楽しめる。
特にヒッカドゥアを離れると、リラックスした雰囲気となり波を分けあえる。

そんなわけで、一番アウトでサイズのデカ目(と言ってもせいぜい肩くらいだけど)なのだけを選んで5〜6本。しかしてその後残念ながら左からのサイドショアがけっこう入って面が乱れてきた。


人も増えてきたんで、いつもの奥の方に移動したところ、途中風が弱まって3~4本、肩〜頭くらいの綺麗につながる奴でなんとか遊べました。しかして、結局すぐにサイドショアが強まるわ、波はつぶれるわで、終了。


沖は白波

海からあがってライトのポイントを見ると、潮が上げてきたせいもあってミナサマほとんど乗れてないです。ま、とりあえず遊べたってことでカミサマに感謝ですかな。。

 

left : Shingo, right : Daisuke

シンゴ達も多少は納得した様子です。明日は最終日なんでツァーに参加しないっちゅうことらしい。このまま待ってもしょうがなさそうなんで、毎日通るゴールの町中のジャヤオススメのレストランで昼飯。

スリランカスタイルのフライドライスが旨いってんで注文してみました。
今まで食った店はほとんどがガイジン向けのリゾートレストランだったんで、味が調整してあって、旨いとはいってもホントのスリランカの飯はもっとキョーレツなんじゃないかと疑ってたんだが、ココは客が100%現地のお方。
ところが出てきたフライドライスは、これが確かに旨い。フライドライスの上に、野菜とチキンを炒めたのが乗ってるんだが、味付けが日本人の舌にぴったりでした。

バスターミナルの脇には客待ちのトゥクトゥクがずらり。
このあと、地元のCD屋に行き、ジャヤオススメの現地CDをゲット。

ホテルに帰ってみると、ショップ前がちょいと乗れそうだったんでワンラウンドこなしてみたりする。せっかく持ってきたしぃ。
オンショアでジャンク気味。肩くらいのやつだが、これも修行ってことで。

夕方シリつかまえてガイド代も払ってスッキリし、明日は最終日ざんす。

お休みなさい。

というわけで、2004/01/11 : I Waited for You に続く。


本日のジャヤ

ジャヤ先生、この朝はやけに元気がない。つうか安全運転。いつものドラテクは影を潜め、他の車に追い越されるがままである。

あとからAVチームに聞いたら、サファリから帰ってきたのは夜中だったとか。サファリは野生の象さんやらを間近で見れちゃったりして、なかなかのモンらしいんだが、一番はしゃいでたのがジャヤ本人。どうやらこのサファリが大好きらしい。どおりで熱心なお誘いするわけだ。
挙げ句の果てに帰りは居眠り運転こきまくってたらしい。そりゃ翌朝元気がないわけだわなぁ。

でも帰り道はしっかり復活していて、ちょっとでも可愛そうなネーチャンの後ろ姿見ると、クラクション鳴らしまくったりいつもの「バッカメーン」ジャヤに戻ってましたけど。


一方シンゴとダイスケはすっかりジャヤマジックにハマっているっちゅうか、もう、「ねぇねぇ、ジャヤ、ジャヤ」となついてしまっている。
脇腹つついてジャレあったりと微笑ましいのであった。

画像はジャヤに見とれるシンゴ(嘘)。

 

 

ZZ's Private Beach | Surf Trip Top