Kabarana
2004/01/08 : So What
本日も早朝からカバラナ。相変わらずサイズは小さめ。 ちょっとこれじゃねぇと、とりあえず朝飯食った後、更に別のポイントチェックしてみるが、じぇんじぇんフラットでお話にならん。 右側の湾沿いに綺麗に割れそうな地形で、うねりが入ればライトのかなり調子のいいブレイクになるらしいんだが、今回はダメ。 |
まだ、お客は少ないようだが花嫁の撮影をしてたりする。 |
プランテーションもイマイチで諦め、サイズもシェイプもイマイチだけど結局カバラナにはいることにする。まだカバラナじゃちゃんと滑ってないし。 それと、波が小さいため観光モードに突入したAVトリオが「サファリ」に出かけるんでちょっと早めに出発したいらしいのだ。 |
![]() Kabarana |
とりあえず、レフトが多少ショルダーが張って滑れそうな感じである。 正面から見て右側がリーフ、左側が砂が溜まってビーチブレイクですね。 |
サイズは腰〜胸ってとこ。大してホレもしない。セットのうち、うまいこといいのを捕まえれば50メートルくらいは滑れるでしょうかね。 沖の岩を回り込んで来るのであろうか、うねりがけっこうシフトするんでピークもソコソコ分散する。ワシは一番レフト側のアウトででかいのだけ待たせていただくことにします。 |
アウトで待ってるファンボードのガイジンとちょっと言葉を交わす。日本人と見て声をかけてきたらしい。 名前は聞いたけど忘れちゃいました。
|
数本ソコソコ長めなのを滑ってワンラウンド終了。まぁ、リラックスした波乗りができたんでヨシとする。 AVチームはそのままサファリに出かけるようだが、ワシは庭の隅っこでボードソックス広げてお昼寝。別行動しているもう1台のバンに拾ってもらうようにジャヤに連絡してもらう。 |
シリ達が迎えに来る前にもうワンラウンドやっとくかとゲティングアウトしたけれど、オンショアまで入ってクソジャンク。 ま、上がったらちょうどシリが迎えに来てくれたとこだったんでタイミングとしてはよかったけど。 |
拾いに来てくれたシリ達と近くのビーチ際に建つレストランに入って遅い昼飯。
|
雨が止むまでレストランにいた猫とウデウデした後、ヒッカドゥアに戻る。 |
|
でも、夕焼けはその分この旅の間で一番綺麗でした。
|
とイジケつつ、2004/01/09,10
: Kind of Blue に続く。 |
昨日に引き続きAVチームはジャヤオススメのオプショナルツァーに出かけた。まぁ、波がないせいもあるけどジャヤは妙に熱心にワシラを誘うのだ。 |
ところで、ジャヤは波乗りのポイントもカバラナを勧めたがる。「ナーミデカイトキ、ベーリグッドマジャン」とクオリティの高さを強調するのであるが、今回については地形が悪いせいか波質はよくない。 |