Kabarana
2004/01/08 : So What

本日も早朝からカバラナ。相変わらずサイズは小さめ。

ちょっとこれじゃねぇと、とりあえず朝飯食った後、更に別のポイントチェックしてみるが、じぇんじぇんフラットでお話にならん。

右側の湾沿いに綺麗に割れそうな地形で、うねりが入ればライトのかなり調子のいいブレイクになるらしいんだが、今回はダメ。
次回に期待しますか。

レストランの庭ではなにやら華やいだ雰囲気である。どうやら地元の方が結婚披露宴をここでやるらしい。
海が目の前のオープンエアーのレストランで披露宴とはオシャレじゃないですか。

まだ、お客は少ないようだが花嫁の撮影をしてたりする。
思わずカメラマンに混じっちゃったりして。

プランテーションもイマイチで諦め、サイズもシェイプもイマイチだけど結局カバラナにはいることにする。まだカバラナじゃちゃんと滑ってないし。
それと、波が小さいため観光モードに突入したAVトリオが「サファリ」に出かけるんでちょっと早めに出発したいらしいのだ。

Kabarana

とりあえず、レフトが多少ショルダーが張って滑れそうな感じである。
アウトはショート、ファンボードなんかも含めて10人強です。イマイチ気がのらんけど、パドルアウトしますか。

正面から見て右側がリーフ、左側が砂が溜まってビーチブレイクですね。

サイズは腰〜胸ってとこ。大してホレもしない。セットのうち、うまいこといいのを捕まえれば50メートルくらいは滑れるでしょうかね。
沖の岩を回り込んで来るのであろうか、うねりがけっこうシフトするんでピークもソコソコ分散する。ワシは一番レフト側のアウトででかいのだけ待たせていただくことにします。

アウトで待ってるファンボードのガイジンとちょっと言葉を交わす。日本人と見て声をかけてきたらしい。
なんと葉山に住んでいて、正月休みで遊びに来てるとか。

名前は聞いたけど忘れちゃいました。

 

数本ソコソコ長めなのを滑ってワンラウンド終了。まぁ、リラックスした波乗りができたんでヨシとする。

AVチームはそのままサファリに出かけるようだが、ワシは庭の隅っこでボードソックス広げてお昼寝。別行動しているもう1台のバンに拾ってもらうようにジャヤに連絡してもらう。
AV君が「さっきロングライドしてたから、もう満足なんでしょ」と言われたけど、そんな長いの乗ってないって。ちょいと持ち金が心配なのと、かったるい気がしただけです。

ビールを大瓶1本飲んでウトウトし、目を覚ますと結婚パーティーは宴もたけなわ。
お金持ちのご家族なのでしょうか、ご親族(なのか知り合いなのかはワカランけど)の皆様は、キッチリドレスアップされておる。「高砂や」を歌ってる真っ赤な顔して酔っぱらった親戚のおじさんは、スリランカにはいないらしい。

シリ達が迎えに来る前にもうワンラウンドやっとくかとゲティングアウトしたけれど、オンショアまで入ってクソジャンク。
結局3〜4本滑っただけで上がって来ちゃいました。

ま、上がったらちょうどシリが迎えに来てくれたとこだったんでタイミングとしてはよかったけど。

拾いに来てくれたシリ達と近くのビーチ際に建つレストランに入って遅い昼飯。
幹線道路からちょっと脇に曲がって、うねうね狭い道を右に左に入っていくと海沿いのレストランにたどり着く。
嵐でも来たら、ホントに波かぶっちゃんじゃないかと思うようなビーチ際に、レストランやコテージが並んだ小振りな湾が何カ所かあるらしい。お客は全員ヨーロピアンです。
水着いっちょで、ゲームやったり本を読んだり、思い思いに時間を潰しておられます。

フライドライスとビールで腹を満たしていると、左の岬が霞みはじめて、空気のにおいが変わってくる。あ、こりゃスコールだ、と思ってるとザァッときました。

栃木から来たっちゅうご夫婦&その友人はスコールにちょっと驚いた様子。こっちは慣れたモンです。

雨が止むまでレストランにいた猫とウデウデした後、ヒッカドゥアに戻る。
帰りの車はビールも廻って夢見心地です。

ホテルの向かい側にあるインターネットカフェで、のろいモデムにイライラしながら、日課になった「日乗」への書き込みやら、メールをチェックをしたり。それにしても世の中便利になったモンだ。

というわけで、どんどん波は小さくなります。明日も多分ダメでしょう。フンだ。

でも、夕焼けはその分この旅の間で一番綺麗でした。
あーホント、この夕焼けみれただけでも来てよかったよぉ。クソ。

 

とイジケつつ、2004/01/09,10 : Kind of Blue に続く。

本日のジャヤ

昨日に引き続きAVチームはジャヤオススメのオプショナルツァーに出かけた。まぁ、波がないせいもあるけどジャヤは妙に熱心にワシラを誘うのだ。
あんまり熱心だから、バックマージンでももらってんだろーな、などと邪推してみたりもするが、あの家族を養わなきゃイカンのだからショーガナイマジャン、とすっかりジャヤマジックにはまっているワシであった。

ところで、ジャヤは波乗りのポイントもカバラナを勧めたがる。「ナーミデカイトキ、ベーリグッドマジャン」とクオリティの高さを強調するのであるが、今回については地形が悪いせいか波質はよくない。
ワシラ的にはプランテーションのほうが波も雰囲気もいいんだがのぉ、と思っていたのだが、どうやらワシラが波乗りしてる間、昼寝したりするのが、カバラナのレストランのほうがラクチンだからじゃねぇの?っつう気がしてきた。
友達のレストランのウェイターとかと馬鹿話(と思われる)に興じたり、ソファで横になったり。まぁ、ワシラを待つのも仕事のうちであろうが、お客様としては、少しでもいいところで波乗りしたいわけである。
ダーメマジャン! 

 

 

 

ZZ's Private Beach | Surf Trip Top