とりあえず、翌朝は夜明け前に起きてアサイチ出撃の準備。
|
上げにかけてっちゅうことで、肩〜頭くらいのが適度な感覚で入ってくる。アウトはロング3名くらいだが、ワシが一番ピークに近い位置。 前夜から風がまったくないせいで、面はグラッシー。波のトップが小さく巻くが、さほどのホレ方でもなくツルンツルンのファンウェイブをクルージング。 トロくなるミドルセクションをこらえれば、また掘れてきて、今回もインサイドまで乗り継いで200メートル近いロングクルージングを楽しませていただきました。 2時間チョイ遊ばせていただいたところで、若干オンショアが入り始め面が乱れ始める。インサイドにもショートボーダーが10名強入ってきたところでとりあえずワンラウンド終了。 |
|
![]() |
ラインナップ
ちょいと一休みして、ローカル君達が疲れて上がる頃に第2ラウンド突入。 オンショアがやや上がり初めてはいたものの、風のせいもあってかサイズは時折頭以上のが入るのだ。 |
![]() |
ホラ来た。前回もこうだったのだ。 他の連中も売りつけられているらしく、なんかねぇ、日本人が「ローカル」ちゅう言葉に弱いのに巧みにつけ込んだショーバイが成り立っているわけで、あと味悪いっす。 |
|
![]() テクだけじゃなくて、もそっとまともなマナーを仕込まれて欲しいモンだ。 |
ビール食らってウトウトしているうちに既に夕暮れ時。潮は引いてなんだか浅そうだし、サイズも腰程度だが、なんとなく入ってみますかっちゅう気になる。 |
テレテレのロング波だけどインサイドまで乗り継げば、ショートのにーちゃん達が技大会繰り広げる胸腰〜ファンウェイブっす。サクッと遊んで大人のふりして岸近くまで乗り継ぐ。 |
![]() |
雲と陸の隙間に沈む夕日は綺麗だったが、なんとなく空気が重い。 夕飯食いに出かけようとしたら、パラパラと雨が降ってきた。 そんなこと考えながら、料理をオーダーしたところで突然バケツの水ぶちまけたようなスコールが始まった。 |
![]() バリでディランねぇ。でも、なんかこの雰囲気にはなぜかぴったりだったりする。 |
雨の音とディランの歌声聞きながら晩飯つうのも乙なモンである。 |
|