LOMBOK 2003 JULY
track3 : Woodn Ships
ボートから彼氏の撮影をするマユミ嬢
ってなわけで2日目だ。
|
ポイントには既に白人サーファーが一人。 早朝、既にポイントは波頭が白く見えるのであった。 |
でもさぁ、こっちは慣れないボードで全然ファンじゃないのよねー。
そんなワシをしり目に、ローカルや、そのあと到着した日本人サーファーなんかが次々にファンウェイブをメイクしてゆく。 ローカルっちゅうても、アレフみたいなワシラ外人サーファーをガイドしている連中か、船頭さんであって、お客さんのワシなんかにはそこそこ波を譲ってくれる。 だけどみんなニコニコしてるし、まともに乗れなくても気分は不思議といい。 |
|
実は今回、バカチョンではあるものの防水カメラを持参してきたのであった。昨日ポイントまでのボートでベショ濡れとなり、これはデジカメは即死するなと、カメラを替えてきたわけだ。ミナサマに海の上の様子もご覧いただかなければと使命感に燃えるワタクシである。 いやー、観光客なんでー、とか何とかいいながら、日本人サーファーなんかに向けてシャッターを切ったりする。
|
このインスタントラーメンみたいな麺は何とかならないんでしょうか。メガワティ大統領。
|
![]() 宿はそこそこ快適です。 |
午後のラウンドも同じポイントに戻った。風は昨日と同様オンだがそれほど強くはない。 ワシですかぁ?2〜3本立てたと思いまーす。
|
|||||
|
|||||
|
|||||
夜は近所のメシ屋でアルコールセッション。 イケイケ飲むねぇ〜、男だぜぇっ〜!
|
|||||
ちなみに夜だけ参加したアレフであるが、一昨日明け方近くまで遊んで昨日は調子が悪かったらしい。 ワシの島でもムスリムの方たちが金曜の礼拝で仕事を抜けるのだが、現地の口の悪いチャイニーズが、「あいつら仕事サボって昼寝してるんだよねー」とかいってるのを、ふと思い出したワタシをアッラーの神は許してくれるであろうか。ナンマンダブ。
って、まだ、まともに1本も乗れてないんですけど、 |