LOMBOK
2003 JULY
track2 : You Don't Have to Cry
全くなす術もないまま、いっちょらのボードをスナップしちまった。 軽く昼飯食ってちょっとホテルで休んだあと、午後のラウンドに向かう。 結局、午前中の波もそんなんで、やられちゃったわけだけど、おかげさまで残りのラウンドは強制的にニューボードの練習ちゅうことになった次第である。ありがたいご配慮だ。 午後のポイントはこの辺で一番ポピュラーな湾の奥にあるインサイド。
|
迎えにきたガイドのアレフは、サロンを巻いてシャツを着ていて、朝のカジュアルな感じとは趣が違う。今日の午後は礼拝なんで、午後はアシスタントに任せるのでスミマセンとのことである。 サーファーとはいえ(つうことはないか)信心深いイスラム教徒らしい。 ってことで、村に着いて海見るとビュービューのサイドショアで海面はウサギが跳んでいる。 こんなんで大丈夫なのかと思いつつ、船に乗り込む。 |
アレフに替わってアシスタントのブディがお供である。 |
ポイントに近付くと「インサイド」とはいっても、湾の中ではインサイドなんであって、岸からはずいぶんと離れているらしい。 確かにオンショアで面こそ荒れてはいるけれどヨレもせず、肩から頭近いライトが割れているようだった。 3人ほどが波待ちをしている。 |
さっそく初めての板と一緒に飛び込む。 とはいえ、いままでロングに慣らされたオヤヂがそう簡単に短めの板に乗れるモンじゃぁないのは当然だ 。乗れないどころか、波待ちさえおぼつかない。 っつうわけで、1時間ちょい入ってまともに乗れるわけもナシ。 帰りはアレフの友達のヨナというガイドがホテルまで送ってくれ、ちょっと休んだあとに近所のメシ屋で軽く夕食済ませているとアレフが登場。 せっかくだから何か飲む?と聞くとビール、とのこと。 |
追悼 ラスK '9 |
||
ワイハーのラスKショップで一目惚れ。ロングとは思えないソリッドなレールと薄さに感激。自分のレベルもわきまえず思わず購入してしまったのだった。 日本に帰ってからも、少し硬化させようと2〜3ヶ月はのらないまま。 ところが長い旅の最後にレイルをクラッシュされた挙げ句に、ロンボクくんだりまで連れてかれて、1本も乗れないままにまっぷたつである。
|
||
一言で言えば乗り手に恵まれなかったって事だろう。原付きの免許しかないくせにフェラーリに憧れたワタシがいけなかったのね。 それも運命とお諦め下さいまし。ナンマンダブ。 |
||
|