TATEYAMA / 2001 / Fall
take 0 : Right Place, Wrong Time / Dr.John
さて、既にいままでワタクシの立山レポートをご覧いただいた方には、ワシラの立 山作戦の基本は「フロ・サケ・メシ・ネル」の黄金律、「平日ピンポイント爆撃」「体重増(結果として)」であったことは既に御存知の通りである。 ところが今回のテーマは一転「連休込み長期」「テン泊」「高地ダイエット」。 当初はもちろんいつものテーマで連休前の月・火・水のピンポイント攻撃の予定であった。 11/21〜22 みくりが池温泉 なんと最長7泊8日の糞馬鹿計画。これを暴挙と言わずして、他になんと呼ぶ事ができようか。 「テン泊」ってのは単に予定がうだうだ決まらないうちに、宿が満員になったのと(流行ってるねー)滞在費の節減のため。(なんせ、立山は金かかるのだ) 「高地ダイエット」っちゅうのは、さすがにベースで2000メートル強の準高地で1週間生活すると、マラソン高橋の高地トレーニングと同様の効果で、最近緩み気味の我が体型に喝を入れられるであろうとの読みである。 性格の悪いZZ的には、前半(平日)には晴れてぇ、で、みんなが入ってくる金曜の 午後あたりから雪になってぇ、で、みんなが帰る日曜の午後あたりに晴れてくる、 そこにイチロヲちゃんが合流しノートラックを食いまくり、なんてぇ能天気なス トーリーを思い描きホクソ笑むのであった。 |
で、実際にその日が近づいてみると、不安が募る。 実は冬期のテント泊は初めてなんだよーん。 というわけで山道具屋に入りびたり、冬山用品を買いまくり。 結局ぜんぜん経費節減になってないんじゃねぇの?状態である。 |
たとえばガスカートリッジは |
こんなのも買ってみました。 |
さて、装備はバッチリ(たぶん)。 んーどないしょ、とまたパッキンを解き装備を見直すワタクシである。 |
まだ東京ですよぉ、ってことで、take 1 に続く |