HAKUBA / 2002 / Mar.
タイトシュート自己満足編
マジですか、この急斜でこの堅さなわけですか。 ここで、前回に味をしめたワタクシはトネ君にカメラを手渡す。 「どっちから先でもいいですよー」 ガリガリだろうが、ゴリゴリだろうが、ノートラックならぜしとも先にドロップインしたい浅ましさは幾つになっても変わらないのだ。 ま、とにかくイクでしょ。 とりあえず最初の2ターンくらいはラインをイメージするもんの、その先はまったく見えない。 |
sequence |
![]() ここで一発スプレーかますイメージだったのだが、まったくエッジは食い込まずカリカリカリ っと面を舐めるだけ。 |
![]() グーフィー面も強風でパックされてるかも、とターンは慎重。 おろっ、日陰のグーフィーサイドは若干柔らかい。 そうですかい、そういうことなのね。 やっぱり固めだがさっきより食いつくレギュラー面でターンしたあと、目に入ったグーフィー面にある、日陰の時間が長そうなあたりでバックサイドを 当て込む。 |
ここでそのまま突っ込みたいのはヤマヤマなのだが、とりあえず見えるあたりまでにしときましょう、とのお言葉に従い、トウサイドのままでいったん安全そうな
ストップ。 よっしゃー、大体わかりました。 |
rider : Kobayashi |
![]() トネ君はレギュラーサイドのちょっと降りたあたりでストップ。 skier : tonegawa / photo : zz |
「次は一気に沢の出会いまで行っちゃっていいですよ」 いいんすね、ワシ先に行っちゃって、と小林さんに聞く。 |
オリャァッ、とドロップ。 さっきは息を詰めてたのが、今はアドレナリン全開っす。 |
|
ヒールサイドはやっぱし固めだが、 |
ワンターン2ターン。 「ヒョォッーッ」 と自然に雄たけびが腹の底から湧きあがるのだ。 |
1 |
2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 |
4 |
![]() |
|
sequence / rider : zz
/ photo : tonegawa |
沢の出合い近くの最後のグーフィー面が滑らかそうだ。 長めにヒールサイドターンを伸ばして、トウ当て込みいっ! ワハハ気持ちええぞぉっ。 |
沢のボトムでもう1ターンし、出会いのちょっと下の安全そうなポイントでストッ プ。 そして、ハッとまわりを見渡して再度 |
zz / photo : tonegawa
谷じゅうにワタシの雄たけびが響き渡ってたかもしんない。 なんすか、このワタシを取り囲む景色は。 ピークでみる360度の眺望も凄いけど、ボトムで見る360度の光景はもっと凄い。 景色に圧倒されるってこのことなのね。 僕ってちっぽけ。 ガイア万歳。 とにかく、ナニいってんだかわかんないくらいの感動だぁっ。 |
ってことで、まだまだ終わらんよ。 |