おまけに出発直前まで職場の飲み会と来た日にゃ、電車が一番ざんす。
|
で、例によってあっという間に人事不詳のワタクシだが、この時期アルプス号の終点は白馬。
|
気がつけば既にヤナバ 、外は降りたてとおぼしき雪の壁ざんす。 そしてアンニュイな気分のまんま、ローソンで塩カルビ弁当を買い、コソコソとカップ麺用のポットでテルモスにお湯を満たす、そんなお茶目なところもある自分がカワイイ。 窓の外を見れば、けっこう降ってるし。 先に宅急便で送っておいた(プレイ日前日の期日指定にしましょう)装備から、ゴソゴソセッティングを始める。 「ロープとハーネスはいる?」 とは言っても二人のパーティーとあっては、日帰り標準装備は必須であろう。 装備も整い、出発前のミーティング。 |
そんな話をしながらゲレンデベースに到着。準備運動したりしてから、乗り込む直前にトイレに入り、ガッツリ体も軽くなったところで乗車。 ゴンドラリフトと乗り継いで、あっという間にゲレンデトップに到着。 なんと、降ってた雪は止み、それどころか青空までのぞき、ゲレンデトップにつく頃には白馬の山並みが見えてきた。 さて実はリフトに乗ってる時から、心配してたことがある。 |
モチロン滑りのほうなら、ノートラックを渇望するワタクシどもではあるが、今日ばかりは別。 ところが確かにトレースは見えるんだが、見えるといっても風でほとんど埋まっており、5センチくらい凹んでるだけ。 |
結局、稜線出るまでに休み休みで1時間半以上のラッセルときた。 稜線は風で多少飛ばされて、週末のラッセルの跡が残り、辛いラッセルの後ではチョー楽勝っす。 |
視界がとれん.. |
|
そぉゆぅわけでノートラック滑降編に続く |