Tateyama 2011 Nov.(2日目)
![]() さて二日め。 天気予報だと明日から崩れるから今日の前半が勝負かもね、なんて夕べは話してたのだがさてイカに。 朝風呂が使える6時に3人とも目を覚まして、一番窓際のベッドに寝ていたイセさんの「あ、晴れてる!」の声で一気に目が醒める。 うそぉ。 どうせ日が昇ったら雲とか出てきちゃって、日が差したら気温が上がってガスってくるんでしょ。 今までさんざ痛い目にあってるオヤヂはあくまで疑り深い。 |
いつものように準備運動してから、今日は一日行動できるからせっかくなんであっち行きましょうかと。雲は朝より少なくなって、キッチリ視界がとれてます~。 |
![]() さてどのラインでいこうかな |
まずは室堂山荘下の通称バックボウルあたりで足慣らしをば。 まずはトネ親分が味見でドロップ。 続くメンバーもそれぞれのラインで今シーズン最初の「パウダー」楽しんでる模様。 |
2年ぶりの雷鳥沢は前回のロックスキーの時より埋まってるけど、ラインがバッチリ入っているのはしょうがない。 |
雷鳥平〜室堂
久々に見る剣沢は....うっ、イマイチ雪がついてないっす。ボトムはなんとか大丈夫だけど、肩は風で飛ばされたんでしょうね。 白ウラ谷 / 後先考えずに飛び込みたいっ |
今回ワシは自分撮り君持って最後に滑降。 バックに剣岳 |
剣沢 |
![]() かなり急で狭い斜面でに、ガリガリとは言わないけど既に気温が下がってきたせいかかなり締まった雪なんで、無理せずオープン斜面まで高度を落とす。 ワシ的にはたぶん昔間違って落ちた隣のシュート方面もかなり気になったんだけど、ここは大人でガマン我慢。 トネ君に続いて滑り始めた斜面はバッチシ日が当たってかなり滑らない雪と変化しており、皆さんちょっと苦労した模様。まぁ、室堂平を一望できるこの斜面を滑れたんだからいいんでないすか。 |
![]() |
後半は東の沢方面に落ちたり西側の尾根を滑ったりで最後は全員無事に雷鳥平に到着。 さすがに今日は食後のミーティングはみんなお疲れで早々に終了。 ほんでもっておなざりな最終日レポートに続く。 |
ZZ's Private Beach | Powder Top