★2003/12/31 Wed 紅白@南の島 |
![]() |
国外で、しかも南の島での紅白歌合戦である。 日本にいる時にはまともに見たことがない人でも、海外に出ると紅白歌合戦はありがたーいものになると言う。「ながら」で見ていた人は正座してみるという。そういうものらしい。 そういうわけで、ワシの場合この日記を書きながら「ながら」で見ておる、つうかつけっぱなしにしておる。 なんか知らない人が半分くらいなんですけどぉ。 そういうわけでミナサマよいお年を。 |
★2003/12/30 Tue 常夏風邪 |
一昨日の朝、いつものように泳いだあとにプールサイドで新聞読んでた。このところ気温も低め(とは言っても23〜4度くらい)で、風もちょっとあり、肌寒い。 途中で部屋に帰ろうかとも思ったんだけど、新聞最後まで読むことにしてたら寒気が走った。 昨日は朝から調子悪くて、風邪のひきはじめって感じだったのだが、エアコン効いた部屋での打合せで完全に関節が痛み出した。 んで、早寝したんだけど、夕べというか早朝おなかに来ましたよ。10分おきにトイレだもんねぇ。 つうわけで、朝病院寄ってから出勤ですわ。はぁぁ。 |
★2003/12/28 Sun パパイヤ |
![]() |
パパイヤが好きである。 とは言ってもワシが趣味をかえて、ベアー系デブ専のモーホーの人になったわけではない。 週末の朝食はパパイヤ半分ちゅうのが定番になってきたのだ。んで、けっこうそれが楽しみなの。 水曜日あたりにスーパーで買ってきて、ちょっと熟れ方が足りないようだったら常温で台所に転がしておく。充分熟してそうならそのまま冷蔵庫で冷やしておく。 で週末の朝、半分に切って種取り除いたパパイヤにレモン半分の果汁を絞り入れて、スプーンでレモン果汁と果肉を一緒に食す。 あまぁい果肉とレモンの酸味が口の中でミックスされて、えも言えぬ美味しさでございます。 熟れ頃のはホントに一番外の皮だけ残して、すべてスプーンでこそげ取って食べちゃう。あー、旨っ! たぶん日本に帰って一番思い出す食い物の一つになることは間違いございませんな。 |
★2003/12/27 Sat おみやげシリーズ=アロハスプーン= |
うちのスタッフがカナダに住んでいる親戚の結婚式とやらでホノルルに行ってきた。どうやらこの南の島との中間点を選んだらしい。 行く前に「気ぃ使わなくていいからな。」と言っておいたんだがお土産が机の上に置かれていた。 ちょっと光って見えづらいですが、柄のとこがアロハシャツの形したスプーン。いわゆる「イヤゲモノ」の類でしょう。 うぅっ。ホノルルのABCストアのレジの前あたりにおいてあるかも。普通死んでも買わないだろ。テトラの形したマカデミアのちっこい包み1個のほうが嬉しいでしょ。 でも、いいヤツなんで素直にありがとうと言っておきました。 こないだこいつが東京に行った時のお土産は、浅草寺の提灯の形をしたお守りで、しょうがないからバックミラーにぶら下がってます。 「お守りは1年しか効力がないのだ」って言っておいたから、もうすぐ外せるなぁ、あぁうれしい。 |
![]() |
★2003/12/24 Wed クリスマスディナー |
つうわけで、我が祖国の無宗教的伝統にのっとり、ワシもちょっとだけクリスマスな気分。 せっかく一人で迎える異国でのクリスマスなんで、ここは一発寂しさ100%な演出。スーパーで買ったオージービーフのステーキに免税店で買い置きしといた安物のスパークリングワインで乾杯だぁっ! いいねぇ、この寂寥感。 現在ボトル3分の1経過で爆睡は目に見えておる。 そんなわけで、ミナサマ。Merry X'mas! |
![]() |
★2003/12/23 Tue 間違いメール |
突然、携帯からSMS(Short Message Service=メールみたいなもん)の着信音がした。 だいたいワシにSMSなんか送ってくる奴はいないはずで、間違いメールに違いない(今のとこ迷惑メールはきません)。 ちょうどなんかに腹立ててプリプリしてたとこだったので、一層腹立てつつメールを開く。 "pls don't b angry anymore ok! it makes u age faster"(もうこれ以上怒らないで!早く年とっちゃうよ!)だと。 彼氏だか、彼女だかに送るつもりが間違えたのかな、思わず笑ってしまいました。間違いメールに一本とられたって感じ。 このメールとっといて、ムカツクことがあったときは開いて読もうっと。ひょっとしてカミサマがメールくれたのかも。 |
![]() |
★2003/12/20 Sat BBチバのおもひいで |
あー寂しいなぁ、もう新宿行ってもチバがいないのかぁ、と昔の画像を探してたら、こんなんが見つかりました。 自分の結婚式(2年前)で仲間のバックバンドをバックにシャウトするBBチバです。 今はなきBBを偲ぶ。(だから死んでないって) |
![]() |
★2003/12/18 Thu バックカントリー界に激震走る! |
えー、ワタクシの弟分のBBチバが、新宿の悪徳バックカントリー商店ラルゴをとうとう退社するとのお知らせがラルゴのDMメールに発表されました。 この影響で、新宿3丁目近辺の飲み屋が数軒つぶれるであろうとも噂されるほど、影響は深刻です。 そういうわけで、本人の意志とはまったく関係なく、亡きBBチバの思い出を語ろうではありませんか。もちろんBBチバを直接知らない方の発言もオッケーです。 暇なお方はこちらへどーじょ。 http://bbs6.cgiboy.com/zzrider/ |
★2003/12/17 Wed ごめんねみどりちゃん |
まぁ毎日よく降りますわ。かならず一雨あって、それもドシャッと降ってからっと晴れるヤツじゃなくて、前後もジトジトしとる。ただし気温は低めで日本の梅雨後期よりはずっとマシ。 な天気なもんで、毎朝植木に霧は吹いてたんだが肝心の水やるの忘れてた。 今朝起きたら、あれまグッタリ根本から横倒しざんす。「もぉダメだぁ」みたいなかんじで。 あわててしこたま水やったんで、夕方帰ってくるころには復活してることでしょう。(前にもトリップがらみで2回くらいやってんだよね) |
![]() |
★2003/12/16 Tue 忘年会その2 |
![]() |
夕べは会社の日本人で忘年会。 日本食屋で鍋なのだ。 日本人のDNA?ここんとこちょっと涼しいこともあって、鍋をつつくとなんとなく年末っちゅうかんじがするから不思議である。 酒も持ち込みのシングルモルトに、大吟醸。足りなくなって八海山を2升。あー、八海山で滑りてー。 最後にワシの誕生日ってことで出てきたアイスがコレ。つうか、普通のデザートに変な飾りちらしただけだな。 |
★2003/12/15 Mon Happy Birthday ! |
今朝方メールを開いたら「お誕生日おめでとうございます」っちゅうメールが届いていた。 そういや、ワシの誕生日だ。 ちっ、四捨五入して50歳になっちまったぜ、バーロー。 ちなみにメールをくれたのは@nifty様でございます。 フンだ。 |
★2003/12/13 Sat 猫やら犬やら |
"It's raining cats & dogs."とラジオのアナウンサーがウンザリした声で言っていた。 雨季ざんす。 水曜からこっちずっと雨。降ったり止んだり、時々土砂降り。止んでも空はドンヨリしてるし、気温も低め。 走りたいから、明日の午前中だけでも晴れますように。 |
![]() |
★2003/12/12 Fri 忘年会シーズン |
当地でも忘年会シーズンが始まった。ちゅうても日本人社会が中心なんだけど。 で、昨日は第1弾の大学同窓生パーティー。 なんちゅうても在留日本人が2万人、そのほとんどがサラリーマンちゅうわけで、ちょっと大きい大学の同窓組織はほとんどあるのだ。 普段はゴルフばっかしやってるだけなんでシカトこいてられるんだが、年に1度のこのパーティーは強制参加なのだった。 そんなわけで、昨日のパーティーも家族含めて150人近い出席者。 これから暫く大小含めて続く予定。あー、イヤだ。 |
★2003/12/08 Mon おみやげシリーズ=浜焼き鯖寿司 |
![]() |
おみやげをいただきました。 おぉ、なんと6日の日経新聞土曜版「日経プラス1」の「空弁」(駅弁ならぬ空港の弁当)に出て、うまそうだなー、と思っていた本名「みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」ではないか! 早速舌なめずりしながら、小振りなパッケージを開けてみる。 しっかりと真空パックされたその姿はちょっと興ざめ。 しかして、ビニールを破って出てきたそのお姿はつやつやとして、食欲をそそる。 一口ほおばって、驚いた。なんと厚さ4センチほどある寿司の半分近くが鯖の塩焼き。なんかバッテラとか押し寿司みたいなのを想像していたワタシの想像を超えたその厚みに感動。 もちろん、これで皮がパリパリだったりしたら言うことないんであるが、「弁当」という枠組みでそれを望むのは無理難題というものであろう。むしろ、かすかに立ち上る焦げた皮の香りに感謝するべきである。 なんて、感想は後から考えたんであって、あっという間に食べちゃいました。ごちそうさまでーす。 さて、今回から始めた「おみやげシリーズ」ネタの提供者は他ならぬミナサマです。 みんな、おみやげ携えて遊びに来てくれぇぇぇぇ。 |
★2003/12/07 Sun ローカルパーティー |
![]() |
2週間ほど前に、うちのローカルスタッフから「今度うちでオープンハウスパーティーするから来てくれ」と言われてた。 ローカルの家に招かれるのは初めてだったんで、ちょっと緊張。 えらく迷ったあげくに、やっとこっちの公団住宅の一角にたどり着いた。 そのスタッフはこの島じゃマイノリティのマレー人で、行ってみてわかったんだが、ハリラヤ(断食明けの祝祭期間は1ヵ月くらい続くらしい)と彼女の誕生日のお祝いを兼ねているらしかった。 皆さん、マレーの正装で着飾っておられ、おもっきさ場違いなワシ。 おまけに持っていったおみやげがワイン。イスラムだから酒飲まないんだよね(少なくともおおっぴらには)。大変失礼いたしました。 (中央のピンクのドレスの娘がうちのスタッフです) |
★2003/12/02 Tue カミサマ怒るぞ |
![]() |
ワシのオフィスの裏手に、ほんのちょっとした小高い丘があって、あぁこの島って昔はこんな感じのジャングルだったんだろうなぁってぇ猫の額ほどのジャングルみたいな林があった。 けっこうそれはそれで好きだったんだが、2週間ほど前から突然伐採はじめやがった。 なんでも蛇がいるからとか。どうやら虫がわくだの。 バーロー、日本のマネして隅から隅まで消毒してんじゃねーよーと思ったが、そんな思いは清潔大国を目指すこの島の政府には届かない。 うちのスタッフが、「あの森にはゴーストがいてこの辺を守ってくれてたのに」、と呟いたのが妙に印象的でした。 |
★2003/12/01 Mon イルミネーション |
![]() |
いやいや、ハヤ12月ですか。 こっちじゃもう一月近く前からクリスマスの飾り付けが始まってて、目抜き通りじゃこんな感じ。 生ぬるーい空気にクリスマスツリー。ムリヤリ雪まで降らせようってことで、1日一回かき氷が上から撒かれるらしいですわ。 日本もそろそろ雪が降らないことには困りますな。 |