松川温泉松楓荘

なんつったってガッカリ島じゃぁ温泉はなかった。
あっても行きたいと思わなかっただろうし。

さぁ帰国したらガンガン滑りに行って温泉も行くぞ〜、と帰国前に思ってたはずなのだが、帰ってみれば今シーズンは思ったほど動かないワシなのであった。
こりゃこのコンテンツの再開はないかも、と思っていたところシーズン最後にこのような温泉に巡り合えまして久々にアップさせていただきます。

gentem stick 試乗会に引っかけてての東北ツァーだったんだけど、きっかけのひとつである「絶対気に入る温泉あるから試乗会に行きましょう」ってぇマルモ君からのお誘いがなかったら、ここには来なかったということで感謝。

さて八幡平には松川温泉郷っつうところがあるのは記憶の片隅にあったのだが、以前八幡平に来たときにはスキー場隣接のホテルに泊まりまぁ温泉郷としては特別に認識していなかったワシ。こんなコンテンツ作っちゃったりしていっぱしの温泉好きのふりをしていたのが恥ずかしい。

今回試乗会のあった下倉スキー場から程近く、到着してみて湯治場然としたその佇まいにまず感動。
今では道路も舗装され除雪もキッチリされているんだろうけど、昔はどうだったんだろう。


そして玄関にはいってまずこの提灯。
ありゃま、ワシとしたことが事前に調べてませんでしたよ、この辺が温泉に対するアンテナが錆ついてる証拠。

手作り感あふれる木造2階建ては館内にパイプで温泉が引かれて、真冬でもある程度の温かさは確保できそうな雰囲気。
部屋の窓からはお約束の川の流れも眺められますね。


渋さ満点木の階段


向こうに見えるは露天風呂


お風呂は内風呂と露天がそれぞれ別にあるため、裸のまんま行き来はできない。
お湯は単純硫黄泉だそうで、白濁したお湯。もちろん沸かしなんぞじゃないだろうし、浄化施設もなさそうなかけ流しかと思われます。割とサラッとした感じで硫黄の臭いもさほどきつくなかったような。

木の橋を渡った川向うには岩風呂もございますが雪解け時期で雪崩の危険有りで到着日には入れず。
翌朝出発間際に入れる事になってダッシュで入ってきたりして


露天ですな

この木の橋を渡ると

この手堀の岩風呂が


食事はご覧のとおりの山のものが中心で、好感が持てますね。
特に今回はスペシャルオーダーで牛鍋に前沢牛を。要予約って事らしいのだが、その辺はグルメなマルモ君、ぬかりはございません。
米沢牛に負けず劣らずの、柔らかくてジューシーなお味でございました。たまに食う肉はうまいぜ。

 


お湯はほぼ24時間入れるんで、出発前にひとっ風呂。
玄関脇に囲炉裏を切った喫茶コーナーもあってサイフォンで淹れたてのコーヒーなんぞも振る舞ってくれますな。

この温泉が発見されたのは1062年、湯治場ができたのが1743年。部屋の鍵盤にも案内が。
由緒正しい「与助の湯ッコ」なのであった。


この日は朝からばぁちゃんたちが集合。やっぱ地元のバァちゃんたちに支持される温泉は本物ですよ。
トーキョーからだとちょっと遠いけど、滑りを口実に年に一回は行きたいお湯です
ね。

めんこい君も満足