松川温泉松楓荘
なんつったってガッカリ島じゃぁ温泉はなかった。 さぁ帰国したらガンガン滑りに行って温泉も行くぞ〜、と帰国前に思ってたはずなのだが、帰ってみれば今シーズンは思ったほど動かないワシなのであった。 gentem stick 試乗会に引っかけてての東北ツァーだったんだけど、きっかけのひとつである「絶対気に入る温泉あるから試乗会に行きましょう」ってぇマルモ君からのお誘いがなかったら、ここには来なかったということで感謝。 さて八幡平には松川温泉郷っつうところがあるのは記憶の片隅にあったのだが、以前八幡平に来たときにはスキー場隣接のホテルに泊まりまぁ温泉郷としては特別に認識していなかったワシ。こんなコンテンツ作っちゃったりしていっぱしの温泉好きのふりをしていたのが恥ずかしい。 今回試乗会のあった下倉スキー場から程近く、到着してみて湯治場然としたその佇まいにまず感動。 |
||
![]()
手作り感あふれる木造2階建ては館内にパイプで温泉が引かれて、真冬でもある程度の温かさは確保できそうな雰囲気。 |
||
|
||
木の橋を渡った川向うには岩風呂もございますが雪解け時期で雪崩の危険有りで到着日には入れず。 |
||
![]() 露天ですな |
||
|
||
|
||
![]() |
||
この温泉が発見されたのは1062年、湯治場ができたのが1743年。部屋の鍵盤にも案内が。 |
||
|
||
![]() この日は朝からばぁちゃんたちが集合。やっぱ地元のバァちゃんたちに支持される温泉は本物ですよ。 トーキョーからだとちょっと遠いけど、滑りを口実に年に一回は行きたいお湯です ね。 |
||
![]() めんこい君も満足 |