登頂そして下山編
キナバル山頂の夜明け
ほっとんど一睡もできなかった。 ワシらの部屋は1階で、2段ベッドが3つ並ぶ6人部屋。同室は同じツァー会社で手配した日本人男性3名なんだが、一人がもんの凄いイビキ。2階の部屋から聞こえる足音もゴソゴソいつまでも止まないし。 ちょっとウトウトしそうになったと思ったら、またもや2階がゴソゴソ。 3時頃になってスパインさんとロッジを出発。どうやらワシらが最後発らしい。
やっと団子状態から抜け出したあたりで途中のチェック小屋(3800m)に到着。ここがルート中の森林限界のようです。 しばらくロープにつかまるような斜度が続いたあと、突然開けた岩場に出た。 キナバル山には4000mオーバーの同じくらいのピークが7つくらいあるのだが、一般登山者が登れるのはこのローズピークだけらしい。 |
![]() 右奥がローズピーク |
ここまで2時間チョイでしょうか。まだまだ空は暗いけど雲の向こうのおぼろ月のおかげで、月明かりだけでもなんとか登れるくらい。 で、突然ピークに到着。 6時近くなってピークに戻ってみると東と思われる空が明るくなっていた。 空がだんだん明るくなってきて、まわりのピークも徐々に真っ黒なシルエットから岩肌を見せ始めてきた。 そしてやっと雲の切れ間からお天道様が顔を出す。 |
|
スパイン氏
|
||
|
||
![]() そしてピークに向かって日の出に間に合わなかった人たちが次々に登ってくるのが見える。残念でした。 |
||
そんな中、登山レースの練習なのか短パンで走ってくる人もあり。 |
||
![]() |
||
そして小屋から先は、斜度がきつくなり、前半はロープにつかまったり、後半は急なステップを下ったり。 |
||
朝飯もソコソコいける。 |
10時出発ちゅうことだったけど、足の遅いめんこい君がいるから30分ほど早めて出発。 ところが休養充分なめんこい君は足取りも軽くヒョイヒョイと降りてゆく。 めんこい君はたったか降りていき、休憩所で「早く来いよ」つう顔で待っている。 |
||
![]() 麓から雲が上がってきた。 |
||
一休みしていると必死に登ってた時には見えなかったまわりの植物とかが見えてくる。 |
||
スパインさんにはずっとめんこい君の面倒みて貰っちゃいました。 かなりの歳に見えたが、実はワシとたいして変わらない。 |
||
ここでスパインさん(正確にはソパインさんであった)とおわかれ。 というわけで、途中で昼飯食ってワシらはさっさとキナバルの街へ。 |
||
|
||
お買い物のあとは、運動したせいか帰り道から肉肉肉ニク食いて〜と騒いでるメンコイ君の胃袋をなだめるために、ホテルの近所にある骨肉茶(バクテー)屋街に出撃。 |
||
|
||
ってなことで、ラッキーにもピークで御来光を拝めたし、ヘロヘロになりながらも無事に下山できました。 >めんこい君、悔しかったら次回はピークに登りなさい。ぐふふ。 |
||
2007年1月 |
ZZ's Private Beach | ZZ's Cafe Top | Tropic Life Top