三日目(前編)
さて、3日目だ。 今日から今回のメインイベントなのだ。コレがあるから今回の旅先をパースに決定してたと言っても過言でわないという。 |
![]() さて、朝飯食いにはす向かいのカフェに、と思ったら曇り空。 クソあちーんだよバーロー、と言ってたのもすっかり忘れて、ちっ曇りかよシケてんな、と。 |
|
「 パース市内からスワン川を渡り、そのまま左へそれながらGreat HWYを北上します。そのまま約20分ほど走ると分かれ道が見えますので、左(Guildford方面)に曲がります。その後最初の信号を左に曲がるとWest Swan Lake Roadに入りますので、そのまま直進します。最終的にGreat Norhtern HWYに入りますので、そのまま40〜50分程北上を続けると、右側に「BINDOON」と書かれた看板が見えます。更に直進すると左側にいくつか店が並んでいる場所があります。そこから1.6 キロにある「KAYE Road」を右に曲がると、ファームに到着します。」 をいをい、1時間半の行程の説明がこれかい? |
そっから先は右を見ても左を見ても牧場がダラダラ続くだだっ広い牧場地帯。 |
![]() はいはい、KAYE Roadね、ありましたよ、まぁ着くモンだわ、と急に余裕のワシ。ここからは未舗装のがたがた道だが、なぜか途中の牧場にダチョウがいてびっくり。ここはどこ? なんて思ってたら、今回の目的地"WINDMILL FARM"の看板が見えてきた。 |
ワシの島のポンニチ人クライミングチームJ-RockのOT氏が昨年ここに来て、お嬢さんのモエキチが帰りたくないと泣いたくらい楽しかった、というオススメのポイントなのだ。 車を停めるとさっそく犬がしっぽ振りながら寄ってくる。人なつこそうだ。 |
とりあえず母屋の真裏には山羊さん。ホワイトゴートだそうで。 |
![]() そしてお約束の羊さんがお出迎え。なぜか2頭だけクルマに繋がれた檻に入れられている。 お仕置きでもされているのか?ちゅう謎は後ほど答えが明らかにされるであろう。 |
![]() ニワトリもいますな、檻の中には一緒にアヒルもいますな。 この間、飼い犬はずっとまとわりついてくる。名前は「ウィスキー」というらしい。マンション住まいで犬が飼えないツレは、また犬が欲しくなってきたらしい。 |
ま、昼までちょっと時間でもつぶしますかと、近郊をドライブしてみる。 んだが、どこまで行っても来る時と同じような風景が延々と続くだけ。 オロナインやボンカレーなんて無理を言うつもりはないが、せめてケンコー学生服の看板とかでもないのだろうか。ポンニチ人としては落ち着かないことおびただしい。 |
||||
実際しっくり炙られたラムステーキとチキンレッグは美味かったっす。 |
||||
![]() ここでこのファームのオーナーのミルトンおじさんが登場。身長たぶん190CM近く。 ちょっと体重オーバー気味で、あとで聞いたところによると糖尿のけがあり飲み物はダイエットコーク。 かなりイカチー容貌ですが、子供好き。 つうか子供好きじゃないとこんなファームステイなんてできませんわ。 |
||||
お昼を食べたらいろいろ仕事があるから、お腹いっぱい食べてね、とジョアンおばさん。
|
||||
そうなんです。カンガルーがいるのだ。 ジョアンおばさんは、まさか、こんなカンガルーと一緒に暮らすことになるとは思わなかったわよ、と。
|
||||
子羊は吸引力が強いらしく両手でジュバジュバジュバジュバ。 |
||||
ほれ、出てけっ。 |
||||
![]() んんっ!? なんか目の前をびよんびよぉ〜んとなんかが跳び跳ねてったぞぉ?と思ったら今度はオトナのカンガルー。 もちろんカンガルーがどうやって跳ぶのかはテレビとかで知ってはいたけど、目の前でビヨンビヨン跳んでるのを¥見たのは初めて。 あの跳躍ってのはとても人間業とは思えません。(カンガルーだって) |
||||
で、おじさんの案内でこれから乗馬体験ということらしい。オンボロのバナゴンがいい感じだ。 |
||||
|
||||
![]() そのあとミルトンおじさんの車は近所の農園に向かった。あれ、ここ人んちの敷地なんじゃないすか、と思うまもなくズンズン入ってくミルトンおやじ。 オレンジ、ネーブル、葡萄、リンゴにパッションフルーツ。どうやらここは果物が専門のようだ。 網を張った棚に葡萄が干されている。干しぶどうのできあがり。 ホラ食ってみろ甘いだろ。 ってここはひとんちでわ...。 |
||||
もちろん聞き役はワシであり、途中からめんどくさくなってツレへの通訳はおざなり。 あれ、おじさんそんな倉庫の中にまでズンズン入って、しまいにゃオレンジの洗浄マシンまで勝手に動かして。 |
||||
ちなみに途中でオーナーらしい人がちょっと現れて、「おっ、ミルトン」と。 |
||||
帰り道ではBINDOON周辺に最近建ち始めた家巡り。 うーん、仕事があったら引っ越したいなぁ、というと、ミルトンおじさんは恐い顔をにっこりさせて「な、そうだろ。」とウィンクをしたのだった。 |
||||
ちょっと長くなったんで3日目(後編)に続きます。 |
ZZ's Private Beach | ZZ's cafe | Toropic Life